トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 14:18:36
15,130,305
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:日米金利差拡大予想でドル買い縮小の可能性低い
2022/9/6 7:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:53JST 今日の為替市場ポイント:日米金利差拡大予想でドル買い縮小の可能性低い 5日のドル・円は、東京市場で140円12銭まで下げた後、140円60銭まで上昇。欧米市場では140円38銭まで下げた後、140円66銭まで反発し、140円57銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に140円台で推移か。日米金利差拡大の思惑は消えていないことから、ドル買い・円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。 欧州中央銀行(ECB)は今週8日に理事会を開催し、0.50ポイントまたは0.75ポイントの利上げを決定するとみられている。ユーロ圏における直近のインフレ率は過去最高を記録しており、金利引き上げは既定路線。ただし、インフレ率の上昇は主に天然ガスなどのエネルギー価格の大幅な上昇によるものであり、金利を引き上げても価格上昇を制御できないことが問題視されている。ECBは8日にインフレ見通しなど最新の経済予測を公表する予定だが、高水準のインフレ率が長期間続く可能性が高いとの予測が提示される見込み。 市場参加者の間からは「ECBの預金金利は来年にかけて2%を超える」との声が聞かれている。利上げなどの措置は高インフレに対処するために必要とみられているが、エネルギー供給不安に伴う物価高と利上げはユーロ圏経済をさらに圧迫する。ユーロ・ドルは節目の1ユーロ=1ドルを下回り、2002年12月以来の安値圏で推移しているが、ユーロ圏の企業景況感や消費者信頼感は今後悪化するおそれがあり、追加利上げ決定後にリスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが再び強まる可能性がある。 《FA》
関連記事
9/6 7:45 FISCO
大阪金見通し:下落か、手掛かり材料に乏しく方向感の定まらない展開へ
9/6 7:29 FISCO
NY原油:レイバーデー(労働の日)の祝日のため休場
9/6 7:27 FISCO
NY金:レイバーデー(労働の日)の祝日のため休場
9/6 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:毎月勤労統計、米サービス業PMI、米ISM非製造業景況指数など
9/6 6:11 FISCO
NY為替:米国は休日のため主要通貨の為替取引は動意薄