マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:52:05
9,827,730
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

国内外の注目経済指標:1-3月期中国GDPは前年比4%台の成長予想

2022/4/16 15:08 FISCO
*15:08JST 国内外の注目経済指標:1-3月期中国GDPは前年比4%台の成長予想 4月18日−22日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。 ■18日(月)午前11時発表予定 ○(中)1-3月期国内総生産-予想は前年比+4.3% コロナ感染者数の増加による活動制限の強化、さえない個人消費、不動産市場における、住宅需要の伸び悩みなどを考慮すると1-3月期における中国経済は減速傾向にあるため、経済成長率は昨年10-12月期を大幅に上回る可能性は低いとみられる。 ■20日(水)午前8時50分発表予定 ○(日)3月貿易収支-予想は-374億円 参考となる3月上中旬分の貿易収支は-483億円。輸入額が前年同期比+26.8%を記録し、貿易収支は赤字となった。前年同期の貿易収支は+2365億円。2021年4月の貿易収支は最終的に+2268億円となったが、今年4月については貿易赤字となる可能性がある。 ■20日(水)午後6時発表予定 ○(欧)2月ユーロ圏鉱工業生産-予想は前月比+0.7% 1月実績は前月比横ばい。品目別では、衣料などの非耐久消費財の生産が増加したものの、耐久消費財、鉄鋼などの中間財、機械などの資本財は軒並み減少した。2月については耐久消費財、資本財の生産は多少持ち直している可能性があるものの、生産活動は活発ではないため、全体的には小幅な増加にとどまる可能性がある。 ■22日(金)午後10時45分発表予定 ○(米)4月S&Pグローバルサービス業PMI -予想は58.0 参考となる3月実績は8カ月ぶりの高水準。飲食・宿泊のサービス需要が持ち直していることが要因。4月についても、コロナ関連の規制緩和の恩恵を受けているセクターにおける景況感はまずまず良好とみられる。ただし、金利上昇や高インフレの影響は無視できないため、4月の数値は3月実績を若干下回る可能性がある。 ○その他の主な経済指標の発表予定 ・18日(月):(中)3月鉱工業生産、(中)3月小売売上高 ・19日(火):(米)3月住宅着工件数 ・20日(水):(米)3月中古住宅販売件数 ・21日(木):(米)3月景気先行指数 ・22日(金):(欧)4月ユーロ圏S&Pグローバル製造業PMI、(米)4月S&Pグローバル製造業PMI 《FA》
関連記事