マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 10:36:46
9,808,056
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 トヨクモ、ジェイック、FPパートナーなど

2024/6/13 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 トヨクモ、ジェイック、FPパートナーなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 正栄食<8079> 4605 +140 24年10月期業績予想を上方修正。 柿安本店<2294> 2566 -82 25年4月期営業利益は横ばい予想。 トヨクモ<4058> 1645 +237 kintone連携サービスの価格体系を11月から改定。 ジェイック<7073> 4080 -700 11日まで3日連続ストップ高で利益確定売りかさむ。 ジィ・シィ企画<4073> 955 -92 損害賠償請求訴訟でモビリティらが控訴。 GENDA<9166> 1792 +164 第1四半期営業利益が23.2%増。株主優待制度の新設も発表。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 567 +62 SBIHDの株式追加取得が伝わる。 ラクスル<4384> 1002 +88 第3四半期好決算や初配当の実施を発表。 ダイダン<1980> 3285 +175 データセンタ向け案件の拡大期待はやされる。 ミマキエンジニアリング<6638> 2023 -49 連日の株価上昇でショートカバーも強まるか。 ワコールHD<3591> 4250 +290 3Dインベストメントが大株主に浮上。 ネットプロHD<7383> 182 +7 「NP掛け払い」決済金額の月1億円突破を引き続き材料視。 TDK<6762> 8730 +364 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価引き上げ。 アイモバイル<6535> 501 +23 引き続き第3四半期決算評価の動き。 オルガノ<6368> 8430 +130 半導体関連株堅調な地合いは追い風。 JMDC<4483> 3352 +21 グロース株堅調な地合いが支援にも。 アイスタイル<3660> 501 +29 テレビ番組で取り上げられているもよう。 ローツェ<6323> 31900 +1450 一部テレビ番組で取り上げられる。 アトラエ<6194> 731 +22 初配当きっかけとした水準訂正が継続。 日東電工<6988> 12530 +325 米アップルの株価上昇で電子部品の一角が高い。 FPパートナー<7388> 4025 -700 一部のメディア記事をネガティブ材料視。 東宝<9602> 4692 -418 5月の興行収入の落ち込みをネガティブ視。 物語コーポレーション<3097> 3215 -190 5月既存店は2カ月連続のマイナス成長に。 ロック・フィールド<2910> 1410 -83 前期下振れ着地で今期も中計目標値下振れ。 《CS》
関連銘柄 24件
1980 東証プライム
3,070
6/28 15:00
+45(1.49%)
時価総額 141,109百万円
関西地盤の設備工事会社。空調工事を柱に電気・水道衛生工事も。関東でも多くの案件を獲得。24.3期3Q累計は手持ち工事が進捗。受注も好調。価格交渉も進んで増収・二桁増益に。通期利益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/14
2294 東証プライム
2,583
6/28 15:00
-25(-0.96%)
時価総額 32,151百万円
総菜や外食、精肉、和菓子などを手掛ける食品メーカー。生産・加工・販売の精肉製販一貫体制を構築。レストラン事業等も。12店舗の新規出店実施。精肉事業、惣菜事業は売上増。24.4期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
2910 東証プライム
1,461
6/28 15:00
-23(-1.55%)
時価総額 39,139百万円
惣菜店「RF1」「神戸コロッケ」などを百貨店や駅ビルに出店。配当性向は40%以上目処。ロック・フィールドメンバーズの会員数は23.8万名超。グリーン・グルメ、いとはん等は売上増。24.4期3Qは2桁増益。 記:2024/04/07
3097 東証プライム
3,395
6/28 15:00
-45(-1.31%)
時価総額 123,425百万円
愛知県を地盤に焼肉やラーメン、お好み焼き、寿司・しゃぶしゃぶ等の業態を展開。配当性向20%以上目安。グループ店舗数は691店舗。直営店23店を新規出店。外食需要の回復等で、24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
4,496
6/28 15:00
+4(0.09%)
時価総額 289,992百万円
婦人用下着大手のワコールを中核とする持株会社。ピーチ・ジョン等も傘下に持つ。インナーウェアやスポーツウェアの製造、販売等を行う。国内は高価格帯ブランド「Yue」等が順調。26.3期営業利益130億円目標。 記:2024/06/15
3660 東証プライム
487
6/28 15:00
-6(-1.22%)
時価総額 36,110百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
599
6/28 15:00
-2(-0.33%)
時価総額 23,977百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
4058 東証グロース
1,743
6/28 15:00
-49(-2.73%)
時価総額 17,712百万円
クラウド型の安否確認サービスを開発・販売。大株主サイボウズの業務改善クラウド「キントーン」と連携するサービスも提供。安否確認サービスが堅調。DX需要が追い風となりキントーン連携も好調。自治体向けなども貢献。 記:2024/06/08
4073 東証グロース
1,031
6/28 15:00
+52(5.31%)
時価総額 2,570百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4384 東証プライム
950
6/28 15:00
-15(-1.55%)
時価総額 55,421百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4483 東証プライム
3,321
6/28 15:00
-14(-0.42%)
時価総額 202,256百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
6194 東証プライム
810
6/28 15:00
+46(6.02%)
時価総額 21,838百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6323 東証プライム
31,750
6/28 15:00
+850(2.75%)
時価総額 560,070百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6368 東証プライム
8,260
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 382,934百万円
水処理大手。水処理プラントを手掛ける水処理エンジニアリング事業と、水処理薬品や卓上型水処理装置を手掛ける機能商品事業を展開。ソニーグループや台湾TSMCが主要顧客。大型案件工事好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/30
6535 東証プライム
491
6/28 15:00
+6(1.24%)
時価総額 30,023百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6638 東証プライム
1,927
6/28 15:00
-53(-2.68%)
時価総額 61,741百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
6762 東証プライム
9,865
6/28 15:00
-9(-0.09%)
時価総額 3,835,236百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6988 東証プライム
12,710
6/28 15:00
-10(-0.08%)
時価総額 1,903,424百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7073 東証グロース
2,312
6/28 15:00
-33(-1.41%)
時価総額 2,139百万円
教育融合型の人材紹介サービス「就職カレッジ」を手掛けるカレッジ事業、「新卒カレッジ」などの新卒事業が柱。教育研修事業も展開。配当性向は25~35%程度目安。新卒支援事業では支援大学数が順調に増加。 記:2024/06/09
194
6/28 15:00
-6(-3%)
時価総額 18,735百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7388 東証プライム
2,925
6/28 15:00
+167(6.06%)
時価総額 67,275百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
8079 東証プライム
4,690
6/28 15:00
-35(-0.74%)
時価総額 80,199百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
9166 東証グロース
1,763
6/28 15:00
+111(6.72%)
時価総額 121,749百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9602 東証プライム
4,704
6/28 15:00
+20(0.43%)
時価総額 877,254百万円
国内最大の映画製作・配給会社。劇場用映画の製作・配給、「TOHOシネマズ」の運営等を行う映画事業が主力。演劇事業や不動産事業等も手掛ける。配当性向は30%以上目安。アニメを成長ドライバーに位置付け。 記:2024/05/16