マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 16:35:28
9,830,850
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場は続落、ウクライナ緊張悪化が依然重し(18日)

2022/2/21 6:30 FISCO
*06:30JST 米国株式市場は続落、ウクライナ緊張悪化が依然重し(18日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(18日) MAR22 O 26890(ドル建て) H 27220 L 26785 C 26865 大証比-225(イブニング比+25) Vol 6165 MAR22 O 26925(円建て) H 27210 L 26775 C 26845 大証比-245(イブニング比+5) Vol 42363 「米国預託証券概況(ADR)」(18日) ソニーG<6758>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ファース トリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、資生堂<4911 >、セコム<9735>、オムロン<6645>など、対東証比較(115.01円換算)で全般軟調。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 188.97 2.43 2173 -11 6758 (SONY) ソニーG 104.23 -0.58 11987 -88 9432 (NTTYY) NTT 28.56 0.10 3285 -11 8306 (MUFG) 三菱UFJ 6.33 -0.05 728 1.7 6954 (FANUY) ファナック 18.50 -0.76 21277 -183 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 22.09 0.09 5081 -103 7974 (NTDOY) 任天堂 63.88 0.63 58775 -705 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 55.55 0.67 63888 -452 6902 (DNZOY) デンソー 36.62 0.15 8423 -93 7267 (HMC) ホンダ 31.87 0.31 3665 -22 8001 (ITOCY) 伊藤忠 66.42 -0.04 3819 -25 8316 (SMFG) 三井住友 7.41 -0.03 4261 -5 7741 (HOCPY) HOYA 131.09 -1.89 15077 -78 8031 (MITSY) 三井物 538.05 2.06 3094 -6 8766 (TKOMY) 東京海上HD 61.04 0.00 7021 -17 8411 (MFG) みずほFG 2.79 -0.04 1604 10.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 65.36 -0.44 7516 -73 7751 (CAJ) キヤノン 24.58 0.12 2827 -5.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 22.14 -0.50 5093 -41 6702 (FJTSY) 富士通 28.46 0.09 16366 -14 6503 (MIELY) 三菱電 24.88 0.01 1431 -15 7733 (OCPNY) オリンパス 19.98 0.48 2298 1.5 8591 (IX) オリックス 102.10 -0.26 2349 -22 6723 (RNECY) ルネサス 6.11 0.01 1405 -17 4911 (SSDOY) 資生堂 58.51 0.60 6729 -51 6301 (KMTUY) コマツ 23.54 -0.19 2707 -30.5 7201 (NSANY) 日産自 10.57 0.10 608 -7 8802 (MITEY) 菱地所 15.58 0.17 1792 -15.5 8053 (SSUMY) 住友商 16.45 -0.10 1892 -12 8267 (AONNY) イオン 23.34 0.14 2684 28.5 1925 (DWAHY) 大和ハウス 28.96 0.28 3331 -35 8002 (MARUY) 丸紅 107.28 1.58 1234 -3 9735 (SOMLY) セコム 18.70 0.12 8603 -75 2503 (KNBWY) キリン 17.67 0.28 2032 0 6762 (TTDKY) TDK 40.86 0.23 4699 -36 2802 (AJINY) 味の素 28.67 0.11 3297 -23 8604 (NMR) 野村HD 4.70 -0.01 541 -3 4523 (ESALY) エーザイ 50.99 -0.38 5864 -42 6645 (OMRNY) オムロン 68.89 -0.24 7923 -83 1928 (SKHSY) 積水ハウス 20.72 0.20 2383 -0.5 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.64 -0.06 4186 22 3407 (AHKSY) 旭化成 19.07 -0.21 1097 -12.5 7270 (FUJHY) SUBARU 8.40 0.01 1932 -36.5 9202 (ALNPY) ANA 4.48 -0.12 2576 -54 5201 (ASGLY) AGC 9.54 -0.04 5486 -104 5802 (SMTOY) 住友電 13.98 0.03 1608 18.5 6988 (NDEKY) 日東電 35.96 -1.13 8272 -78 7202 (ISUZY) いすゞ 13.79 0.10 1586 -12 6586 (MKTAY) マキタ 35.90 0.65 4129 -33 3402 (TRYIY) 東レ 11.56 -0.09 665 -8.3 (時価総額上位50位、1ドル115.01円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(18日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 1812 (KAJMY) 鹿島 13.94 1603 23 1.46 5802 (SMTOY) 住友電 13.98 1608 18.5 1.16 8267 (AONNY) イオン 23.34 2684 28.5 1.07 6952 (CSIOY) カシオ 116.55 1340 11 0.83 7752 (RICOY) リコー 9.13 1050 8 0.77 「ADR下落率上位5銘柄」(18日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 22.09 5081 -103 -1.99 6770 (APELY) アルプス 20.65 1187 -38 -3.10 6753 (SHCAY) シャープ 2.78 1279 -35 -2.66 7012 (KWHIY) 川重 7.19 2067 -49 -2.32 9202 (ALNPY) ANA 4.48 2576 -54 -2.05 「米国株式市場概況」(18日) NYDOW 終値:34079.18 前日比:-232.85 始値:34310.45 高値:34423.58 安値:33976.18 年初来高値:36952.65 年初来安値:29856.30 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:13548.07 前日比:-168.65 始値:13735.40 高値:13762.40 安値:13465.56 年初来高値:16212.23 年初来安値:12397.05 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:4348.87 前日比:-31.39 始値:4384.57 高値:4394.60 安値:4327.22 年初来高値:4818.62 年初来安値:3662.71 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.24% 米10年国債 1.929% 米国株式市場は続落。ダウ平均は232.85ドル安の34079.18ドル、ナスダックは168.65 ポイント安の13548.07で取引を終了した。米ロ外相が来週会談を予定しているほか、 両国の国防相が18日電話会談を計画していることが明らかになると、寄り付き後、一 時上昇した。しかし、ウクライナ東部の親露派指導者が一部住人をロシアに避難させ たとの報道や、ウクライナ分離主義者がドネツクで車が爆破されたと発表したため緊 張が高まり売りに拍車がかかった。終日軟調に推移したが、オプション満期日に絡ん だ買いが下値を支えた。セクター別では保険や電気通信サービスが上昇した一方で、 自動車・自動車部品が下落。 自動車メーカーのフォードは最高経営責任者(CEO)が電気自動車j事業と従来事業を 分離する意向を示し、上昇。ディスカウント小売りのダラー・ツリー(DLTR)は会長 の退任を発表し、物言う投資家との合意期待に上昇した。カジュアルレストランを運 営するブルーミングブランズ(BLMN)は四半期決算の内容が予想を上回り、上昇。技 術・金融サービスのゼネラル・エレクトリック(GE)は2022年の業績見通しでサプラ イチェーンの混乱やインフレがビジネスを抑制すると悲観的な見解を示し、売られ た。ハンバーガーショップチェーンを運営するシェイクシャック(SHAK)は新型コロ ナ、オミクロン流行による従業員不足が影響し一部店舗閉鎖に強いられたため第1四半 期の見通しが予想を下回り、下落。半導体メーカーのインテル(INTC)はアナリスト の投資判断引き上げで下落した。オンライン賭けサイト運営するドラフトキング(DKN G)は通期の調整後損失見通しが嫌気され、下落。 投資家の恐怖心理度をあらわすVIX指数は一時29.71まで上昇。依然20を上回る高水準 を維持した。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 10件
3,762
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 4,679,465百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
6645 東証プライム
5,529
6/28 15:00
-104(%)
時価総額 1,140,329百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,640
6/28 15:00
+110(%)
時価総額 17,201,158百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6902 東証プライム
2,498
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 7,873,146百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,409
6/28 15:00
+89(%)
時価総額 4,451,093百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7741 東証プライム
18,705
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 6,753,927百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9735 東証プライム
9,497
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 2,215,650百万円
警備サービス最大手。機械警備や常駐警備、現金護送に加え、警備とシナジー効果のある防災、メディカル、保険、地理情報なども展開。強固な顧客基盤に強み。セキュリティサービスや防災の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/29
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17