マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:32:06
9,796,085
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:3日続伸、買い一巡後は様子見ムード

2019/7/25 16:55 FISCO
*16:55JST マザーズ先物概況:3日続伸、買い一巡後は様子見ムード 25日のマザーズ先物は前日比3.0pt高の880.0ptと3日続伸して終了した。高値は883.0pt、安値は876.0pt、取引高は589枚。本日のマザーズ先物は3日続伸となった。前日の米ハイテク株高の流れを引き継いで、225先物に買いが先行するなか、マザーズ先物も朝方から堅調な出足となった。また、前日に決算を発表したアドバンテスト<6857>などが上伸したことから、個人投資家心理が上向き、マザーズ先物高に寄与した。ただ、主力の東証1部市場の決算発表が本格化するなか、市場の関心は東証1部市場に向かっており、マザーズ先物は朝方の買い一巡後は模様眺めムードが強まった。個別では、光通信<9435>と資本業務提携などを発表したAPLIX<3727>が前日比80円(+37.21%)高の295円、半導体関連株物色の流れが波及したテラプローブ<6627>も前日比100円(+15.63%)高の740円とともにストップ高まで買われた。また、流通店舗を活用したテストマーケティングサービスの提供を開始したアジャイル<6573>は前日比132円(+10.63%)高の1374円と大幅に反発した。その他では、モバイルアプリの開発などを手掛けるReproと業務提携を発表したシルバーエッグ<3961>なども値上がり率ランキング上位に入った。 《YN》
関連銘柄 6件
3727 東証グロース
174
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 3,854百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
1,068
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,169百万円
マーケティング支援会社。AI技術がベースのレコメンドエンジンを活用したマーケティング支援ツールを、ECサイト運営会社やWeb会社に提供。レコメンダー市場シェア41%。販売施策向上し23.12期は営業増益。 記:2024/02/23
105
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 2,278百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6627 東証スタンダード
4,570
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 42,423百万円
半導体製造工程のテスト受託会社。台湾PTIが親会社。国内外の半導体メーカーにウエハテストやファイナルテストを受託請負。技術サポートも行う。23年12月期は売上高と利益が過去最高を更新。車載向けが増加した。 記:2024/03/09
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
9435 東証プライム
29,965
6/28 15:00
-475(%)
時価総額 1,349,923百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14