マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 7:39:47
9,931,293
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~リッジアイ、堺化学などがランクイン

2024/6/11 13:48 FISCO
*13:48JST 出来高変化率ランキング(13時台)~リッジアイ、堺化学などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月11日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6584> 三桜工        1038100  143399.48  243.60% 0.043% <5572> リッジアイ      527800  128673.02  235.70% 0.2069% <3180> Bガレージ      540600  111626.16  229.43% -0.1343% <2929> ファーマフーズ    1764800  224196.84  221.68% 0.174% <7083> AHCG       1589400  325690.58  196.98% 0.1307% <1436> グリーンエナシ    177800  59374.04  193.10% 0.1127% <2163> アルトナー      226300  81321.76  172.38% -0.0684% <3914> JIG-SAW    64000  65529.5  168.95% -0.0024% <1663> K&Oエナジー    695200  632570.4  163.71% 0.0802% <6659> メディアリンク    21478500  959230.26  139.96% 0.0595% <2329> 東北新社       101300  52060.64  136.05% 0.0416% <4078> 堺化学        274200  232057.92  135.05% 0.0043% <2776> 新都HD       5695300  234917.24  134.48% 0.1586% <5038> eWeLL      121400  45818.76  134.45% -0.0086% <7721> 東京計器       492100  413032.1  130.44% 0.062% <5262> 日ヒューム      127400  41004.86  130.40% 0.0348% <6946> 日アビオ       59200  159669.2  129.52% 0.086% <9522> リニューアブル    277000  79910.34  127.19% 0.0386% <9166> GENDA      1510400  752231.94  125.06% 0.0155% <4781> 日本ハウズ      77700  81474.42  123.15% 0% <9562> ビジネスコー     66300  39880.1  122.22% 0.035% <4107> 伊勢化        565600  6057180.4  119.61% 0.1318% <3680> ホットリンク     542900  79284.74  112.94% 0.0299% <9268> オプティマス     2768600  994848.46  111.06% 0.0156% <4442> バルテスHD     210400  48274.56  107.18% 0.0674% <8304> あおぞら       2098400  1760102.73  107.15% 0.0079% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1436 東証グロース
2,157
6/25 15:00
-30(-1.37%)
時価総額 9,241百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
1663 東証プライム
3,640
6/25 15:00
-30(-0.82%)
時価総額 103,143百万円
千葉県の南関東ガス田で天然ガスを採取・販売。ヨウ素の製造・販売も。大株主にエア・ウォーター。24.12期はガス販価下落や発電用途の需要減を想定。ヨウ素価格も軟化の見通し。DOEなどを考慮して連続増配予定。 記:2024/04/16
2163 東証プライム
1,949
6/25 15:00
+6(0.31%)
時価総額 20,714百万円
設計開発系の技術者派遣が主力。業務請負・受託等も手掛ける。ホンダやニコン、ボッシュなどが主要取引先。エンジニア総数は1100名超。稼働率は高水準維持。技術者単価は上昇傾向。配当性向は50%ベース。 記:2024/05/06
2329 東証スタンダード
1,573
6/25 15:00
-10(-0.63%)
時価総額 73,514百万円
映像制作会社。CMやプロモーション等の広告、テレビ番組やコンテンツ、劇場映画の制作、BSやCSチャンネルの運営等も行う。プロパティは伸び悩む。24.3期3Qは広告プロダクションが増収。CM制作部門が堅調。 記:2024/02/23
2776 東証スタンダード
192
6/25 15:00
+14(7.87%)
時価総額 7,328百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
2929 東証プライム
1,014
6/25 15:00
-5(-0.49%)
時価総額 29,482百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3180 東証プライム
1,580
6/25 15:00
+10(0.64%)
時価総額 20,148百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3680 東証グロース
367
6/25 15:00
+11(3.09%)
時価総額 5,819百万円
SNSマーケティング会社。SNSの分析やマーケティング支援、データアクセス権販売、Web3関連への投資等を行う。23.12期通期はSNSマーケティング支援事業が増収。SNS広告・SNS運用コンサルが堅調。 記:2024/02/14
