マーケット
5/17 15:15
38,787.38
-132.88
40,003.59
+134.21
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 22:20:39
10,440,630
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

シュッピン Research Memo(2):カメラ新製品を巡る思惑で中古カメラの利益率が低下し、増収ながら減益で着地

2019/7/9 15:12 FISCO
*15:12JST シュッピン Research Memo(2):カメラ新製品を巡る思惑で中古カメラの利益率が低下し、増収ながら減益で着地 ■業績の動向 1. 2019年3月期決算の概要 シュッピン<3179>の2019年3月期決算は、売上高34,608百万円(前期比11.9%増)、営業利益1,444百万円(同6.0%減)、経常利益1,433百万円(同5.8%減)、当期純利益982百万円(同8.8%減)と増収・減益となった。 同社は第3四半期の帰趨が明らかになった2019年1月8日付で通期の業績見通しを下方修正したが、最終的にはその修正予想を若干上回って着地した。 下方修正した理由は主としてカメラ事業だ。同社の主戦場であるレンズ交換式カメラの領域では、一眼レフからフルサイズのミラーレスカメラへのシフトが進みつつある。この分野ではソニー<6758>が先行し、一眼レフカメラにおける2強(ニコン<7731>、キヤノン<7751>)は2018年秋からフルサイズ・ミラーレスカメラを投入した(発表は2018年春)。これに反応して消費者は買い控えや様子見となり、新品カメラの販売が鈍化した。こうした状況を受けて同社は中古カメラの拡販で売上を作るべく、中古カメラの調達と、販促を強化した。こうした事情は業界全体に共通であり、中古カメラの仕入価格(買取価格)が上昇し、利益を圧迫した。これが下方修正の背景及び直接の要因だ。 売上高は、最終的に、筆記具事業を除いた3事業で前期比増収を確保し、前期比3,687百万円の増収となった。利益面では、売上総利益率が前期の16.5%から2019年3月期は16.2%に0.3%ポイント低下した。この結果売上総利益は前期比507百万円の増益にとどまった。販管費は人件費や販促費、店舗リニューアル費用等の増加により前期比600百万円の増加となった。これらの結果、営業利益は前期比92百万円減益の1,444百万円で着地した。 以上のような2019年3月期決算であったが、弊社では悲観する必要はないと考えている。まず、今回の下方修正をもたらした要因は構造的なものではなく、一過性の要因に過ぎないということだ。利益圧迫の直接の要因となった中古カメラの買取価格についても、第2四半期(7月−9月期)、第3四半期(10月−12月期)の高値圏から第4四半期(1月−3月期)には上昇前の水準にまで戻り、中古カメラ事業の利益率は従前の状態に回復してきている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之) 《ST》
関連銘柄 4件
3179 東証プライム
1,295
5/17 15:00
-35(-2.63%)
時価総額 30,294百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
6758 東証プライム
13,100
5/17 15:00
+85(0.65%)
時価総額 16,520,174百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
7731 東証プライム
1,667.5
5/17 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 630,877百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界的。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。今期3Q累計は映像事業や半導体向け露光装置が増加も、FPD露光装置やコンポーネントが足踏みとなった。 記:2024/03/11
7751 東証プライム
4,331
5/17 15:00
-10(-0.23%)
時価総額 5,776,528百万円
カメラ、複合機大手。レーザープリンターやデジカメで世界首位。光学技術に強み。レンズ交換式デジタルカメラはミラーレスカメラの新製品中心に堅調。ネットワークカメラ等も需要増。23.12期3Qは増収増益。 記:2024/01/16