マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:09:29
10,280,961
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

次第に強含みの相場展開が意識される

2019/6/28 8:53 FISCO
*08:53JST 次第に強含みの相場展開が意識される  28日の日本株市場は、薄商いではあるが底堅い相場展開が期待される。27日の米国市場では、主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開催を週末に控えて、様子見ムードからNYダウは小幅に下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比50円安の21210円となり、この流れからやや売りが先行する格好になろう。ただし、G20を控えて新規に売り込む流れにはならず、底堅さが意識される中で次第にG20通過後を意識した押し目拾いもありそうだ。  また、円相場は1ドル107円70銭台と落ち着いていることや、ナスダック指数の上昇といったハイテク株の底堅い値動きも買い戻しを誘いそうである。米国では前日に13%超の上昇をみせていたマイクロン・テクノロジーが2.7%超の上昇と強い値動きが持続していることも、安心感につながりそうである。  その他、中国は米中首脳会談において、貿易を巡る対立解消に向けた条件を提示する計画と伝えられている。また、その前提条件として、華為技術(ファーウェイ)に科している米国製品の禁輸措置の解除などを要求すると伝えられている。期待が高まる流れとまでは行かないにせよ、協議継続などへの思惑から、ハイテク株への買い戻しに向かわせる展開も意識しておきたいところであろう。  昨日の日経平均は底堅さが意識される中、後場一段高となったが、テクニカル面では25日線が支持線として機能する格好となり、上値抵抗の75日線を捉える格好となっている。G20での米中首脳会談での大きな進展は期待薄ではあろうが、協議進展といったアナウンスでも一先ずアク抜けといった流れに向かいやすいだろう。そのため、積極的なロングポジションは取りづらいものの、週明けのアク抜けムードが期待されてくる。  そのため、売り込まれている景気敏感セクターや中国関連などへはリスク許容範囲内でのポジションが積み上がる可能性もありそうだ。そのため、売り先行も、次第に強含みの相場展開が意識されそうだ。日経平均の75日線突破となれば、短期筋のショートカバーも強まりやすい。 《AK》