マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:50:53
9,755,765
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10/19 強弱材料

2023/10/19 8:28 FISCO
*08:28JST 10/19 [強弱材料] 強気材料 ・日経平均は上昇(32042.25、+1.96) ・1ドル=149.80-90円 ・米原油先物は上昇(88.32、+1.66) ・活発な自社株買い ・米国景気は拡大 ・日銀は金融緩和を継続 弱気材料 ・NYダウは下落(33665.08、-332.57) ・ナスダック総合指数は下落(13314.30、-219.44) ・シカゴ日経先物は下落(31640、-400) ・SOX指数は下落(3413.45、-61.22) ・VIX指数は上昇(19.22、+1.34) ・米長期金利は上昇 ・イスラエル情勢の緊迫化 ・原発処理水をめぐる対中関係悪化 ・米国の金融引き締め継続 ・世界的なインフレ ・ウクライナでの戦闘長期化 留意事項 ・貿易収支(9月) ・対外対内証券投資(先週) ・実質輸出入動向(9月) ・全銀協会長が定例会見 ・日銀支店長会議 ・日銀地域経済報告(さくらリポート)(10月) ・加藤全国銀行協会会長が記者会見 ・自民党「NTTの在り方に関するプロジェクトチーム」会合 ・豪雇用統計(9月) ・韓国中央銀行が政策金利発表 ・インドネシア中央銀行が政策金利発表 ・中国SWIFTグローバル支払い元建て(9月) ・中国新築住宅価格(9月) ・ユーロ圏経常収支(8月) ・ブラジル経済活動(8月) ・米新規失業保険申請件数(先週) ・米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(10月) ・米中国古住宅販売件数(9月) ・米景気先行指数(9月) ・パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演 ・米シカゴ連銀総裁がQ&Aに参加 ・米アトランタ連銀総裁が講演 ・米フィラデルフィア連銀総裁が講演 ・米ダラス連銀総裁が講演 ・米5年物インフレ連動債(TIPS)入札 ・TSMCなど決算発表 《ST》
関連記事
10/18 8:30 FISCO
10/17 8:23 FISCO
10/16 8:32 FISCO
10/13 8:29 FISCO
10/12 8:33 FISCO