マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 19:10:48
9,818,520
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

18日の日本国債市場概況:債券先物は143円95銭で終了

2024/6/18 16:34 FISCO
*16:34JST 18日の日本国債市場概況:債券先物は143円95銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2024年9月限 寄付143円95銭 高値144円03銭 安値143円87銭 引け143円95銭 売買高総計20530枚 2年 461回 0.281% 5年 168回 0.509% 10年 374回 0.929% 20年 188回 1.774% 債券先物9月限は、143円95銭で取引を開始。前日の米金利上昇を受けて売り先行となったが、日銀の定例国債買い入れオペ通知に向けて買いがみられ、144円03銭まで上げた。日銀オペの金額は前回から据え置かれた。その後、日銀の早期政策修正への根強い警戒感もあって売りが再燃し、143円87銭まで下げた。現物債の取引では、2年債が買われ、5年債、10年債、20年債が売られた。 <米国債概況> 2年債は4.77%、10年債は4.29%、30年債は4.41%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は2.43%、英国債は4.11%、オーストラリア10年債は4.15%、NZ10年債は4.58%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] <海外> ・18:00 独・6月ZEW景気期待指数(予想:50.0、5月:47.1) ・18:00 ユーロ圏・5月消費者物価指数改定値(前年比予想:+2.6%、速報値:+2.6%) ・21:30 米・5月小売売上高(前月比予想:+0.3%、4月:0.0%) ・22:15 米・5月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、4月:0.0%) ・22:15 米・5月設備稼働率(予想:78.6%、4月:78.4%) ・23:00 米・4月企業在庫(前月比予想:+0.3%、3月:-0.1%) ・23:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通しなど) ・24:40 コリンズ米ボストン連銀総裁基調講演 ・02:00 ローガン米ダラス連銀総裁質疑応答 ・02:00 クーグラー米FRB理事オンライン講演(経済見通しと金融政策) ・02:20 ムサレム米セントルイス連銀総裁講演(経済見通しと金融政策) ・03:00 グールズビー米シカゴ連銀総裁討論会参加 ・05:00 米・4月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(3月:+1005億ドル) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《KK》