マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 20:18:48
9,861,567
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:反落、利益確定売りに押される

2019/11/6 15:30 FISCO
*15:30JST マザーズ先物概況:反落、利益確定売りに押される 6日のマザーズ先物は前日比10.0pt安の863.0ptと反落した。なお、高値は876.0pt、安値は863.0pt、取引高は759枚。本日のマザーズ先物は、時価総額上位銘柄の利益確定売りに押されるかたちで反落となった。前日の米国市場は、米政権による対中制裁関税の緩和報道や市場予想を上回った10月のISM非製造業景況感指数などが好感されてNYダウは続伸。ただ、制裁関税に関する報道は昨日の日本時間の間に織り込み済みであったことに加え、米経済指標の上振れも特段のサプライズ感には乏しく、本日のマザーズ先物は前日に大きく上昇していた背景もあって、利益確定売りが優勢な一日となった。とりわけ、TKP<3479>やSansan<4443>、ミクシィ<2121>、ラクス<3923>といった時価総額の大きい銘柄群の売りが指数を押し下げる格好となった。売買代金上位では、直近IPO銘柄のセルソース<4880>のほか、サンバイオ<4592>やそーせい<4565>などのバイオ関連株が下落となった一方、直近IPO銘柄のジェイック<7073>および中村超硬<6166>は2ケタ台の大幅上昇となった。 《YN》
関連銘柄 9件
2121 東証プライム
3,010
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 235,475百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3479 東証グロース
1,423
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 60,106百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3923 東証プライム
2,099.5
6/26 15:00
+42(%)
時価総額 380,463百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4443 東証プライム
1,740
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 217,535百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4565 東証プライム
1,605
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 131,486百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
1,098
6/26 15:00
+150(%)
時価総額 75,355百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4880 東証プライム
1,375
6/26 15:00
+103(%)
時価総額 25,692百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
6166 東証グロース
344
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,791百万円
特殊精密部品や化学繊維用紡糸ノズル、工作機械向け耐摩工具、不織布製造装置などを展開。ナノサイズゼオライトも事業領域。ダイヤモンドワイヤの製造技術に定評。実装機用ノズルの受注停滞で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/22
7073 東証グロース
2,327
6/26 15:00
-138(%)
時価総額 2,152百万円
教育融合型の人材紹介サービス「就職カレッジ」を手掛けるカレッジ事業、「新卒カレッジ」などの新卒事業が柱。教育研修事業も展開。配当性向は25~35%程度目安。新卒支援事業では支援大学数が順調に増加。 記:2024/06/09