マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:30:59
9,797,833
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場はまちまち、インフレ鈍化好感も利食い売りに押される(22日)(訂正)

2023/12/23 8:48 FISCO
*08:48JST 米国株式市場はまちまち、インフレ鈍化好感も利食い売りに押される(22日)(訂正) 下記の通り修正します。 (誤)2023/12/23 (正)MAR24 「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日) MAR24 O 33265(ドル建て) H 33400 L 33085 C 33325 大証比+265(イブニング比+45) Vol 3462 MAR24 O 33205(円建て) H 33350 L 33030 C 33270 大証比+210(イブニング比-10) Vol 13865 「米国預託証券概況(ADR)」(22日) ADR市場では、対東証比較(1ドル142.41円換算)で、マキタ<6586>、東京海上HD< 8766>、いすゞ<7202>、三井物<8031>、ソニーG<6758>、トヨタ<7203>、丸紅<8002> などが上昇し、全般買い優勢。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 178.53 -2.33 2542 26 6758 (SONY) ソニーG 92.14 -0.62 13122 137 9432 (NTTYY) NTT 30.23 0.22 172 0.1 8306 (MUFG) 三菱UFJ 8.56 0.21 1219 3 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 25.16 -0.21 35830 220 8316 (SMFG) 三井住友 9.54 0.24 6793 -47 8001 (ITOCY) 伊藤忠 81.42 0.27 5798 46 7974 (NTDOY) 任天堂 12.17 -0.02 6933 -13 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.22 -0.13 6044 20 6954 (FANUY) ファナック 14.57 -0.09 4150 -5 8031 (MITSY) 三井物 739.49 12.77 5266 55 7267 (HMC) ホンダ 30.59 0.03 1452 5.5 8766 (TKOMY) 東京海上HD 24.55 0.12 3496 41 6902 (DNZOY) デンソー 14.62 -0.45 2082 -31 8411 (MFG) みずほFG 3.38 0.08 2407 23.5 7741 (HOCPY) HOYA 120.67 0.15 17185 80 6723 (RNECY) ルネサス 8.87 0.07 2526 12 6503 (MIELY) 三菱電 28.55 0.02 2033 10.5 6702 (FJTSY) 富士通 29.43 0.17 20956 71 5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.86 -0.21 5941 -2 8053 (SSUMY) 住友商 21.51 0.05 3063 8 8002 (MARUY) 丸紅 157.05 0.13 2237 22 6301 (KMTUY) コマツ 26.07 -0.10 3713 34 4901 (FUJIY) 富士フイルム 60.48 0.53 8613 40 8591 (IX) オリックス 93.05 -0.09 2650 15 2802 (AJINY) 味の素 38.10 -0.10 5426 27 8267 (AONNY) イオン 22.41 0.37 3191 9 1925 (DWAHY) 大和ハウス 29.29 0.04 4171 20 6762 (TTDKY) TDK 47.48 -0.06 6762 55 8802 (MITEY) 菱地所 13.72 0.00 1954 11 9735 (SOMLY) セコム 17.73 0.10 10100 25 7201 (NSANY) 日産自 8.00 0.05 570 4.7 8604 (NMR) 野村HD 4.50 0.02 641 2.9 1928 (SKHSY) 積水ハウス 21.37 -0.01 3043 17 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.71 0.02 5283 -49 7270 (FUJHY) SUBARU 9.06 0.05 2580 6 2503 (KNBWY) キリン 14.64 0.01 2085 -5 4911 (SSDOY) 資生堂 30.64 1.24 4363 14 6988 (NDEKY) 日東電 37.29 0.23 10621 61 9202 (ALNPY) ANA 4.26 0.02 3033 -30 3407 (AHKSY) 旭化成 14.60 0.03 1040 0 5802 (SMTOY) 住友電 12.53 -0.02 1784 2.5 7202 (ISUZY) いすゞ 12.79 0.09 1821 19.5 6645 (OMRNY) オムロン 44.90 -0.01 6394 46 7912 (DNPLY) 大日印 14.80 -0.02 4214 27 3402 (TRYIY) 東レ 10.23 -0.10 728 -1.1 5201 (ASGLY) AGC 7.30 -0.36 5198 -102 4704 (TMIC) トレンド 57.01 0.13 8119 48 6586 (MKTAY) マキタ 27.54 0.06 3922 84 6361 (EBCOY) 荏原 29.86 0.15 8505 1 (時価総額上位50位、1ドル142.41円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(22日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6976 (TYOYY) 太陽電 104.25 3712 124 3.46 6586 (MKTAY) マキタ 27.54 3922 84 2.19 6460 (SGAMY) セガサミーHD 3.47 1977 39 2.01 8766 (TKOMY) 東京海上HD 24.55 3496 41 1.19 7202 (ISUZY) いすゞ 12.79 1821 19.5 1.08 「ADR下落率上位5銘柄」(22日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 3401 (TINLY) 帝人 8.92 1271 -52 -3.93 3861 (OJIPY) 王子製紙 36.35 518 -19 -3.54 6753 (SHCAY) シャープ 1.72 980 -22 -2.20 5201 (ASGLY) AGC 7.30 5198 -102 -1.92 6952 (CSIOY) カシオ 83.01 1182 -22 -1.83 「米国株式市場概況」(22日) NYDOW 終値:37385.97 前日比:-18.38 始値:37349.27 高値:37534.52 安値:37268.88 年初来高値:36952.65 年初来安値:28660.94 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:14992.97 前日比:29.10 始値:15006.18 高値:15047.19 安値:14927.12 年初来高値:15852.14 年初来安値:10088.83 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:4754.63 前日比:7.88 始値:4753.92 高値:4772.94 安値:4736.77 年初来高値:4818.62 年初来安値:3491.58 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 4.049% 米10年国債 3.895% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は18.38ドル安の37,385.97ドル、ナスダックは2 9.11ポイント高の14,992.97で取引を終了した。 連休を控えた調整で寄り付き後、まちまち。11月コアPCE(個人消費支出)価格指数の 伸びが予想を下回り連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げを正当化させるとの見 方に金利が低下、ハイテク中心に買いが先行した。その後、12月ミシガン大消費者 信頼感指数確定値や長期インフレ期待が予想外に上方修正されると、長期金利が上 昇に転じ、相場は失速。終盤にかけダウは小幅下落に転じた。ナスダックは根強い 金利先安感に底堅く推移し、まちまちで終了。セクター別では食・生活必需品小売 が上昇した一方で、耐久消費財・アパレルが下落した。 バイオ医薬品会社のブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)は精神神経疾患向けの治 療薬の研究、開発会社のカルナ・セラピューテックス(KRTX)買収で合意したと発 表し、上昇。宇宙・防衛産業向け打ち上げサービスや宇宙システムソリューション 提供するロケットラブ(RKLB)は政府との5.15憶ドル規模の契約を勝ち取り大幅 高。臨床試験段階のバイオ製薬会社、クラ・オンコロジー(KURA)はアナリストの 投資判断引き上げで上昇した。 スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)は昨日の取引終了後に発表した四半期決算の 低調な結果を嫌気した売りが継続。エンジン・メーカーのカミンズ(CMI)は政府と 排出制限を巡り16.8億ドルの罰金支払いで大筋合意したとの報道を受け、下落。中 国のオンラインゲーム会社の網易(ネットイース)(NTES)は中国政府による同セ クター弾圧の一環で若者のビデオゲームに費やす時間を制限する新たな規制強化を 警戒し、下落した。 投資家の恐怖心理を示すVIX指数は13まで下落した。 (Horiko Capital Management LLC) 《ST》
関連銘柄 6件
6586 東証プライム
4,395
6/24 15:00
+27(%)
時価総額 1,230,679百万円
電動工具国内最大手。製品販売国は約170ヵ国。海外売上高比率が高い。コードレスのラインナップ拡充図る。園芸用機器の需要増などにより、国内売上は増加。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6758 東証プライム
12,925
6/24 15:00
+115(%)
時価総額 16,299,485百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
7202 東証プライム
2,045
6/24 15:00
-22.5(%)
時価総額 1,589,869百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。国内トラックシェアは3割強。傘下にUDトラックス。トヨタと資本提携。ティアフォー社と路線バス領域での自動運転システム開発で協業。業容安定し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/22
7203 東証プライム
3,150
6/24 15:00
+76(%)
時価総額 51,392,209百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
8002 東証プライム
2,926.5
6/24 15:00
-8.5(%)
時価総額 5,028,347百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31
8031 東証プライム
7,395
6/24 15:00
-23(%)
時価総額 11,776,293百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04