3914 東証グロース
4,060
6/25 15:00
+15(0.37%)
時価総額 27,409百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
4078 東証プライム
2,942
6/25 15:00
+49(1.69%)
時価総額 50,014百万円
塗料用やインキ用など酸化チタンの大手メーカー。亜鉛製品や樹脂添加剤なども手掛ける。酸化チタンは出荷数量が苦戦。電子材料は伸び悩む。24.3期3Q累計は衛生材料事業が増益。価格改定やコスト削減が寄与。 記:2024/02/25
4107 東証スタンダード
22,950
6/25 15:00
-190(-0.82%)
時価総額 117,848百万円
化学メーカー。医薬品や消毒薬、エレクトロニクス製品向けにヨウ素化合物を提供する。世界の約15%のヨウ素を生産。金属化合物や天然ガスも手がける。23年12月期は要素の市況が堅調に推移した。円安も寄与した。 記:2024/04/14
580
6/25 15:00
+48(9.02%)
時価総額 12,441百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4781 東証スタンダード
1,540
6/25 12:32
±0(0%)
時価総額 99,053百万円
マンション管理大手。管理戸数は国内首位級。修繕工事やビル管理、清掃、警備も展開。前期受託物件の稼働等により、マンション管理事業は堅調。不動産管理事業ではリフォームが伸びる。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/03/05
5038 東証グロース
1,391
6/25 15:00
+31(2.28%)
時価総額 20,780百万円
訪問介護事業所向け業務支援システムをクラウドで提供。事務管理代行サービスも。24.12期は契約件数増や契約単価上昇によるクラウド利用料の伸長を想定。事務管理代行も順調に伸びる見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/03/09
5262 東証プライム
1,180
6/25 15:00
-15(-1.26%)
時価総額 34,631百万円
下水道向けヒューム管で国内首位。土木・建築向けコンクリパイルも。太平洋セメント系列。24.3期3Q累計は市場低迷の中でパイルの出荷を伸ばす。値上げや経費削減も進み営業増益に。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/03/13
5572 東証グロース
2,260
6/25 15:00
+10(0.44%)
時価総額 8,574百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
6584 東証プライム
1,016
6/25 15:00
+17(1.7%)
時価総額 37,706百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6659 東証スタンダード
268
6/25 15:00
+17(6.77%)
時価総額 11,442百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6946 東証スタンダード
8,590
6/25 15:00
-10(-0.12%)
時価総額 28,802百万円
防衛システム機器や接合機器、赤外線機器を製造・販売。20年から投資ファンド傘下に。設備投資の伸び悩みなどで電子機器は苦戦。情報システム部門は堅調。増収効果や販管費の減少等により、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/07
7083 東証グロース
4,430
6/25 15:00
+700(18.77%)
時価総額 9,294百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
7721 東証プライム
3,290
6/25 15:00
-75(-2.23%)
時価総額 56,180百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
8304 東証プライム
2,588
6/25 15:00
-0.5(-0.02%)
時価総額 306,132百万円
旧日本債券信用銀行。個人富裕層や中小企業を中心に金融商品を販売。企業再生や不動産関連のファイナンスに強み。資金運用収益、その他経常収益などは増加。顧客関連ビジネスは順調。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/22
9166 東証グロース
1,555
6/25 15:00
+1(0.06%)
時価総額 107,385百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9268 東証スタンダード
650
6/25 15:00
+26(4.17%)
時価総額 49,004百万円
ニュージランド中心に中古自動車を世界各国のディーラーへ販売。物流、自動車購入ローン、車体の船積前検査なども。販売台数の増加等により、貿易部門は伸長。物流部門は輸送台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/14
908
6/25 15:00
+1(0.11%)
時価総額 26,456百万円
太陽光発電、風力発電など再生可能エネルギー発電所の開発や発電、運営、管理等を手掛ける。海外売電事業等は伸長。O&M事業は堅調。営業外費用は減少。23.12期通期は経常黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/26
9562 東証グロース
1,402
6/25 15:00
+26(1.89%)
時価総額 1,548百万円
人材開発サービス会社。経営者から社員までの企業向けのビジネスコーチングや人材開発に関するシステムソリューションを提供する。今期1Qは人材開発事業が伸長した。また、購買Design社の連結化も寄与した。 記:2024/02/14