マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 7:57:01
10,518,986
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

11日のNY市場はまちまち

2023/8/12 9:52 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;35281.40;+105.25 Nasdaq;;13644.85;-93.13 CME225;32455;-105(大証比) [NY市場データ] 11日のNY市場はまちまち。ダウ平均は105.25ドル高の35,281.40ドル、ナスダックは93.13ポイント安の13,644.85で取引を終了した。7月卸売物価指数(PPI)が予想を上回る伸びとなったため、利上げ終了期待が後退し、寄り付き後、下落。一方、サービス需要の強さが再確認されたためソフトランディグ期待を受けた買いが強まり、ダウ平均は上昇に転じた。ただ、金利上昇をを背景にハイテクは引き続き弱く終日軟調に推移、全体はまちまちで終了した。セクター別ではエネルギーが上昇した一方で、半導体・同製造装置が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比105円安の32455円。ADR市場では、対東証比較(1ドル144.96円換算)でソニーG<6758>、ホンダ<7267>、任天堂<7974>、三菱地所<8802>、三井トラスト<8309>などが下落し、全体は売り優勢となった。 《YN》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
12,695
6/17 15:00
-340(%)
時価総額 16,009,436百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
7267 東証プライム
1,642.5
6/17 15:00
-53(%)
時価総額 8,925,813百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7974 東証プライム
8,411
6/17 15:00
-70(%)
時価総額 10,923,282百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
3,522
6/17 15:00
+1(%)
時価総額 2,564,199百万円
三井住友信託銀行を中核に、個人向け資産形成や運用、資産管理、法人向けファイナンス業務、株主名簿管理業務、M&Aアドバイザリー業務等のサービスを提供する。今期3Q累計は約4割の増収も、資金調達費用等が重し。 記:2024/04/02
8802 東証プライム
2,480
6/17 15:00
-110(%)
時価総額 3,450,868百万円
総合不動産大手。東京・丸の内のビル賃貸を中核に商業施設運営やマンション開発等を行う。丸の内の再開発に重点。コマーシャル不動産事業は堅調。既存のオフィスビルの空室率は改善。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/24