マーケット
6/26 9:58
39,402.21
+229.06
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:18:02
9,907,171
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

5営業日で下落幅2300円近くに

2020/2/28 12:28 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21184.77;-763.46TOPIX;1517.76;-50.30 [後場の投資戦略]  前日のNYダウが過去最大の下げ幅を記録し、本日の日経平均もこうした流れを引き継いで25日に匹敵する下落となっている。21日からの5営業日の下落幅は2300円近くに、また1月17日の取引時間中に付けた直近高値24115.95円からの下落幅は3000円近くに達し、損失限定やリスク回避を目的とした売りを招いているとみられる。マザーズ指数は一時706.12ptと、2016年2月以来の水準まで下落。個人投資家も信用取引の追加証拠金(追い証)差し入れを回避するため投げ売りの様相だろう。日経レバETF<1570>は25日以降、信用取引の買い持ち高が積み上がっていたようだが、こうした投資家の損失も大きいと考えられる。  安倍首相が3月2日から小中学校や高校、特別支援学校を臨時休校するよう要請したが、OLCも東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを今月29日から3月15日まで臨時休園すると発表。専門家からは4~5月が流行のピークになるとの意見も出てきており、収束は見通しづらい。また、内需系・外需系と広範な企業が影響を受けるとみられ、いきおい投資資金は巣ごもり消費、衛生用品販売、教育支援等の関連銘柄に集中しやすくなっている。(小林大純) 《AK》