トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 3:46:19
14,891,727
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
電算システム Research Memo(5):SI・ソフト開発と情報処理サービスの両方で利益率が改善し、大幅増益を実現
2019/9/5 15:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:55JST 電算システム Research Memo(5):SI・ソフト開発と情報処理サービスの両方で利益率が改善し、大幅増益を実現 ■電算システム<
3630
>の業績動向 2. 情報サービスセグメントの動向 情報サービスセグメントの2019年12月期第2四半期は、売上高11,100百万円(前年同期比17.1%増)、営業利益893百万円(同138.3増)と大幅増収増益となり、営業利益率は8.0%に達した。 (1)SI・ソフト開発及び商品開発の動向 SI・ソフト開発の売上高は前年同期比29.8%増の7,194百万円となり、期初計画の7,137百万円を上回った。一方、商品販売は同29.8%減の938百万円となったが期初計画に対しては24.4%上回った。SI・ソフト開発と商品開発はしばしば一体の案件として受注され、不可分の関係にあることも多い。そこで両者の合算ベースで比較すると、第2四半期は同18.2%増の8,132百万円となり、期初計画に対しても3.1%上回ったことから、順調な進捗だったことがうかがえる。 SI・ソフト開発の好調は業務システムやネットワークの構築、ソフト開発の旺盛な需要が続いていることが直接の要因だ。背景には更新投資や新規投資等全般に渡って企業のIT投資が旺盛な状況がある。この結果、同社のエンジニアの稼働率は極限にまで高まり、それが利益率の急上昇につながった。また、同社は常々、赤字案件の撲滅に注力しているが、第2四半期は通常なら起こりうる小規模の赤字案件も含めて、真に“赤字ゼロ”を達成した模様で、この点も利益率押し上げにつながった。 SI・ソフト開発は基本的には受注事業であり収益モデルとしてはフロー型に属する。しかし中にはストック型モデルのビジネスもあり、同社はその育成に注力している。その代表的なものがクラウド関連サービスだ。第2四半期のクラウド関連サービス売上高は前年同期比31.4%増の2,363百万円と順調に拡大した。同社のクラウド関連サービスの中核は、Google関連サービスの販売だ。Google関連サービスの売上高は、第2四半期は前年同期比31.6%増の2,150百万円となり、Googleサービスの導入企業数(同社の主力商材のG Suiteの導入ベース)は前期末から133社(8.9%)増加して1,632社に達した。 (2)情報処理サービスの動向 情報処理サービスの2019年12月期第2四半期は売上高が前年同期比14.2%増の2,966百万円となり、期初計画に対しても12.0%上回った。 情報処理サービスの約半分はBPO事業が占めるが、第2四半期の売上高は前年同期比21.1%増の1,583百万円となった。売上高の堅調な伸びに加え、第2四半期は収益性の点で大きな改善が見られた。2017年に大口顧客案件を受注し事業がスタートしたが、前期までは(通期ベースでは)赤字事業となっていた。この案件が第2四半期は黒字転換を果たし、情報サービスセグメントはもちろん、全社ベースの利益拡大に大きく貢献した。 同社は2018年10月に、業務効率改善とキャパシティ拡大を目的に新たに東濃BPOセンターを稼働させた。また業務効率や収益性の改善を目的にRPAの導入も実施した。これらの効果が徐々に発現し、2019年12月期第2四半期の収益性改善に寄与した。 BPO事業については営業体制の強化も実施した。具体的には、収納代行サービスセグメントの営業先とBPO事業のそれが重なることや、業務の内容的にもBPO事業の業務の要素の1つには収納代行サービス業務がある点に着目して、両者の共同営業の推進を図った。掛け声だけに終わらないよう、BPO事業の指揮系統を収納代行サービスセグメントに異動させるという組織改革も実施した。この施策は新規契約獲得という形で2019年12月期第2四半期に早くも実を結んだ(詳細は後述)。 情報処理サービス事業のもう一つの柱はデータセンターサービスだ。同社は東濃データセンターをメインの事業拠点としてサービスを提供しているが、順調な稼働が続いているもようだ。稼働率も着実に高まってきており、次期増設を検討するタイミングに差し掛かっているとみられるが、2019年12月期第2四半期までのところは特段の開示はなされていない。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之) 《SF》
関連銘柄 1件
3630 東証1部
電算システム
3,040
6/28 15:00
+5(0.16%)
時価総額 32,789百万円
独立系情報処理サービス企業。SIやBPOの情報サービス、コンビニ払込票決済や国際送金等の収納代行サービスが柱。21.12期1Qは2桁増収。収納代行サービス事業は好調。コンビニ収納件数は順調に推移。 記:2021/06/07
関連記事
9/5 15:54 FISCO
電算システム Research Memo(4):大幅増収増益・計画比上振れで着地。上期業績の過去最高を更新
9/5 15:53 FISCO
電算システム Research Memo(3):ストック型ビジネスが売上高の80%近くを占める
9/5 15:52 FISCO
電算システム Research Memo(2):情報サービス事業からスタート、収納代行サービス育成で2本柱の収益構造構築
9/5 15:51 FISCO
電算システム Research Memo(1):情報サービスセグメントの好調で収益が急拡大
9/5 15:36 FISCO
新興市場銘柄ダイジェスト:ITbookHDはストップ高、TDSEが大幅に3日ぶり反発