マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 9:32:30
9,830,188
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続落、記録的な世界同時株安でリスク回避の動き止まらず

2020/3/13 16:15 FISCO
*16:15JST マザーズ先物概況:大幅続落、記録的な世界同時株安でリスク回避の動き止まらず 13日のマザーズ先物は前日比55.0pt安の534.0ptとなった。なお、高値は579.0pt、安値は503.0pt、取引高は9033枚。本日のマザーズ先物は、世界同時株安の流れを受けて記録的な暴落となった。前日の米国市場では、トランプ大統領による新型コロナウイルスに関する昨晩の演説で、欧州からの入国を30日間禁止する一方で、具体的な財政支援策の発表がなく、失望感が広がった。今週2度目となる「サーキットブレーカー」が発動されるなど大荒れで、NYダウは2352ドルと過去最大の下げ幅を演じた。欧州市場なども含め、ブラックマンデー以来の歴史的な世界同時株安となり、メジャーSQを迎えたマザーズ先物も大幅なセンチメントの悪化から大暴落となった。取引終了間際に、時間外の米株指数先物がプラスに転じたこともあって、マザーズ先物も一時マイナス幅を縮小する局面もあったが、結局、その後に再度大きく下げに転じた。指数インパクトの大きいところでは、そーせい<4565>やサンバイオ<4592>、ラクス<3923>などが下落した。 《YN》
関連銘柄 3件
3923 東証プライム
2,082.5
6/28 15:00
-31.5(%)
時価総額 377,382百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4565 東証プライム
1,603
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 131,323百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15