マーケット
6/21 14:17
38,640.13
+7.11
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/21 14:37:47
10,291,371
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場はまちまち、経済活動の再開期待が下支え(29日)

2021/3/30 6:14 FISCO
*06:14JST 米国株式市場はまちまち、経済活動の再開期待が下支え(29日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日) JUN21 O 29445(ドル建て) H 29470 L 29035 C 29360 大証比+280(イブニング比+30) Vol 7874 JUN21 O 29445(円建て) H 29445 L 29015 C 29330 大証比+250(イブニング比+0) Vol 34339 「米国預託証券概況(ADR)」(29日) ファナック<6954>、NTT<9432>、任天堂<7974>、デンソー<6902>、三井物<8031>が冴えな い。半面、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、 日東電<6988>が堅調など、対東証比較(1ドル109.84円換算)で高安まちまち。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 154.90 1.53 8507 42 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 42.06 -0.06 9240 160 6954 (FANUY) ファナック 24.33 -0.12 26724 -66 6758 (SNE) ソニー 106.60 1.18 11709 74 9432 (NTTYY) NTT 26.87 -0.72 2951 -44 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 79.00 0.34 86774 384 7974 (NTDOY) 任天堂 72.80 -0.32 63971 -679 8306 (MUFG) 三菱UFJ 5.66 -0.16 622 3.5 7267 (HMC) ホンダ 30.24 -0.21 3322 -1 6902 (DNZOY) デンソー 32.94 -0.86 7236 -43 8001 (ITOCY) 伊藤忠 65.75 0.07 3611 -5 8316 (SMFG) 三井住友 7.48 -0.26 4108 -62 7741 (HOCPY) HOYA 118.85 -3.36 13054 4 8411 (MFG) みずほFG 3.06 -0.08 1681 10 8031 (MITSY) 三井物 429.01 -12.30 2356 -33.5 8766 (TKOMY) 東京海上HD 49.13 -1.27 5396 -111 6503 (MIELY) 三菱電 32.16 0.34 1766 18.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 60.80 0.36 6678 -22 6702 (FJTSY) 富士通 30.20 0.28 16586 156 7751 (CAJ) キヤノン 22.99 0.03 2525 -0.5 6301 (KMTUY) コマツ 30.52 -0.02 3352 0 5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.69 0.04 4545 -9 7733 (OCPNY) オリンパス 21.15 -0.37 2323 17.5 4911 (SSDOY) 資生堂 67.08 -0.29 7369 36 8802 (MITEY) 菱地所 18.03 -0.39 1980 -26.5 7201 (NSANY) 日産自 11.05 -0.25 607 2.9 8591 (IX) オリックス 87.46 -3.92 1921 -26.5 1925 (DWAHY) 大和ハウス 30.59 -1.03 3360 -46 4523 (ESALY) エーザイ 69.00 -0.17 7579 13 9735 (SOMLY) セコム 21.79 -0.06 9574 -34 6723 (RNECY) ルネサス 5.50 -0.01 1207 -1 8053 (SSUMY) 住友商 14.90 -0.22 1637 -11 6762 (TTDKY) TDK 142.72 0.71 15676 136 2503 (KNBWY) キリン 20.06 -0.04 2203 17.5 8604 (NMR) 野村HD 5.68 -0.93 624 21 6645 (OMRNY) オムロン 82.63 -0.10 9076 86 3407 (AHKSY) 旭化成 23.80 -0.55 1307 -9 7270 (FUJHY) SUBARU 9.90 0.01 2176 -14 1928 (SKHSY) 積水ハウス 22.11 -0.09 2429 18 8002 (MARUY) 丸紅 85.38 -1.77 938 -3.5 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.71 -0.05 4075 103 6988 (NDEKY) 日東電 44.86 1.40 9855 185 6586 (MKTAY) マキタ 44.65 0.03 4904 -6 2802 (AJINY) 味の素 21.68 0.10 2381 47.5 6479 (MNBEY) ミネベア 54.21 1.25 2977 74 9202 (ALNPY) ANA 4.70 0.00 2581 76.5 6753 (SHCAY) シャープ 4.26 -0.04 1872 -51 3402 (TRYIY) 東レ 12.97 -0.40 712 -5.8 5201 (ASGLY) AGC 8.49 0.20 4663 63 7202 (ISUZY) いすゞ 10.81 -0.21 1187 -6 (時価総額上位50位、1ドル109.84円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(29日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8604 (NMR) 野村HD 5.68 624 21 3.48 9202 (ALNPY) ANA 4.70 2581 76.5 3.05 4704 (TMIC) トレンド 52.50 5767 157 2.80 6361 (EBCOY) 荏原 20.38 4477 117 2.68 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.71 4075 103 2.59 「ADR下落率上位5銘柄」(29日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8316 (SMFG) 三井住友 7.48 4108 -62 -1.49 6753 (SHCAY) シャープ 4.26 1872 -51 -2.65 8252 (MAURY) 丸井 37.96 2085 -49 -2.30 8766 (TKOMY) 東京海上HD 49.13 5396 -111 -2.02 6976 (TYOYY) 太陽電 194.75 5348 -82 -1.51 「米国株式市場概況」(29日) NYDOW 終値:33171.37 前日比:98.49 始値:33087.55 高値:33259.00 安値:32905.13 年初来高値:30116.51 年初来安値:18213.65 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:13059.65 前日比:-79.07 始値:13103.97 高値:13143.41 安値:12968.16 年初来高値:12439.02 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:3971.09 前日比:-3.45 始値:3969.31 高値:3981.83 安値:3943.25 年初来高値:3682.73 年初来安値:2191.86 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.41% 米10年国債 1.712% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は98.49ドル高の33171.37ドル、ナスダックは79.08ポイ ント安の13059.65で取引を終了した。投資会社による強制的なポジション解消取引関連の報 道を受け、金融システム混乱懸念に寄り付き後、下落した。米国内大手金融各社が同社が顧客 ではない、あるいは、関連取引による影響が「軽微」であることを明らかにすると警戒感が後 退。さらに、バイデン大統領による3兆ドル規模のインフラ計画の詳細発表を今週控えている ほか、政権が4月19日までにワクチン接種対象をさらに拡大する計画を発表すると経済活動再 開への期待を受けた買いに、ダウは上昇に転じた。引けにかけ、上げ幅を拡大し史上最高値を 更新して終了。一方、長期金利の上昇が重しとなり、ハイテク株は弱く、ナスダック総合指数 は終日軟調に推移した。セクタ—別では、家庭・パーソナル用品や公益事業が上昇した一方 で、銀行や自動車・自動車部品が下げた。 航空機メーカーのボーイング(BA)は、航空会社サウスウェスト(LUV)が737マックス機100 機追加注文したことが好感され、上昇。ソーシャルネットワーク・ウェブサイトを運営するフ ェィスブック(FB)や短文投稿サイトのツィッター(TWTR)はアナリストの投資判断や目標 株価引き上げが好感され、上昇した。一方で、ビデオ会議サービスを提供するズーム(ZM) や電子署名のドキュサイン(DOCU)は経済活動の再開に連れ需要が鈍化するとの懸念に、下 落。メディアのバイアコムCBS(VIAC)やディスカバリー(DISCA)は投資会社による投げ売 りが報じられ、軒並み下落した。 証券取引委員会(SEC)は、投資会社の200億ドル規模のポジションが強制的に清算された状 況を監視しているとし、市場関係者と連絡を取り合っているとの声明を発表した。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 10件
6758 東証プライム
12,830
6/21 14:14
+35(%)
時価総額 16,179,682百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6902 東証プライム
2,421.5
6/21 14:14
-6(%)
時価総額 7,632,035百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,207
6/21 14:14
-9(%)
時価総額 4,247,164百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6988 東証プライム
12,885
6/21 14:14
-230(%)
時価総額 1,929,632百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7203 東証プライム
3,096
6/21 14:14
+12(%)
時価総額 50,511,200百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7974 東証プライム
8,527
6/21 14:14
+39(%)
時価総額 11,073,930百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8031 東証プライム
7,424
6/21 14:14
-5(%)
時価総額 11,822,475百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9432 東証プライム
147.4
6/21 14:14
+1.4(%)
時価総額 13,347,117百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
40,340
6/21 14:14
+530(%)
時価総額 12,837,035百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,925
6/21 14:14
-285(%)
時価総額 17,100,318百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17