トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 14:18:34
15,260,874
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アウトソシング Research Memo(5):人材提供数の積み上げが業績の伸びをけん引する成長モデル
2021/4/23 15:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:15JST アウトソシング Research Memo(5):人材提供数の積み上げが業績の伸びをけん引する成長モデル ■企業特長 1. 成長モデル アウトソーシング<
2427
>の主力事業は、顧客に対する「人材提供数(外勤社員数)」の拡大が業績の伸びをけん引する成長モデルである。したがって、景気後退時を除けば、提供する人材の採用数をいかに積み上げていくかが業績拡大のカギを握る。採用難が成長のボトルネックとなっている業界において、独自のPEOスキーム※の活用(国内製造系アウトソーシング)や人材育成カリキュラムによるキャリアチェンジ(国内技術系アウトソーシング)など、採用コストが低い上、求職者を惹きつける人材獲得の仕組みに優位性を発揮してきた。また、M&Aにも積極的であり、グループガバナンス体制の強化によるPMI(買収後の総合プロセス)やグループシナジーの実現も同社の成長をけん引している。今後は外国人材の管理業務受託に注力する方針であることから、「委託管理人数」の伸びも重要なKPIとなってきたほか、将来的には人材ストックビジネスからの脱却とプラットフォーム(フィービジネス)の構築を目指しており、ビジネスモデルの変革に伴うKPIや収益構造の変化にも着目したい。 ※PEOスキームとは、労働法改正によってメーカーに発生した課題を解決するとともに、同社にとっても、採用コストを抑えながら長期事業領域への人材提供というメリットを享受できる仕組みである。ただ、「働き方改革」による労働時間の短縮等により1人当たりの売上収益が減少し、採算を悪化させるリスクが高まってきたことから、慎重に進める方針へと転換した。 2. 同社の優位性 (1) 人材獲得におけるアドバンテージ 既述のとおり、人材サービスはストックビジネスであり、採用におけるアドバンテージが重要な成功要因となっているが、同社では各セグメントにおいて同業他社と差別化した人材ニーズ対応スキームを構築し、多くの求職者から支持されてきたことが事業拡大につながったと言える。具体的には、技術者派遣の入り口をローエンドからスタートでき、キャリアチェンジやキャリアアップも可能な独自の人材育成カリキュラム(国内技術系アウトソーシング)や、拡大する外国人活用の関連ビジネスの推進(国内製造系アウトソーシング)、安定的な職種として求職者からの人気が高い米軍施設内アウトソーシング事業の展開(国内サービス系アウトソーシング)、国境を越えた人材流動化への対応(海外製造系及びサービス系)や、景気の影響を受けないことから求職者からの人気が高い公共関連事業及び政府系BPO事業のグローバル展開(海外サービス系及び海外技術系)などが挙げられる。今後は、人材への生活インフラを提供するプラットフォームの構築にも取り組む戦略であるが、プラットフォームの存在が人材獲得にもプラス(相乗効果)に働く可能性も期待できる。なお、独自の人材育成カリキュラム(KENスクール)の仕組みについては、以下のとおりである。 (2) スクール事業を生かしたキャリアチェンジによる人材育成 同社が注力しているIT及び土木建築、医薬品分野においては、スクール事業を生かした人材育成カリキュラムによる差別化を図っている。具体的には、同社グループで運営するKENスクールが通信キャリアと共同で開発したIT系育成プログラムや、大手ゼネコンOBと共同で開発した土木建築系の教育プログラムを活用することで、未経験・異分野からのキャリアチェンジによる人材育成を推進しており、成長産業で技術者が不足しているIT及び土木建築産業向けの事業拡大を支えている。また、同社グループのアドバンテックが医薬品メーカーと共同で開発したカリキュラム(新薬の研究・開発要員等の育成)にも注力している。したがって、技術系派遣会社が抱える「ハイエンド技術者の採用困難によってトップラインが大きく成長できない課題」を、同社は独自のスキームで克服していると言える。最近では、最先端技術活用を手掛ける(株)アウトソーシングテクノロジーの取り組み(AR匠※1、AI、タピア※2等)が、求職者へのブランディング効果を創出しており、採用のアドバンテージをさらに強めている。また、様々な分野でのエンジニア不足が世界的な課題となっているなかで、豪州でもKENスクールと同様のスキームを開始しており、海外への展開にも意欲的である。 ※1 AR(拡張現実)技術を活用して同社グループが開発・提供する、遠隔での共同作業環境を実現する先駆的プラットフォーム。 ※2 ロボット事業での用途・目的に合わせたプログラムの開発・組み込み。 (3) ニューノーマルを捉えた事業モデルによる差別化 コロナ禍の影響が環境変化に拍車をかけ、派遣先ニーズにも変化が生じているなかで、エンジニアとテクノロジーを融合した「派遣2.0」や派遣スタッフ調達管理システム「CSM」など、ニューノーマルを捉えた新たな事業モデルの提案により差別化を図っている(詳細は後述)。 (4) 安定したキャッシュ・フローを生み出す事業ポートフォリオ 同社は、かねてより「国内製造系アウトソーシング事業」に依存した景気変動の影響を受けやすい事業特性からの脱却を図るため、1)成長性や付加価値の高い「国内技術系アウトソーシング事業」の強化、2)景気変動の影響が少ない公的業務や米軍施設向け事業への進出、3)サービス業界向けなど「国内製造系アウトソーシング事業」とは景気サイクルの異なる分野への参入のほか、4)「国内製造系アウトソーシング事業」においてもPEOスキームによる長期事業領域へのシフトなどに取り組んできた。その結果として、安定したキャッシュ・フローを生み出す事業ポートフォリオも同社の強みとなっている。今後も新たなビジネスモデルの構築への投資やM&Aを成長戦略の軸に据える同社にとっては、大きなアドバンテージになるものと評価できる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫) 《ST》
関連銘柄 1件
2427 東証プライム
アウトソーシング
1,749
6/5 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
関連記事
4/23 15:14 FISCO
アウトソシング Research Memo(4):事業を通して「就業機会」と「教育機会」を創造
4/23 15:13 FISCO
アウトソシング Research Memo(3):景気変動の影響を受けにくい事業構造をグローバルに展開(2)
4/23 15:12 FISCO
アウトソシング Research Memo(2):景気変動の影響を受けにくい事業構造をグローバルに展開(1)
4/23 15:11 FISCO
アウトソシング Research Memo(1):20年12月期は新たな事業スキームの展開や大型M&Aの実現で大きな成果
4/23 14:57 FISCO
オービック---プラス転換、今期業績見通しは市場コンセンサスやや下振れも