トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
43,870.35
+461.88
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/22 23:17:43
15,120,664
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
キッシンジャーがバイデン発言を批判「台湾を米中交渉のカードにするな」【中国問題グローバル研究所】
2022/5/26 10:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:21JST キッシンジャーがバイデン発言を批判「台湾を米中交渉のカードにするな」【中国問題グローバル研究所】 ◇以下、中国問題グローバル研究所のホームページ(※1)でも配信している遠藤 誉所長の考察をお届けする。 「一つの中国」コンセンサスで国際秩序を形成したアメリカのキッシンジャー元国務長官は、バイデン大統領の台湾防衛発言を受けて、「二つの中国」をカードにすべきではないとダボス会議で演説した。 ◆ヘンリー・キッシンジャーが「台湾を米中交渉のカードにするな」 世界の政財界のリーダーが集まるダボス会議が、5月22日から26日の日程でスイスのダボスで開催されているが、アメリカのキッシンジャー元国務長官が、23日、リモート講演を行った。 講演では「台湾を米中交渉のカードにすべきでない」(※2)という趣旨のことを語っている。これは来日したバイデン大統領が台湾有事に関して記者会見で言った「台湾防衛にアメリカが関与する」という趣旨の言葉を受けて話したものである。 バイデン発言の詳細に関しては5月24日のコラム<バイデン大統領の台湾防衛発言は失言か?>(※3)に書いた通りだが、それに対してキッシンジャーは概ね以下のようなことを言っている。 ・ワシントンと北京は、台湾を中心にすえたような緊張した外交関係を避ける道を求めなければならない(=米中は台湾をカードにして対立を深めることをやめなければならない)。 ・世界の二大経済大国が直接対決を避ければ、それは必ず世界平和に貢献することになるだろう。 ・アメリカは「ごまかし(ペテン)」や「(ひっそりと)徐々に進める方法」によって、何やら「二つの中国」まがいによる解決を展開すべきではない。中国はこれまでと同じように、忍耐し続けていくだろう。 報道元のアメリカ大手メディアCNBCは、バイデンの発言は、台湾に対するワシントンの長年の「戦略的曖昧さ」を否定するように見えたが、しかしホワイトハウスはすぐに「台湾問題に対するアメリカの政策は変わっていない」と火消しに追われていると報道している。 ◆キッシンジャーが言う「二つの中国」とは何か キッシンジャーが言うところの「二つの中国」とは何かを、少し具体的に説明しなければならない。 まず、その前提となる「ごまかし(ペテン)」とか「(ひっそりと)徐々に進める方法」などが、何を指しているかを深堀してみよう。 それは5月12日のコラム<ウクライナの次に「餌食」になるのは台湾と日本か?—米政府HPから「台湾独立を支持しない」が消えた!>(※4)で書いたように、アメリカ政府が台湾関連のウェブサイトから、「ひっそり」と ・は中国の一部である。 ・アメリカは台湾の独立を支持しない。 という二つのキーフレーズを削除したことを指している。 なぜこれが、キッシンジャーが言うところの「ごまかし(ペテン)」とか「ひっそりと徐々に進める方法」に相当するかというと、台湾関連のウェブサイトから「ひっそりと」削除しただけであって、誰もそのことに気が付かなかったら、気が付かないままに月日が過ぎていったかもしれないからだ。 じわーっと変化させておいて、「削除しましたよ」とは公表しない。 誰かが気が付いたら仕方ないが、言い訳はまだできるようにしてある。 それは「一つの中国(one China)」という言葉だけは残してあるからだ。 1992年に共通認識として、中国大陸と台湾政府の間で確立された「九二コンセンサス」では、「一つの中国」を中国大陸側が「中華人民共和国を指している」と認識し、台湾政府側が「中華民国を指している」と心の中で位置付けるのは「自由だ」という、共通認識なのである。要は「中国は一つしかない」と認識するのであれば、それでいい、という、妥協的とも偽善的ともいえる「九二コンセンサス」なのである。 この解釈に関しては、筆者は90年代半ばに国務院台湾弁公室の主任を取材し、長時間にわたって議論をしたので、まちがいないだろう。 そこでアメリカ政府のウェブサイトには「一つの中国」という言葉だけは残しておけば、これは ・中国大陸から見れば「中華人民共和国」 ・台湾政府から見れば「中華民国」 という「九二コンセンサス」精神を考えると、 台湾は中国の一部である。 アメリカは台湾の独立を支持しない。 を削除しさえすれば、「二つの中国」を暗に認めることにつながる。 まるで「手品のような手段」なので、元国務長官だけあり、キッシンジャーは、この「インチキ性」と「まやかし」に敏感に気が付いたのだろう。 些末なことで申し訳ないが、某元外交官だった評論家は、筆者のコラム<ウクライナの次に「餌食」になるのは台湾と日本か?—米政府HPから「台湾独立を支持しない」が消えた!>(※5)に書いてある論理を「非常に浅い読み」と批判しておられるようなので、その方は是非とも、今回のこのコラムに書いてあるキッシンジャーの「二つの中国」という言葉を「深く読み取り」、なぜキッシンジャーが、「ごまかし(ペテン)」とか「(ひっそりと)徐々に進める方法」などという言葉を使わなければならなかったのかを「深く読み取って」いただきたいものだと思う。 アメリカ政府が「一つの中国」だけは残したのは、「九二コンセンサス」があるからだ。台湾政府が勝手に「中華民国である」と認識することが許される仕組みになっているのである。 なお、バイデン政府が次にやる手段は「削除」ではなく、「明示する」という段階に入る。すなわち「アメリカは台湾の独立を支持する」と明確に書くという意味である。この段階に至るにはまだ少し長い時間がかかるだろう。それをキッシンジャーはgradual process(ゆっくりと漸進するプロセス)という言葉で表現している。 私たちは、こういった微妙な変化に鋭敏に気が付いて米中台全体の動きを俯瞰的に観察していかなければならないのではないだろうか。 それが日本国民を真に守ることにつながると、固く信じる。 写真: ロイター/アフロ (※1)https://grici.or.jp/ (※2)https://www.cnbc.com/2022/05/23/kissinger-says-taiwan-cannot-be-at-the-core-of-us-china-neogitations.html (※3)https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220524-00297585 (※4)https://grici.or.jp/3125 (※5)https://grici.or.jp/3125 《FA》
関連記事
5/25 10:29 FISCO
バイデン大統領の台湾防衛発言は失言か?(2)【中国問題グローバル研究所】
5/25 10:27 FISCO
バイデン大統領の台湾防衛発言は失言か?(1)【中国問題グローバル研究所】
5/23 16:41 FISCO
バイデン大統領は金でインドの心を買えるか? 駐日インド大使の対中強硬発言とインドの対中露友好(1)
5/23 16:39 FISCO
バイデン大統領は金でインドの心を買えるか? 駐日インド大使の対中強硬発言とインドの対中露友好(2)
5/20 10:39 FISCO
日中外相テレビ会談内容の日中における発表の差異は何を物語るのか?【中国問題グローバル研究所】