マーケット
5/16 15:15
38,920.26
+534.53
39,908.00
+349.89
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 23:25:41
10,233,447
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~前日までの下落要因を冷静に分析しよう

2020/6/16 12:54 FISCO
*12:54JST 後場に注目すべき3つのポイント~前日までの下落要因を冷静に分析しよう 16日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は4日ぶり大幅反発、前日までの下落要因を冷静に分析しよう ・ドル・円は反発、日銀の政策決定で円売り優勢 ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位が東エレク<8035> ■日経平均は4日ぶり大幅反発、前日までの下落要因を冷静に分析しよう 日経平均は4日ぶり大幅反発。714.01円高の22244.96円(出来高概算6億2000万株)で前場の取引を終えている。 週明け15日の米株式市場でNYダウは続伸し、157ドル高となった。米中などでの新型コロナウイルスの感染再拡大が警戒されて大きく下落して始まったものの、米連邦準備理事会(FRB)が広範な社債の買い入れ開始を発表すると懸念が和らぎ、上昇へ転じた。日経平均は前日、米国株の下落を見越した売りで774円安と大きく下げており、本日は米株高を受けた買い戻しや押し目買いが入り381円高からスタート。寄り付き後も上げ幅を大きく広げ、前引けにかけて22272.47円(741.52円高)まで上昇する場面があった。 個別では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、トヨタ自<7203>、ソニー<6758>など売買代金上位は全般堅調。リクルートHD<6098>やアドバンテス<6857>は6%超、レーザーテック<6920>は8%超の上昇となっている。米商務省が次世代通信規格「5G」を巡る中国・華為技術(ファーウェイ)と米企業の議論を容認すると発表し、半導体関連を中心に米中対立への懸念が和らいだようだ。また古河電池<6937>、WSCOPE<6619>などがストップ高水準で前場を折り返した。一方、パーク24<4666>が大きく売られ、東証1部下落率上位に顔を出している。今期業績について大幅な赤字予想に下方修正した。日経平均採用銘柄では中部電<9502>など電気・ガスセクターの一角がやや軟調だった。 セクターでは、全33業種がプラスとなり、鉄鋼、海運業、輸送用機器、不動産業、繊維製品などが上昇率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の95%、対して値下がり銘柄は4%となっている。 前日の日経平均はNYダウ先物の急落などから後場軟化し、700円を超える下落となっていた。しかし、NYダウはFRBによる社債買い入れ開始などを受けて切り返し。本日の日経平均も前日の下落分を取り戻そうとする動きを見せている。日足チャートを見ると、21600円近辺に位置する25日移動平均線が下値をサポートする形となり、22300円台に位置する5日移動平均線に迫る格好だ。21500円近辺までの下落なら「健全な調整」とみる市場関係者が多く、現状ではその範囲内となっている。 売買代金上位を見ると、米長期金利の上昇を受けて金融・自動車といったシクリカルバリュー株(景気敏感系の割安株)の堅調ぶりが目立つが、米市場の流れを引き継いでハイテク関連などのグロース株(成長株)も買われている。前日から一転、全面高の展開だ。半導体関連などでは米中対立への懸念が和らいだ。業種別騰落率では、やはりシクリカルバリュー系のセクターが値上がり率上位を占めている。ここまでの東証1部売買代金は1兆円あまりとやや低調。新興市場でもマザーズ指数が4日ぶりに大幅反発し、1000pt台を回復してきている。 アジア株式市場では香港ハンセン指数が2%を超える上昇となっており、その他も全般堅調。NYダウ先物は時間外取引で上昇している。日経平均が5日移動平均線に迫る局面では短期志向の投資家からの売りが出やすいかもしれないが、外部環境の改善を追い風に後場も堅調な展開となりそうだ。 さて、前週末の当欄で「短期的にVIX(米株の変動性指数)急騰の影響を警戒しつつも、日経平均は最大でも21000円台までの調整にとどまる」と予想した。やはり一度高まったボラティリティー(株価変動率)は簡単に落ち着かないものの、前週末からここまでの動きはおおむね予想に沿ったものとなっている。 一部のシステム系取引業者が米国等の新型コロナ新規感染者数を組み込んだとみられる動きもあるが、ここ数日の先物手口を見ると外資系証券は必ずしも売り一辺倒に傾いていない。商品投資顧問(CTA)の手口とみられているクレディ・スイス証券は連日で東証株価指数(TOPIX)先物の買い越し上位だ。かねて指摘しているとおり、3月以降の踏み上げ相場を経て直近で戦略転換した海外ファンドが多い。FRBの社債買い入れ開始で改めて「中央銀行に逆らうな」との教訓が意識されそうだ。 もう一度前日の先物手口を見ると、野村證券による日経平均先物の売り越しが大きく、相場全体の下落を主導したとみられる。後場からの下げ加速という点も踏まえると、前週末までの日経レバETF<1570>や日経ダブルイン<1357>の動向が気になるところだ。それぞれ12日時点の純資産総額を見ると、レバが2382.8億円(前日比-6.0%、基準価額-1.5%)、ダブルインが3239.5億円(+2.8%、基準価額+1.5%)とやはり整合的な動き。「レバを高値圏で利食い損ねた個人投資家が先週末に慌てて売り」、また「一段安に賭けた個人投資家がダブルインを買い」といった動きが前日の下げの一因と推論できる。 但し、5月下旬まで4000億円を上回る日が散見されたレバ純資産総額は2月下旬以来の水準まで減少。