マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 21:43:59
9,854,928
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

Jストリーム Research Memo(4):強みはJ-Stream Equipmedia、CDN、ライブ配信(2)

2021/6/21 16:04 FISCO
*16:04JST Jストリーム Research Memo(4):強みはJ-Stream Equipmedia、CDN、ライブ配信(2) ■事業内容 (4) 制作・開発 Jストリーム<4308>は動画配信システムを提供するだけでなく、同社のソリューション推進本部とグループ会社の機能をフル活用することで、動画制作、Web制作・運用、システム開発も行っている。動画の制作では、企画・制作から運用までを顧客のニーズに合わせトータルプロデュースする。Webサイトの制作・運用では、企画立案からコンテンツ・素材調達を含めたサイト制作、安定した運用に至るまでの制作体制を完備している。また、動画やWebサイトを適切に配信・運用するためのシステム開発部隊と運用部隊も擁している。さらに、六本木の子会社スタジオでは、背景を合成するバーチャルセット、ライブ配信に必要な設備、オペレーターを配備し、スタジオのレンタルサービスも行っている。機材のない場所でもスタジオと同レベルの動画を制作できるリモートバーチャルスタジオというサービスも提供している。同社のエンコードチームは常に最新の端末や配信技術やコーデックを取り入れる一方、短納期や大量の依頼にも対応が可能で、コンテンツホルダーやメディア企業のニーズに対応している。ほかにも、スマートフォン向け高画質動画の編集アプリケーションプラットフォーム「Videolicious」、動画とスライドを連携する「ePreCreator」など、誰でも簡単に動画を制作できるアプリも提供している。 (5) その他のサービス 同社は動画配信にまつわる周辺サービスも展開している。たとえば、動画eラーニング制作を行える「J-Stream ミテシル」、「動画コンテンツ販売」などのサービスを展開している。「動画広告サービス」についてはワンストップでサービスを提供することも可能で、動画コンテンツビジネスをすぐに始められる「MovieAD」、動画を顧客に向けメールで配信できる「MovieADメール」、インタラクティブ動画制作などのサービスの提供(「Tou#cheee(タッチィー)」「Tou#cheee PR(タッチィーピーアール)」)がある。動画広告サービスの一環として、法人営業をデジタル支援していくサービス「法人営業支援ソリューション」もある。企画立案(データ分析・マーケティングプラン策定)から実行(販促物の作成、インターネット広告出稿など)までのデジタルソリューションを提供している。 こうした事業を周辺で支えているのがグループ企業各社である。コンテンツをインターネット上で配信するプラットフォームや会員認証などの各種機能の開発を行う(株)CO3、映像制作やプランニング、プロモーション事業を行うクロスコ(株)、Webサイトの制作・運用支援やデータベース連携プログラムの開発を行う(株)Jクリエイティブワークス、デジタル放送機器の輸入・販売及びエンコードシステムのインテグレーションを行う(株)イノコス、医薬系のデジタルコンテンツ制作やマーケティングソリューションに強みを持つ(株)ビッグエムズワイ(2021年1月に医薬業界向けライブ映像制作を行うアズーリ(株)を吸収合併)である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《EY》
関連銘柄 1件
4308 東証グロース
372
6/26 15:00
+1(0.27%)
時価総額 10,437百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03