マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:22:14
9,888,997
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

24日の日本国債市場概況:債券先物は150円44銭で終了

2022/2/24 17:26 FISCO
*17:26JST 24日の日本国債市場概況:債券先物は150円44銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2022年3月限 寄付150円16銭 高値150円48銭 安値150円15銭 引け150円44銭 売買高総計26345枚 2年 433回 -0.030% 5年 150回 0.020% 10年 365回 0.185% 20年 179回 0.650% 債券先物3月限は、150円16銭で取引を開始。前日NY市場での米長期金利の上昇を受けた売りが先行し、150円15銭まで下げた。その後、ロシアがウクライナで軍事作戦を開始したことを受けて安全志向的な買いが強まり、150円48銭まで上げた。現物債の取引では、2年債、5年債、10年債が買われ、20年債が売られた。 <米国債概況> 2年債は1.53%、10年債は1.91%、30年債は2.23%近辺で推移。 債券利回りは低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.17%、英国債は1.41%、オーストラリア10年債は2.15%、NZ10年債は2.74%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:30 米・10-12月期GDP改定値(前期比年率予想:+7.0%、速報値:+6.9%) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:24.8万件) ・22:30 米・1月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.16、12月:-0.15) ・23:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し) ・24:00 米・1月新築住宅販売件数(予想:80.2万戸、12月:81.1万戸) ・01:10 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン討論会参加 ・02:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演(経済と金融政策見通し) ・03:00 米財務省・7年債入札 ・06:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会参加(英中銀主催) 《KK》