一方でダブルインの方は日経平均が2万円近辺まで戻していた4月下旬の水準を上回り、過去最大規模となっている。これ以上傾く余地は小さくなってきているとみてよいだろう。11日に急騰したVIXもその後緩やかに低下しつつある。日経平均は目先荒い値動きが続くだろうが、本格的な調整までには至らないとの見方を維持したい。 ■ドル・円は反発、日銀の政策決定で円売り優勢 16日午前の東京市場でドル・円は反発。序盤は円高方向に振れ、107円20銭台に下げたが、日経平均株価の上昇で円買いは後退。また、日銀は金融政策決定会合で企業資金繰り支援プログラムの規模を110兆円超に拡大を決定すると、リスク選好的な円売りが強まりドルは107円60銭台に浮上した。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円29銭から107円64銭、ユーロ・円は121円49銭から122円11銭、ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1348ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・セルソース<4880>、ダブル・スコープト<6619>など、14銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位が東エレク<8035> ■経済指標・要人発言 【金融政策】 ・日銀:政策金利・10年国債金利の目標水準を据え置き 資金繰り支援プログラムを110兆円超規模に拡大 円・外貨供給、国債買い入れ・ドルオペを無制限に 【要人発言】 ・豪準備銀行・議事要旨 「3年債利回りは完全雇用とインフレ目標の達成に向け進捗するまで維持」 「雇用・インフレが改善するまで利上げはしない」 「財政・金融面での支援が必要となる可能性が高い」 「緩和政策は必要な限り維持される」 <国内> ・日銀金融政策決定会合(最終日) ・15:30 黒田日銀総裁会見 <海外> ・15:00 英・2-4月ILO失業率(予想:4.7%、1-3月:3.9%) ・15:00 独・5月消費者物価指数改定値(前年比予想:+0.6%、速報値:+0.6%) 《HH》
関連銘柄 14件
4666 東証プライム
1,730
5/16 15:00
-16(%)
時価総額 295,913百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
4880 東証プライム
1,404
5/16 15:00
-28(%)
時価総額 26,234百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
7,710
5/16 15:00
+644(%)
時価総額 13,075,852百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6619 東証プライム
488
5/16 15:00
-20(%)
時価総額 26,909百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6758 東証プライム
13,015
5/16 15:00
+65(%)
時価総額 16,412,982百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6857 東証プライム
5,517
5/16 15:00
+159(%)
時価総額 4,226,954百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
42,770
5/16 15:00
+580(%)
時価総額 4,032,612百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。24.6期上期は半導体市況軟化の影響で受注足踏み。だが受注残の消化を進めて大幅増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
6937 東証プライム
1,075
5/16 15:00
-19(%)
時価総額 35,260百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
7203 東証プライム
3,352
5/16 15:00
-56(%)
時価総額 54,687,836百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7974 東証プライム
8,600
5/16 15:00
+280(%)
時価総額 11,168,734百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
36,820
5/16 15:00
+1,590(%)
時価総額 17,365,527百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9502 東証プライム
1,926.5
5/16 15:00
-2.5(%)
時価総額 1,460,287百万円
東海4県と長野県を管轄する電力会社。ガス小売も。再エネや海外M&Aを推進。火力発電は東電と合弁で行う。24.3期3Q累計は電源調達価格低下で期ズレ差益が拡大。持分法損益も急改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/02/07
9983 東証プライム
41,380
5/16 15:00
+630(%)
時価総額 13,167,985百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。24.8期1Qは2桁増収増益。海外ユニクロ事業は堅調。マーケティング強化等が奏功し、中国大陸は販売好調。 記:2024/01/27
9984 東証プライム
8,539
5/16 15:00
+180(%)
時価総額 14,712,304百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10