マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:41:48
10,257,247
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸のファナックを対象とするコールが前日比2倍(30日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/8/30 10:44 FISCO
*10:44JST 株価急伸のファナックを対象とするコールが前日比2倍(30日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つSUMCO<3436>コール172回 1月 1,550円を順張り、ディー・エヌ・エー<2432>コール109回 1月 2,700円を順張り、ディー・エヌ・エーコール106回 11月 2,100円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つユニ・チャーム<8113>コール75回 11月 3,700円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては楽天<4755>プット125回 9月 800円、リクルートホールディングス<6098>コール34回 1月 3,500円、安川電機<6506>コール63回 10月 4,400円、アルプスアルパイン<6770>コール43回 1月 2,000円、ファーストリテイリング<9983>コール258回 10月 76,000円などが見られる。 上昇率上位はファナック<6954>コール182回 9月 22,000円(前日比2倍)、三井金属鉱業<5706>コール21回 9月 2,600円(+50.0%)、ダブル・スコープ<6619>コール48回 12月 1,450円(+50.0%)、TDK<6762>コール149回 9月 9,500円(+46.2%)、ブイ・テクノロジー<7717>コール47回 10月 7,000円(+42.9%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 13件
2432 東証プライム
1,567
6/21 15:00
-25.5(%)
時価総額 204,041百万円
インターネットサービス会社。モバイル向けソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」等を手掛ける。ゲーム事業はユーザ消費額が伸び悩む。ライブストリーミング事業は黒字転換。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/04
3436 東証プライム
2,368
6/21 15:00
-35.5(%)
時価総額 829,214百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
4755 東証プライム
813.1
6/21 15:00
-12.2(%)
時価総額 1,675,807百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
5706 東証プライム
4,974
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 285,154百万円
亜鉛に強い非鉄大手。機能材料の極薄銅箔で世界首位。自動車ドア周り製品でもシェア高い。24.3期3Q累計は自動車関連が好調も金属の在庫評価影響で営業益足踏み。営業外の受取配当金拡大。通期では増収増益を計画。 記:2024/03/09
8,207
6/21 15:00
-22(%)
時価総額 13,918,744百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6506 東証プライム
5,846
6/21 15:00
-29(%)
時価総額 1,559,070百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6619 東証プライム
522
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 28,784百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6762 東証プライム
9,423
6/21 15:00
-243(%)
時価総額 3,663,399百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6770 東証プライム
1,526
6/21 15:00
+3.5(%)
時価総額 334,623百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
6954 東証プライム
4,197
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 4,237,069百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7717 東証プライム
3,075
6/21 15:00
-150(%)
時価総額 30,928百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8113 東証プライム
5,219
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 3,240,133百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品のリーディングカンパニー。紙おむつやペットケア用品にも強みを持つ。ペットケア部門は堅調。犬用ペットシートなどが伸びる。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/02/22
9983 東証プライム
40,350
6/21 15:00
+540(%)
時価総額 12,840,217百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10