マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 16:15:28
9,931,977
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ブイキューブ---「投信の窓口」に「V-CUBE」新規採用、今後の金融業界の働き方改革など支援する役割に

2017/4/24 17:05 FISCO
*17:05JST ブイキューブ---「投信の窓口」に「V-CUBE」新規採用、今後の金融業界の働き方改革など支援する役割に 高木証券<8625>では18日、ブイキューブ<3681>のビジュアルコミュニケーションサービス「V-CUBE」を採用し、4月10日に「投信の窓口」WEB支店の『対面オンラインサービス』を刷新したと発表している。 「投信の窓口」は、”くらべる。選べる。納得できる。”をコンセプトに、取扱金融機関を問わず、国内約4,500本の投資信託を定量評価に基づいて客観的に診断する、公平・中立な相談窓口となっている。来店型相談店舗とWEB支店を開設し、全国の顧客に独自開発した「ファンド・ラボ」を用いた個別相談サービスを提供している。俳優の遠藤憲一氏を起用したTVCMは有名。 以前に導入していたシステムでは、利用出来る環境や端末に制限が存在していたものの、今回、映像・音声コミュニケーションインフラとして「V-CUBE」を採用したサービスに刷新したことで、こうした問題点を解決することができるようになったもよう。「V-CUBE」を採用した新しい「対面オンラインサービス」のポイントとしては、(1)PC、スマートフォン、タブレット、多様なデバイスに対応できること、(2)高画質・高音質で安定した利用が可能となることなどが挙げられる。 高木証券では今後、「対面オンラインサービス」の利用範囲を拡充していくほか、将来的には、専門知識の豊富なスタッフによる商談の遠隔同行、テレワークでの窓口相談対応、IFA事業者との遠隔打ち合わせなど、多様な事業展開を視野に入れており、「V-CUBE」の役割が高まっていくことも想定される。 今回の高木証券の件にとどまらず、金融業界においてはフィンテックへの取り組みとも相俟って、非対面取引や相談・サポート業務で利用しやすいコミュニケーションサービスのニーズが今後強まっていくと考えられる。ブイキューブでは、今回の採用で培った知見・ノウハウを活かし、金融業界における「働き方改革」、「フィンテックへの対応」などを支援していく役割が期待される。 《TN》
関連銘柄 2件
3681 東証プライム
259
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
8625 東証2部
269
4/27 14:34
±0(0%)
時価総額 16,077百万円
大阪を本店とする中堅証券。1873年創業で個人取引など対面営業に定評。投信分析システム「ファンド・ラボ」や「投信の窓口」の拡大に注力。東海東京FHがTOBで子会社化。17年4月28日付けで上場廃止。 記:2017/05/31