トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 10:42:52
15,231,186
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
昭和産業 Research Memo(5):中国の需要過多の状態から、原材料の価格変動リスクが顕在化
2021/6/23 16:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:05JST 昭和産業 Research Memo(5):中国の需要過多の状態から、原材料の価格変動リスクが顕在化 ■事業環境 コロナ禍の影響に伴い顧客である外食産業やコンビニエンスストア等の厳しさが昭和産業<
2004
>の業績に影響を与えている。ただし足元ではワクチン接種が加速しており、日本政府の計画どおりにワクチン接種が進み感染者数を抑え込めることになれば、外食産業も回復を見せていくだろう。同社も新たな生活様式に向けた商品戦略を進めていくことにより、着実に需要は増えていくと弊社では考えている。 一方で、穀物相場の状況が不透明である。2021年3月期の相場の推移について、第1四半期はコロナ禍の収束が見られないなか、相場は弱含んで推移した。そのためニューヨーク原油が大暴落し、エタノール生産が急減、食肉加工場も感染者発生で閉鎖されるなど需要面での弱さが目立った。第2四半期に入ると、2020年8月中旬にデレチョと呼ばれる暴風雨が米国コーンベルトを襲ったこと、中国の穀倉地帯が台風や洪水の被害に見舞われたことで中国がトウモロコシの買い付けを増やしていったことで相場は上昇した。第3四半期は、中国の旺盛な買い付けと単収の下方修正で需給ひっ迫懸念が高まるなか、作付け・生育期に入った南米の天候不安や、アルゼンチンでの港湾ストライキも加わり、相場は大きく上昇した。第4四半期に入っても堅調な中国向け輸出は続き、相場は強地合いを維持している。目先にはいち早く経済活動が再開している中国の需要過多の状態から、原材料の価格変動リスクが顕在化している状況だ。このように先行きに対して不透明要因はあるものの、世界的にワクチン接種が進展すれば需給のタイトさに着目する買いも次第に落ち着いてくる可能性はあると弊社では考えている。 (執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一) 《EY》
関連銘柄 1件
2004 東証プライム
昭和産業
2,776
11/22 15:30
-3(-0.11%)
時価総額 91,594百万円
小麦粉や植物油、コーンスターチなど食品事業が主力。昭和天ぷら粉など定番商品多数。飼料事業、植物工場なども。食品事業は堅調。価格改定効果も。植物由来タンパク質で新ブランド投入、シート状食品を外食向けに販売。 記:2024/09/27
関連記事
6/23 16:04 FISCO
昭和産業 Research Memo(4):コロナ禍による需要減少の影響あるも、2社子会社化の業績寄与で増収で着地
6/23 16:03 FISCO
昭和産業 Research Memo(3):アグリビジネス開始。完全人工光型植物工場を2021年3月操業開始
6/23 16:02 FISCO
昭和産業 Research Memo(2):ブランドメッセージである「穀物ソリューション・カンパニー」を掲げる
6/23 16:01 FISCO
昭和産業 Research Memo(1):焼成パン事業の商品開発力強化やグループ効率化による利益成長へ
6/23 15:38 FISCO
明豊ファシリ Research Memo(8):配当性向基準を35%から50%に引き上げ