マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 23:16:36
9,953,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は28.28円安、機械受注統計の落ち込みなど嫌気

2020/8/19 9:49 FISCO
*09:49JST 日経平均は28.28円安、機械受注統計の落ち込みなど嫌気 日経平均は28.28円安(9時40分現在)。日経平均寄与度では、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、ソニー<6758>などがマイナス寄与上位となっており、東エレクとアドバンテスト2銘柄で30円程押し下げている。一方、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>、トレンドマイクロ<4704>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、パルプ・紙、機械、水産・農林、石油石炭製品、電気機器下落率上位、鉄鋼、陸運業、不動産業、情報・通信業、その他製品が上昇率上位となっている。 外為市場で一時1ドル=105円00銭台と円高・ドル安が進んでいることに加え、取引開始前に発表された6月の機械受注統計で民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が前月比7.6%減とQUICKがまとめた民間予測の中央値は同2.0%増を下回ったことも売り手掛かりとなっている。日経平均は一時プラスに転じたが、上値を追う動きは見られない。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,551
6/26 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,053,024百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4704 東証プライム
6,409
6/26 15:00
-31(%)
時価総額 902,368百万円
ウイルス対策ソフトで国内トップ。世界でも上位に位置。24.12期は欧州・アジア太平洋地域を牽引役に売上伸長を想定。販管費を前期並みに抑えて営業最高益を見込む。リストラ関連特損は解消。配当性向は70%目安。 記:2024/03/11
6758 東証プライム
13,310
6/26 15:00
+140(%)
時価総額 16,785,001百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6857 東証プライム
6,222
6/26 15:00
+408(%)
時価総額 4,767,104百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
35,650
6/26 15:00
+1,250(%)
時価総額 16,813,716百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17