マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 0:39:14
9,909,770
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 トレードワークス、くろがね工作所、AHCグループなど

2024/6/21 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 トレードワークス、くろがね工作所、AHCグループなど 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 コーセル<6905> 1273 -93 今期減益見通しをあらためて嫌気も。 HUグループ<4544> 2348.5 -123.5 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。 曙ブレーキ工業<7238> 166 -12 短期的な株価急伸で過熱警戒感も。 タマホーム<1419> 3860 -120 19日下方修正もあく抜け感が先行したが。 京成電鉄<9009> 5165 -147 19日にはJPモルガン証券が投資判断を格下げ。 北海道電力<9509> 1324.5 -29.5 電力株は総じて見切り売り優勢の流れが続く。 フジクラ<5803> 3120 -73 25日線割り込んで手仕舞い売り優勢にも。 トレードワークス<3997> 963+150 SCSKとの資本業務提携を買い材料視。 くろがね工作所<7997> 1327 +300 19日から急動意だが何も材料なし。 クシム<2345> 276 +21 海外取引決定の「SNPIT Token」への期待が続く。 伊勢化<4107> 21340 -3210 19日にフィリップ証券レポートも材料に手仕舞い売りが続く。 ティムス<4891> 223 +10 急性腎障害治療薬候補の第1相臨床試験で第1例目の投与実施。 学びエイド<184A> 965 -101 19日大幅高で利益確定売り優勢。 AHCグループ<7083> 2527 +500 値動きの軽さから短期資金向かう。20日でストップ高3日目。 グリーンエナ<1436> 2200 -116 19日大幅高で年初来高値。20日は利益確定売り優勢。 ヘリオス<4593> 190 +30 アステラス薬<4503>子会社とライセンス契約。 海帆<3133> 957 -41 75日線が上値抵抗線として作用。 ELEMENTS<5246> 1215 +136 19日ストップ高の余勢を駆って年初来高値。 ステラファーマ<4888> 368 -9 25日線下回り反騰機運萎む。 VIS<130A> 1080 -40 武田薬<4502>との共同創薬研究で最初のマイルストーン達成受け 買い先行するが失速。 Aiming<3911> 237 +2 スマホゲーム「STREAM HERO!」共同事業解消で19日売られるが 20日は押し目買いも。 《CS》
関連銘柄 23件
1,200
6/27 15:00
+43(3.72%)
時価総額 7,561百万円
mRNA標的低分子創薬事業が主力。独自の創薬プラットフォーム「ibVIS」により、mRNA標的低分子医薬品の創出図る。研究開発費は減少。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅増収増益見通し。 記:2024/04/17
1419 東証プライム
3,955
6/27 15:00
+10(0.25%)
時価総額 116,498百万円
注文住宅の建築請負が柱。木造ローコスト住宅に強み。戸建分譲やリフォーム、区分所有権販売も。収益は4Q偏重傾向。23.5期上期は注文住宅の引渡し棟数が足踏み。ただ受注堅調。通期では最高業績・連続増配を計画。 記:2024/03/07
1436 東証グロース
2,120
6/27 15:00
+16(0.76%)
時価総額 9,082百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
184A 東証グロース
1,027
6/27 15:00
-53(-4.91%)
時価総額 2,309百万円
インターネットによる教育サービスの企画開発・提供 記:2024/04/22
2345 東証スタンダード
274
6/27 15:00
-4(-1.44%)
時価総額 4,752百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3133 東証グロース
927
6/27 15:00
-37(-3.84%)
時価総額 44,847百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3911 東証グロース
251
6/27 15:00
+1(0.4%)
時価総額 11,722百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
3997 東証スタンダード
951
6/27 15:00
-22(-2.26%)
時価総額 3,272百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4107 東証スタンダード
29,340
6/27 15:00
+2,610(9.76%)
時価総額 150,661百万円
化学メーカー。医薬品や消毒薬、エレクトロニクス製品向けにヨウ素化合物を提供する。世界の約15%のヨウ素を生産。金属化合物や天然ガスも手がける。23年12月期は要素の市況が堅調に推移した。円安も寄与した。 記:2024/04/14
4502 東証プライム
4,158
6/27 15:00
-10(-0.24%)
時価総額 6,579,099百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4503 東証プライム
1,599
6/27 15:00
+15(0.95%)
時価総額 2,935,527百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
2,319
6/27 15:00
-24.5(-1.05%)
時価総額 133,271百万円
遺伝子関連検査等を行う検査・関連サービス事業が主力。染色体検査で国内トップシェア。特殊検査に強み。臨床検査薬事業、滅菌関連事業等も。臨床検査薬事業ではCDMO・原材料供給事業中心にベース事業が順調。 記:2024/06/15
4593 東証グロース
194
6/27 15:00
-1(-0.51%)
時価総額 17,485百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4888 東証グロース
390
6/27 15:00
+16(4.28%)
時価総額 11,184百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
4891 東証グロース
254
6/27 15:00
+15(6.28%)
時価総額 9,280百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
5246 東証グロース
1,597
6/27 15:00
+129(8.79%)
時価総額 36,987百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
5803 東証プライム
3,158
6/27 15:00
+31(0.99%)
時価総額 934,335百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
6905 東証プライム
1,247
6/27 15:00
-12(-0.95%)
時価総額 44,533百万円
スイッチング電源標準品で国内トップクラス。ノイズフィルタも。18年に北欧の同業を買収。24.3期3Q累計は受注残解消に向けた増産対応を継続。人件費増や経費増をこなして大幅増収増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/09
7083 東証グロース
4,130
6/27 15:00
-1,000(-19.49%)
時価総額 8,665百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
7238 東証プライム
173
6/27 15:00
+4(2.37%)
時価総額 23,527百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
7997 東証スタンダード
1,149
6/27 15:00
+2(0.17%)
時価総額 2,134百万円
事務用家具、家庭用家具の家具関連事業が主力。クリーン機器他設備機器等の建築付帯設備機器事業も手掛ける。病院設備ユニットで高シェア。オフィス家具の年間生産能力は5万台。物流施設向け等の特注品は受注順調。 記:2024/05/12
9009 東証プライム
5,186
6/27 15:00
-39(-0.75%)
時価総額 894,123百万円
東京都心と成田国際空港を結ぶスカイライナーなどを運行する大手私鉄。1909年創業。流通業や不動産業、ホテル運営等も。オリエンタルランドの大株主。今期は運輸業における成田空港輸送の増加などを見込む。 記:2024/06/04
9509 東証プライム
1,227.5
6/27 15:00
-28.5(-2.27%)
時価総額 264,271百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09