マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/29 5:57:07
9,342,849
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~「リフレトレード」本格再開は期待できるか?

2021/8/12 12:23 FISCO
*12:23JST 後場に注目すべき3つのポイント~「リフレトレード」本格再開は期待できるか? 12日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は5日続伸、「リフレトレード」本格再開は期待できるか? ・ドル・円は底堅い、米金利の下げ渋りで ・値上がり寄与トップはネクソン<3659>、同2位が第一三共<4568> ■日経平均は5日続伸、「リフレトレード」本格再開は期待できるか? 日経平均は5日続伸。57.31円高の28127.82円(出来高概算5億3000万株)で前場の取引を終えている。 11日の米株式市場でNYダウは続伸し、220ドル高となった。S&P500指数とともに連日で過去最高値を更新。7月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、インフレ過熱や連邦準備理事会(FRB)による金融緩和の早期縮小への懸念が後退した。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで106円高からスタートすると、朝方には一時28279.80円(209.29円高)まで上昇。ただ、引き続き戻り待ちの売りが出やすいほか、中国・上海株や香港株の伸び悩みもあって、買いが一巡すると上値の重い展開となった。 個別では、郵船<9101>や商船三井<9104>といった海運株の上昇が目立ち、川崎船<9107>は9%上昇している。レーザーテック<6920>も堅調で、ソフトバンクG<9984>やファーストリテ<9983>は小高い。決算発表銘柄ではSMC<6273>や電通グループ<4324>が買われ、ネクソン<3659>は急伸。また、国際紙パルプ商事<9274>が東証1部上昇率トップとなり、玉井商船<9127>はストップ高水準での買い気配が続いている。一方、SUMCO<3436>と楽天グループ<4755>が2~3%の下落。楽天グループは上期の赤字拡大をネガティブ視した売りが優勢となっている。任天堂<7974>や東エレク<8035>も軟調で、トヨタ自<7203>は小安い。また、グレイス<6541>などが東証1部下落率上位に顔を出している。 セクターでは、海運業、鉱業、非鉄金属などが上昇率。一方、空運業、精密機器、陸運業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の53%、対して値下がり銘柄は40%となっている。 本日の日経平均は米株高の流れを引き継いで朝方に200円超上昇する場面もあったが、その後伸び悩んで前場を折り返した。一昨日をほうふつとさせるような動きだ。個別・業種別では海運業を筆頭に景気敏感系バリュー(割安)株が買われる一方、半導体関連などの値がさグロース(成長)株や空運業などの経済再開関連は軟調。ここまでの東証1部売買代金は1兆2000億円あまりで、ここ数日と同じ1日通じて2兆4000~6000億円水準となりそうなペースだ。新興市場ではマザーズ指数が-0.86%と4日ぶり反落。人気銘柄の相次ぐ急落による追い証(追加担保の差し入れ義務)発生などへの懸念は和らいだようだが、マクアケ<4479>が急反落するなど一段の戻りを試す動きは限られている。 さて、慎重派と目されているだろう筆者(昨年などは上げ相場を主張していたが)も、米10年物国債利回りが戻りの節目とみられていた1.3%水準を上回ってきたことで、日経平均は目先28500円前後まで戻す場面が出てくるとみている。昨年来、日経平均や東証株価指数(TOPIX)の動きは米長期金利と連動し、日本株全体として「景気敏感系バリュー株」に位置付けられていることは明白だ。海外投資家が夏季休暇から復帰し始め、米7月雇用統計の強い数字を受けて、低下基調が続いていた米長期金利は足元で水準訂正の動きを見せている。これに伴い、前日の先物手口を見てもTOPIX先物に海外勢のものとみられる(外資系証券の)買い戻しが入っていた。 もっとも、一昨日の当欄で示唆したとおり、これが「リフレトレード」の本格的な再開につながるとまでは現時点で考えておらず、なお強気の見方が多い株式サイドに対し、債券サイドでもこうした慎重論が散見される。 米10年物国債利回りは売り持ちに傾いていたヘッジファンド等の買い戻しに伴って下方にオーバーシュートし、水準訂正余地があるとの見方が大勢である一方、年末予想を従来の1.7~2.0%程度から1.5~1.6%程度に引き下げる動きが足元で相次いでいる。3月に一時1.7%台まで上昇した米長期金利だが、今回は目線がこれより下に切り下がっているとみた方がいいだろう。従前述べたとおり、そもそもバイデン政権初期ほど大規模な財政支出策が期待しにくいこと、経済活動の再開が一定程度進んだことなどから、もはや「衆目一致でリフレトレードに走る」状況は再現されづらくなった。 これは余談だが、従来は「景気・インフレ高進で買い」、現在は「長期金利抑制で買い」とする米株式関係者のスタンスは、景気の先行き期待などでなく、潤沢な緩和マネーと市場の貪欲な投資意欲が株高を支えていることを如実に物語っているだろう。 また、かねて株式投資家の買い持ちの積み上がりが需給面での重しになると説明してきたが、現物株の取引時間中での指数伸び悩みはこうした筆者の想定以上に戻り売り圧力が強いことを窺わせる。市場全体での信用買い残(東京・名古屋2市場、制度・一般信用合計)は6日申し込み時点3兆4381億円だった。2週連続で減少したとはいえ、ヒストリカルで見ればなお高水準だ。日経レバETF<1570>の純資産総額も4000億円を超える状態が続いているが、ここ数日のネット証券売買代金ランキングでは売り超となっている。個人投資家の戻り売りラインの低下を感じさせる。 最後に国内政治情勢を巡る投資論点についても触れておきたい。東京五輪閉幕後の各社世論調査でも内閣支持率の低下が続き、五輪開催が政権浮揚につながるとの見方はやはり楽観的だったことが明らかになった。これに伴い大規模な経済対策に期待する向きも増えているが、「GoTo」事業に見られるように菅義偉首相は競争主義的な志向が強い印象。麻生太郎副総理・財務相は財政規律に配慮するような発言が多い。一律給付などの広範な経済対策が実現するかどうか慎重に見極める必要があるし、仮に党主導でそれが実現するようなら政権の求心力低下を示しているのかもしれない。 さて、アジア市場では中国・上海株や香港株が足元もみ合い。週末にかけて国内企業の決算発表が続き、今晩発表の米7月生産者物価指数(PPI)も注目されているようだ。後場の日経平均は小高い水準でもみ合う展開になるとみておきたい。 (小林大純) ■ドル・円は底堅い、米金利の下げ渋りで 12日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、110円前半から半ばで推移した。