マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 20:59:43
10,488,013
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家ブッダ氏:今仕込むべき顔認証関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】

2019/12/20 14:09 FISCO
*14:09JST 個人投資家ブッダ氏:今仕込むべき顔認証関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家ブッダ氏(ブログ「ブッダの株ブログ」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2019年12月16日7時50分に執筆 From:ブッダ 日本橋のスタバより 大阪メトロ(大阪市高速電気軌道)が12月10月より、顔認証技術を利用した改札機の実証実験を始めたというニュースが報じられた。現段階では4駅のみでの実施で同社社員に対象を限ったものだが、大阪万博を控えていることなどもあり、2024年度を目標に全駅導入を目指しているとしている。本ニュースが各メディアで取り上げられた後、顔認証関連銘柄が注目されているようだ。 ちなみに、2020年東京オリンピックにおいても、約30万人以上にのぼる大会関係者の入場時セキュリティチェックに、NEC<6701>開発の顔認証システムが導入される予定だと発表されている。世界では中国が顔認証システムを活用した決済システム・監視カメラシステムなどを導入している。 今後、日本でもコンサートやビルなどのセキュリティチェック時に顔認証システムの活用が増えてゆくだろう。そこで、今回はブッダがおすすめする顔認証関連銘柄を紹介していこう。 ■本命の顔認証関連銘柄:NEC<6701> 顔認証技術では世界トップクラス、ITサービス国内3位の企業だ。NIST(米国立標準技術研究所)が実施したベンチマークテストでは、同社の顔認証技術について、1,200万人分の静止画の認証エラー率0.5%と他社を大きく引き離し第1位の性能評価を獲得している(通算5回目)。また、上述のように東京オリンピックに同社の顔認証システムを納入することも決まっており、ますます目が離せないブッダ本命の顔認証関連銘柄だ。 ■注目の顔認証関連銘柄(1):グローリー<6457> 現金入出金機やレジつり機など貨幣処理機の最大手企業だ。産業用ロボットや宅配ロッカーなども取り扱っている。ソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット「Pepper」などへの顔認証クラウドサービスシステムを提供したり、長崎県の「変なホテル ハウステンボス」に顔認証入室システムなどを提供したりと、顔認証技術関連でも実績を重ねている。 ■注目の顔認証関連銘柄(2):ネクストウェア<4814> システムアウトソーシングが主軸の企業だ。NECと量子暗号技術を用いた顔認証の安全性を高めるシステムを共同開発している。また、ディープラーニングを用いた顔認識ソフトウェア「SAFR」を開発した米国企業RealNetworks社との代理店契約など、今後も注目していきたい活動を展開している。 では、いかにして顔認証関連銘柄で利益を上げるか?それには、自分が企業の動向や市場の内実を理解できる企業に絞って投資を検討することだと、個人的には考えている。 投資の神ことウォーレン・バフェット氏の投資哲学である「自分が理解できる事業内容を行っている企業に投資する」ということを意識しつつ、自分自身も、まずは顔認証関連銘柄を学んでいくつもりだ。顔認証関連銘柄についてはまだ書き足りないことがあるが、掲載面の都合上これぐらいに止め、顔認証関連銘柄を共に学ぶ同志のために詳細をブログにまとめておく。 その他、現在最新の注目テーマ株、個人的に注目している個別銘柄情報をブログで多数紹介している。急騰が期待される、教育ICT関連銘柄、衝突回避システム関連銘柄などに関する持論を書いている。グーグルやヤフーの検索エンジンで「ブッダの株ブログ」と検索して、今後の銘柄選定に役立てて欲しい。 ---- 執筆者名:ブッダ ブログ名:ブッダの株ブログ 《SF》
関連銘柄 3件
4814 東証スタンダード
168
6/20 15:00
+1(%)
時価総額 2,187百万円
DXシステムアウトソーシングが主力。パソコン操作自動化ソフトや顔認証システムに加え、昔のソフト資産を最新システムに変換するモダナイゼーションも展開。新型コロナ感染症の補助金申請終了で、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
6457 東証プライム
2,743
6/20 15:00
+10(%)
時価総額 174,559百万円
貨幣処理機で世界首位。金融業界や流通業界が得意先。金融市場は黒字転換。オープン出納システム、窓口用紙幣硬貨入出金機等は販売堅調。流通・交通市場はレジつり銭機などが好調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
6701 東証プライム
12,755
6/20 15:00
+35(%)
時価総額 3,480,202百万円
大手ITサービス会社。システム構築やコンサル、サポート等のITサービスと、テレコムサービスや航空宇宙防衛の社会インフラが柱。通信インフラで国内トップ。今期3Q累計はITサービスと航空宇宙防衛が堅調に推移。 記:2024/03/09