マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 16:42:40
9,908,668
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~メドレックス、クリングルなどがランクイン

2024/6/27 14:11 FISCO
*14:11JST 出来高変化率ランキング(13時台)~メドレックス、クリングルなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月27日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4166> かっこ        795100  8944.66  374.14% 0.0465% <7776> セルシード      14472900  118110.62  349.37% 0.3073% <5242> アイズ        226800  21849.3  311.03% 0.2024% <4575> CANBAS     2385600  85132.56  291.53% 0.0213% <4187> 大有機        582500  196402  268.04% 0.0753% <4893> ノイルイミューン   4803000  267090.32  221.75% 0.2183% <4275> カーリットHD    807200  171281.52  220.83% 0.1063% <4073> ジィ・シィ企     327100  78866.46  215.29% -0.0009% <4598> DELTA-P    551500  86868.58  209.97% 0.0406% <4055> ティアンドエス    245800  66585.42  192.74% 0.0705% <2934> Jフロンティア    93600  62041.68  175.11% 0.1139% <4390> ips        172200  100825.16  155.52% 0.0724% <4586> メドレックス     5703700  248379.14  152.98% 0.0877% <4884> クリングル      2547500  748350.86  140.51% 0.2626% <5038> eWeLL      112600  43519.28  131.59% 0.043% <4597> ソレイジア      5758800  60118.18  115.55% 0.0714% <4192> スパイダーP     267900  47750.06  114.49% 0.0227% <7605> フジコーポ      123700  108598.12  107.08% -0.0013% <3903> gumi       825200  98768.18  106.06% 0.0384% <4448> Chatwork   351000  57762.62  104.17% 0.0688% <5842> インテグラル     217200  398579.4  99.49% 0.0803% <9078> エスラインG     1163900  622111.98  98.57% -0.2105% <4092> 日本化        140400  168732.04  98.43% 0.0314% <7777> 3Dマトリックス   1837200  94221.72  94.99% 0.0692% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 24件
2934 東証グロース
3,145
6/28 15:00
-95(-2.93%)
時価総額 14,967百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3903 東証プライム
341
6/28 15:00
-7(-2.01%)
時価総額 14,083百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4055 東証グロース
1,599
6/28 15:00
-22(-1.36%)
時価総額 12,205百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4073 東証グロース
1,031
6/28 15:00
+52(5.31%)
時価総額 2,570百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4092 東証プライム
2,756
6/28 15:00
-23(-0.83%)
時価総額 24,592百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
4166 東証グロース
823
6/28 15:00
+22(2.75%)
時価総額 2,165百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
4187 東証プライム
3,815
6/28 15:00
-30(-0.78%)
時価総額 85,494百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(-2.23%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
1,447
6/28 15:00
+27(1.9%)
時価総額 34,800百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
4390 東証プライム
2,243
6/28 15:00
+51(2.33%)
時価総額 27,880百万円
フィリピンの通信・CATV事業者に国際通信回線を販売。フィリピンで医療提供も。日本国内はコールセンター向け通信に強み。24.3期3Q累計は国際通信回線の大口案件収益剥落が響く。通期では二桁営業増益を計画。 記:2024/02/15
4448 東証グロース
459
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 18,241百万円
ビジネスチャットツールを開発・提供。中小企業向けに強み。セキュリティソフトも。24.12期は高成長と利益創出を目指す。中計では26.12期に売上高150億円が目標。今年7月に「kubell」に社名変更へ。 記:2024/03/11
4575 東証グロース
543
6/28 15:00
-28(-4.9%)
時価総額 9,624百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
4586 東証グロース
180
6/28 15:00
-5(-2.7%)
時価総額 7,910百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
4597 東証グロース
30
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 5,805百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
644
6/28 15:00
+52(8.78%)
時価総額 5,300百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4884 東証グロース
1,118
6/28 15:00
-122(-9.84%)
時価総額 7,042百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
200
6/28 15:00
-14(-6.54%)
時価総額 8,641百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
5038 東証グロース
1,482
6/28 15:00
+21(1.44%)
時価総額 22,140百万円
訪問介護事業所向け業務支援システムをクラウドで提供。事務管理代行サービスも。24.12期は契約件数増や契約単価上昇によるクラウド利用料の伸長を想定。事務管理代行も順調に伸びる見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/03/09
5242 東証グロース
1,865
6/28 15:00
+83(4.66%)
時価総額 1,772百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5842 東証グロース
5,170
6/28 15:00
+70(1.37%)
時価総額 177,331百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
7605 東証プライム
2,220
6/28 15:00
+6(0.27%)
時価総額 44,333百万円
タイヤ・ホイール販売の専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を運営。PB開発や海外ブランドの輸入も展開。データを共有化し、マルチリンクさせた基幹システムに強み。在庫活用による商材販売好調もあり、1Qは増収確保。 記:2024/03/24
7776 東証グロース
354
6/28 15:00
+17(5.04%)
時価総額 11,328百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
140
6/28 15:00
+2(1.45%)
時価総額 11,109百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
9078 東証スタンダード
1,453
6/28 15:00
-47(-3.13%)
時価総額 16,121百万円
岐阜県地盤のトラック運送会社。企業間輸送などの輸送サービス、物流サービス、ホームサービスが柱。不動産関連事業、旅客自動車運送事業等も。物流関連事業は売上順調。MBO実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/17