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者の引き締めに関する見解が分かれ、ドルへの売り買いは交錯。そうしたなか、米10年債利回りは下げ渋り、現時点でドル売りは後退しているようだ。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円32銭から110円45銭、ユーロ・円は129円50銭から129円69銭、ユーロ・ドルは1.1737ドルから1.1745ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・ホープ<6195>、野村マイクロ・サイエンス<6254>など、6銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップは、ネクソン<3659>、同2位が第一三共<4568> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・日・7月国内企業物価指数:前年比+5.6%(予想:+5.0%、6月:+5.0%) 【要人発言】 ・ホワイトハウス 「新型コロナ感染件数、いくらか横ばいになっている」 「OPECプラスに増産を要請」 ・ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁 「異例なFRBの金融緩和を戻す時がきた」 「中立のスタンスに向けて一段と移行すべき」 <国内> 特になし <海外> ・15:00 英・4-6月期GDP速報値(前年比予想:+22.1%、1-3月期:-6.1%) ・15:00 英・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、5月:+0.8%) ・15:00 英・6月貿易収支(予想:-92.00億ポンド、5月:-84.81億ポンド) 《CS》
関連銘柄 21件
3436 東証プライム
1,578
9/27 15:00
+38(%)
時価総額 552,576百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3659 東証プライム
2,896.5
9/27 15:00
+72(%)
時価総額 2,508,001百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4324 東証プライム
4,584
9/27 15:00
+59(%)
時価総額 1,322,071百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4479 東証グロース
521
9/27 15:00
-1(%)
時価総額 6,548百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4568 東証プライム
4,867
9/27 15:00
-25(%)
時価総額 9,476,214百万円
大手製薬会社。抗悪性腫瘍剤「エンハーツ」、抗凝固剤「リクシアナ」などが主力品。かぜ薬「ルル」、解熱鎮痛薬「ロキソニンS」などで知名度高い。米メルクと戦略的提携。がん事業への集中的な資源投入を図る。 記:2024/08/26
4755 東証プライム
965.7
9/27 15:00
+19.3(%)
時価総額 1,990,317百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6195 東証グロース
197
9/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,846百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
2,615
9/27 15:00
+75(%)
時価総額 106,190百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6273 東証プライム
67,290
9/27 15:00
+2,690(%)
時価総額 4,533,260百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
6920 東証プライム
26,235
9/27 15:00
+1,985(%)
時価総額 2,473,593百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7203 東証プライム
2,751.5
9/27 15:00
+25(%)
時価総額 44,890,687百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
8,048
9/27 15:00
+52(%)
時価総額 10,451,857百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
27,475
9/27 15:00
+1,715(%)
時価総額 12,958,117百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9101 東証プライム
5,314
9/27 15:00
-36(%)
時価総額 2,711,017百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9104 東証プライム
5,063
9/27 15:00
-59(%)
時価総額 1,832,862百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9107 東証プライム
2,258
9/27 15:00
+23.5(%)
時価総額 1,613,856百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9127 東証スタンダード
1,425
9/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,753百万円
総合海運会社。1929年創業。日本軽金属が筆頭株主。日本軽金属向けアルミナ・水酸化アルミ輸送、全農向け穀物輸送が柱。外航海運中心に内航海運も。既存主要顧客との関係強化、新規取引先の開拓などに取り組む。 記:2024/08/09
692
9/27 15:00
-5(%)
時価総額 50,685百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03
9983 東証プライム
49,110
9/27 15:00
+1,210(%)
時価総額 15,627,833百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,093
9/27 15:00
+201(%)
時価総額 15,666,821百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17