マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 23:53:59
9,821,957
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ダウ・ジョーンズ工業株価平均を対象とするプットが前日比2倍超えの大幅上昇(26日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/8/26 11:30 FISCO
*11:30JST ダウ・ジョーンズ工業株価平均を対象とするプットが前日比2倍超えの大幅上昇(26日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つ安川電機<6506>コール63回 10月 4,400円を逆張り、ブイ・テクノロジー<7717>コール47回 10月 7,000円を逆張り、JXTGホールディングス<5020>コール53回 12月 550円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日立製作所<6501>コール191回 10月 2,800円、日経平均プット1015回 10月 20,500円、日経平均プット1020回 12月 21,500円、SUMCO<3436>コール172回 1月 1,550円、日経平均 マイナス3倍トラッカー34回 2月 23,000円などが見られる。 上昇率上位はダウ・ジョーンズ工業株価平均プット369回 9月 24,000米ドル(前日比2.1倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット371回 9月 25,000米ドル(前日比2倍)、アップルプット91回 10月 160米ドル(前日比2倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット358回 10月 21,500米ドル(前日比2倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均プット367回 9月 23,000米ドル(前日比2倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 5件
3436 東証プライム
2,315.5
6/28 15:00
+19(%)
時価総額 810,830百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
5020 東証プライム
826.6
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 2,670,152百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
6501 東証プライム
3,601
6/28 15:00
-53(%)
時価総額 16,696,285百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6506 東証プライム
5,777
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 1,540,668百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
7717 東証プライム
3,055
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 30,727百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17