マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:45:33
9,795,815
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場はまちまち、経済指標は強弱混在(1日)

2023/9/2 9:20 FISCO
*09:20JST 米国株式市場はまちまち、経済指標は強弱混在(1日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(1日) SEP23 O 32515(ドル建て) H 32845 L 32460 C 32760 大証比+60(イブニング比+0) Vol 8935 SEP23 O 32535(円建て) H 32845 L 32465 C 32760 大証比+60(イブニング比+0) Vol 32762 「米国預託証券概況(ADR)」(1日) ADR市場では、対東証比較(1ドル146.22円換算)でデンソー<6920>、コマツ<6301 >、丸紅<8002>などが上昇した一方、ソニーG<6758>、任天堂<7974>、味の素<2802> などが下落し、全体はまちまち。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 172.54 0.41 2523 3.5 6758 (SONY) ソニーG 85.26 2.07 12467 -68 9432 (NTTYY) NTT 28.97 0.16 169 0.4 8306 (MUFG) 三菱UFJ 8.09 0.16 1183 0 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 22.77 -0.05 33294 -36 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 22.20 -0.20 6492 -8 6954 (FANUY) ファナック 14.18 -0.01 4147 -10 8316 (SMFG) 三井住友 9.28 0.18 6785 -5 8001 (ITOCY) 伊藤忠 76.88 1.86 5621 4 7267 (HMC) ホンダ 32.33 0.00 4727 7 8031 (MITSY) 三井物 754.00 8.51 5512 12 7974 (NTDOY) 任天堂 10.68 0.01 6247 -21 6902 (DNZOY) デンソー 34.39 0.38 10057 83 8766 (TKOMY) 東京海上HD 22.29 0.30 3259 -4 8411 (MFG) みずほFG 3.36 0.08 2456 6 7741 (HOCPY) HOYA 111.33 0.51 16279 44 6723 (RNECY) ルネサス 8.37 0.05 2448 -17 6301 (KMTUY) コマツ 29.13 0.60 4259 50 8002 (MARUY) 丸紅 166.41 2.71 2433 13.5 6503 (MIELY) 三菱電 25.88 -0.06 1892 -1.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 19.38 0.04 5666 4 6702 (FJTSY) 富士通 25.16 0.14 18394 29 8053 (SSUMY) 住友商 20.78 0.30 3038 -6 4901 (FUJIY) 富士フイルム 59.12 0.06 8645 19 8591 (IX) オリックス 94.22 1.32 2755 3.5 2802 (AJINY) 味の素 41.14 -1.16 6015 -117 1925 (DWAHY) 大和ハウス 27.87 0.19 4075 -9 8267 (AONNY) イオン 20.73 0.00 3031 -2 7201 (NSANY) 日産自 8.49 -0.04 621 3.5 8802 (MITEY) 菱地所 12.83 0.12 1876 -9 4911 (SSDOY) 資生堂 40.70 0.10 5951 14 9735 (SOMLY) セコム 17.41 -0.04 10183 23 7270 (FUJHY) SUBARU 9.57 0.01 2799 -6.5 6762 (TTDKY) TDK 35.84 -0.53 5241 -1 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.76 0.05 5498 -41 1928 (SKHSY) 積水ハウス 20.72 0.30 3030 13 2503 (KNBWY) キリン 14.08 0.11 2059 -9.5 8604 (NMR) 野村HD 3.98 0.10 582 3.6 9202 (ALNPY) ANA 4.55 -0.16 3327 30 6988 (NDEKY) 日東電 34.59 0.53 10115 30 7202 (ISUZY) いすゞ 12.86 0.07 1880 3 6645 (OMRNY) オムロン 48.05 -0.18 7026 1 5802 (SMTOY) 住友電 12.20 0.02 1784 -3 3407 (AHKSY) 旭化成 12.96 0.11 948 -2.7 3402 (TRYIY) 東レ 10.89 0.14 796 -0.3 5201 (ASGLY) AGC 7.07 0.21 5169 16 7912 (DNPLY) 大日印 13.65 0.07 3992 -13 6586 (MKTAY) マキタ 27.54 0.68 4028 34 4704 (TMIC) トレンド 42.99 0.58 6286 115 7752 (RICOY) リコー 8.27 0.12 1209 12 (時価総額上位50位、1ドル146.22円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(1日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 4704 (TMIC) トレンド 42.99 6286 115 1.86 7012 (KWHIY) 川重 10.43 3813 53 1.41 6301 (KMTUY) コマツ 29.13 4259 50 1.19 6976 (TYOYY) 太陽電 111.98 4093 48 1.19 6460 (SGAMY) セガサミーHD 5.06 2957 30.5 1.04 「ADR下落率上位5銘柄」(1日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6753 (SHCAY) シャープ 1.52 889 -35 -3.79 5332 (TOTDY) TOTO 26.79 3917 -88 -2.20 2802 (AJINY) 味の素 41.14 6015 -117 -1.91 7731 (NINOY) ニコン 10.74 1570 -14 -0.88 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.76 5498 -41 -0.74 「米国株式市場概況」(1日) NYDOW 終値:34837.71 前日比:115.80 始値:34876.24 高値:34979.18 安値:34720.70 年初来高値:36952.65 年初来安値:28660.94 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:14031.81 前日比:-3.16 始値:14129.96 高値:14149.62 安値:13982.42 年初来高値:15852.14 年初来安値:10088.83 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:4515.77 前日比:8.11 始値:4530.60 高値:4541.25 安値:4501.35 年初来高値:4818.62 年初来安値:3491.58 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 4.294% 米10年国債 4.179% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は115.80ドル高の34,837.71ドル、ナスダックは 3.15ポイント安の14,031.82で取引を終了した。 8月雇用統計の結果が労働市場減速の証拠となり、追加利上げ観測が後退、買いが先 行して始まった、しかし、その後に発表されたISM製造業景況指数や建設支出が予想 を上回り金利が上昇に転じると、特にハイテクの売りが強まり、ナスダック総合指 数は下落に転じた。ダウ平均はソフトランディング(軟着陸)期待を背景とした買 いが下値を支えてプラス圏を保ち、まちまちで終了。セクター別ではエネルギー、 素材が上昇した一方で、自動車・自動車部品が下落した。 コンピューターメーカーのデル(DELL)は第2四半期決算でPCやデータセンターハー ドウェアの売り上げが好調で、調整後の1株利益が予想を上回り、アナリストが投資 判断を引き上げたため大きく上昇。同業のヒューレット・パッカード・エンタープ ライズ(HPE)も連れ高となった。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)は四半期決算 の内容が予想を上回ったほか、通期見通しの引き上げを好感した買いが継続。 ドラッグストア小売りのウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)は業績低迷 で最高経営責任者(CEO)が辞任を発表し下落。電気自動車メーカーのテスラ(TSL A)は人気のセダン「モデル3」改良版を発表したが、同時に国内、中国でのモデル 「S」と「X」の値下げを発表したため下落。半導体メーカーのブロードコム(AVG O)は今期決算内容は予想を上回ったものの、見通しが予想を下回ったため売られ た。ケーブルテレビ会社のチャーター・コミュニケーションズ(CHTR)はエンター テインメント会社のディズニー(DIS)との新たな配給契約に向けた価格交渉が暗礁 に乗り上げたことが警戒され大幅安。ディズニー(DIS)も売られた。 クリーブランド連銀のメスター総裁は、インフレはいくらか改善したが、「依然高 過ぎる」とタカ派姿勢を維持した。同総裁は本年の連邦公開市場委員会(FOMC)投 票権は持たない。 (Horiko Capital Management LLC) 《YN》
関連銘柄 5件
2802 東証プライム
5,641
6/28 15:00
-144(%)
時価総額 3,029,194百万円
調味料国内最大手。うまみ調味料やコンソメでシェア8割超。スープや合わせ調味料でも3割強のシェア。冷凍食品や医薬品も手掛け、半導体パッケージ用層間絶縁材料「ABF」を育成。3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
6758 東証プライム
13,640
6/28 15:00
+110(%)
時価総額 17,201,158百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6920 東証プライム
36,090
6/28 15:00
+1,120(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8002 東証プライム
2,975.5
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 5,112,540百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31