マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 7:04:57
9,828,887
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は178円高、米経済指標などに関心

2022/3/3 14:26 FISCO
*14:26JST 日経平均は178円高、米経済指標などに関心 日経平均は178円高(14時25分現在)。日経平均寄与度では、東エレク<8035>、エムスリー<2413>、リクルートHD<6098>などがプラス寄与上位となっており、一方、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、電通グループ<4324>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、全業種が値上がり。海運業、石油石炭製品、銀行業、保険業、卸売業が値上がり率上位、情報・通信業が値下がりしている。 日経平均は小動きとなっている。市場では引き続き米株式相場への関心が高い。今晩は米国で、週間の米新規失業保険申請件数、2月の米ISM非製造業景況感指数、1月の米製造業受注などが発表され、また、昨日に続きパウエルFRB議長の議会証言や、ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁の討議参加が予定されている。さらに明日の晩は2月の米雇用統計が発表されることから、やや見送りムードが強くなっているようだ。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,533.5
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 1,041,142百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4324 東証プライム
4,053
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 1,168,926百万円
国内最大の広告代理店。メディア確保力や広告企画力、コンサルティングなどに強み。配当性向は35%目標。日本はCT&T領域が引き続き好調。米州はM&Aや円安効果などで収益堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
8,607
6/28 15:00
+57(%)
時価総額 14,597,128百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
8035 東証プライム
34,900
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 16,459,992百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17