マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 4:57:16
9,704,378
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ストレージ王、藤田観光、アシックスなど

2024/6/20 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ストレージ王、藤田観光、アシックスなど 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比 アステリア<3853> 555 +14 マレーシアのAI企業と提携しAI・IoTサービスを共同開発。 グッドパッチ<7351> 435 -44 24年8月期業績予想を下方修正。 サンバイオ<4592> 998 -9 きょう薬事審議会で部会開催。再生医療等製品の製造販売承認に 期待する買い入るも上値は重い。 ストレージ王<2997> 657 +100 上場3年記念株主優待実施と株主優待制度導入を発表。 千代化建<6366> 302 +21 米国連邦破産法第11章を申し立てた米Zachry社のプロジェクトからの 離脱に関して裁判所が判断する流れに。 タムロン<7740> 8500 +120 24年12月期の中間配当予想を上方修正。年初来高値更新するも長めの上ひげ。 藤田観光<9722> 8100 +980 再編思惑の高まりで連日の急伸。 ユニチカ<3103> 289 +21 特に材料なく踏み上げなど誘う動きか。 三菱自動車工業<7211> 455.2 +37.5 株主還元を拡大方針と報じられる。 M&A総研<9552> 3560 +190 底打ち感からのリバウンドが継続する形に。 ヤマシンフィルタ<6240> 402 +22 一気に5月の窓埋め果たす形にも。 東京産業<8070> 701 +36 決算発表で安心感も強まり高い利回り水準意識へ。 アシックス<7936> 9690 +508 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き上げ。 タマホーム<1419> 3980 +170 業績下方修正も悪材料出尽くし感。 不二製油グループ<2607> 2904.5 +85.5 大和証券では投資判断を格上げ。 ジャパンインベストメントアドバイザー<7172> 1514 +59 5月の高値奪回意識の動きへ。 ワイエイシイ<6298> 2673 +25 来期大幅増益への期待感なども高まる。 丹青社<9743> 1020 +52 決算発表後は上値追い続く形にも。 山口FG<8418> 1768.5 +28 SBI証券では投資判断を格上げ。 日東電工<6988> 12810 +425 アップル効果期待で電子部品株の循環物色続く。 阪急阪神<9042> 4152 +204 JPモルガン証券では投資判断を格上げ。 三菱重工業<7011> 1623 +60.5 岡三証券では目標株価を引き上げ。 FPパートナー<7388> 2605 -700 追加のメディア報道受けて警戒感再燃へ。 TOKYO BASE<3415> 300 -16 決算受けた買い一巡後は出尽くし感優勢で。 ヤーマン<6630> 828 -56 決算発表後は下値模索の動きが続く。 KOKUSAI ELECTRIC<6525> 4720 -280 CLSA証券では投資判断を格下げ。 《CS》
関連銘柄 26件
1419 東証プライム
3,915
6/28 15:00
-40(-1.01%)
時価総額 115,320百万円
注文住宅の建築請負が柱。木造ローコスト住宅に強み。戸建分譲やリフォーム、区分所有権販売も。収益は4Q偏重傾向。23.5期上期は注文住宅の引渡し棟数が足踏み。ただ受注堅調。通期では最高業績・連続増配を計画。 記:2024/03/07
2607 東証プライム
2,810.5
6/28 15:00
-20(-0.71%)
時価総額 246,113百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
2997 東証グロース
885
6/28 15:00
+20(2.31%)
時価総額 1,634百万円
トランクルーム運営会社。首都圏と西日本で、コンテナ型とビルイン型のトランクルームを開発、運営、管理する。用地の購入から分譲を行う。24年1月期はトランクルーム運営管理が増収、開発分譲も堅調に推移した。 記:2024/04/08
3103 東証プライム
322
6/28 15:00
-5(-1.53%)
時価総額 18,596百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
3415 東証プライム
299
6/28 15:00
-7(-2.29%)
時価総額 14,500百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3853 東証プライム
569
6/28 15:00
-2(-0.35%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(-5.72%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6240 東証プライム
398
6/28 15:00
-5(-1.24%)
時価総額 28,484百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
2,515
6/28 15:00
+25(1%)
時価総額 24,544百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6366 東証スタンダード
302
6/28 15:00
-11(-3.51%)
時価総額 78,618百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
4,690
6/28 15:00
-30(-0.64%)
時価総額 1,080,595百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6630 東証プライム
823
6/28 15:00
-17(-2.02%)
時価総額 48,021百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6988 東証プライム
12,710
6/28 15:00
-10(-0.08%)
時価総額 1,903,424百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7011 東証プライム
1,723
6/28 15:00
+13(0.76%)
時価総額 5,812,796百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
1,619
6/28 15:00
-15(-0.92%)
時価総額 99,670百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
7211 東証プライム
443.2
6/28 15:00
-1.9(-0.43%)
時価総額 660,493百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7351 東証グロース
451
6/28 15:00
+11(2.5%)
時価総額 3,765百万円
デジタル領域に特化した大手デザインファーム。UI/UXデザイン支援、組織デザイン、ソフトウェア開発、デザイナーに特化した人材紹介サービスなどを展開。顧客社数の底上げと継続獲得の好調で、1Qは大幅増収。 記:2024/02/23
7388 東証プライム
2,925
6/28 15:00
+167(6.06%)
時価総額 67,275百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
7740 東証プライム
4,165
6/28 15:00
-80(-1.88%)
時価総額 191,590百万円
総合光学メーカー。世界首位級のカメラ交換レンズに強み。監視カメラ用レンズや車載カメラ用レンズを育成。24.12期は営業最高益の連続更新を計画。配当性向の目安を35%→40%に修正。総還元性向は60%目安。 記:2024/02/14
7936 東証プライム
2,461
6/28 15:00
-1.5(-0.06%)
時価総額 1,869,085百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8070 東証プライム
723
6/28 15:00
-4(-0.55%)
時価総額 20,734百万円
機械専門商社。火力や水力の発電設備、プラント設備の据付、保守に加え、産業機械等の販売も。環境エネルギー向けに強み。27.3期売上高1000億円目標。再生可能エネルギーや原子力など新領域でビジネス拡大図る。 記:2024/05/02
1,825.5
6/28 15:00
+29(1.61%)
時価総額 482,578百万円
金融グループ会社。山口銀行やもみじ銀行、北九州銀行を傘下に持つ。銀行業務に加え、証券やリース等を展開。総資産は12兆5507億円。資金運用収益、役務取引等収益は増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/23
4,274
6/28 15:00
+35(0.83%)
時価総額 1,086,797百万円
関西私鉄大手。傘下に阪急電鉄、阪神電鉄、阪急交通社など。不動産やホテル、国際物流等も。旅客数の回復などで都市交通事業は堅調。ホテル事業ではインバウンド中心に需要回復。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/13
9552 東証プライム
4,015
6/28 15:00
-285(-6.63%)
時価総額 231,489百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17
9722 東証プライム
9,740
6/28 15:00
+530(5.75%)
時価総額 118,896百万円
ホテル・リゾート施設運営会社。箱根ホテル小涌園、ホテル椿山荘東京、ワシントンホテル、小涌園ユネッサンに加え、レストランやゴルフ場を運営。伊豆・箱根エリアに強み。ホテル事業が回復し、23.12期は黒字転換。 記:2024/02/29
9743 東証プライム
1,002
6/28 15:00
-16(-1.57%)
時価総額 48,521百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16