マーケット
10/4 15:15
38,635.62
+83.56
42,011.59
-184.93
暗号資産
FISCO BTC Index
10/5 22:13:31
9,278,335
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

国内株式市場見通し:日経平均はボックス相場継続へ

2020/7/4 14:28 FISCO
*14:28JST 国内株式市場見通し:日経平均はボックス相場継続へ ■日経平均は3週間ぶり反落 前週の日経平均は3週間ぶりに反落した。連邦準備理事会(FRB)が大手行に対するストレステストの結果を受けて配当や自社株買いに制限を課したことなどが嫌気され、26日のNYダウは730.05ドル安と急反落した。週明け29日の日経平均は、このNY株安と国内外での新型コロナウイルス感染拡大への懸念から一段安でスタートすると、後場に入り下げ幅を広げ、大引けは前週末比517.04円安と反落した。日経平均は15日以来、2週間ぶりに終値で22000円を下回った。航空機メーカーのボーイングが上げをリードし、29日のNYダウが急反発した流れを受けて、30日の日経平均も反発で始まった。中国の6月製造業購買担当者景気指数(PMI)が市場予想を上回ったことで上げ幅を前日比453.26円高まで広げたが、国内外で経済指標の発表が複数予定されていることから、大引けにかけては上げ幅を縮めた。物色面では、米マイクロン・テクノロジーの好決算が材料視された東京エレクトロン<8035>など半導体関連株の上昇が目立った。なお、6月月間の日経平均は3カ月連続の上昇となった。6月の消費者信頼感指数が急回復し、パウエルFRB(連邦準備理事会)議長の議会証言から追加支援策への期待も高まった30日のNYダウが続伸したことを受け、7月1日の日経平均も堅調な始まりとなった。しかし、NYダウ先物の時間外取引での下落や為替相場の円高が警戒されたほか、1日の東京都の新型コロナ感染者数が60人以上になったことが嫌気されて日経平均は後場に入り反落に転じた。6月のISM製造業景況指数が好不況の節目を上回るポジティブサプライズとなった一方、新型コロナウイルス感染者数の再拡大が警戒された1日の米国市場は、ナスダック総合指数が3日続伸、NYダウは3日ぶり反落とまちまちの展開となった。2日の日経平均は小反発で始まり、中国政府の景気刺激策への期待などから上値を試す場面があったものの、東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者2カ月ぶりに100人を超えたと伝わると上げ幅を縮小した。2日の米国市場は、注目された6月雇用統計が予想を上回り、経済の早期回復期待が高まり大きく上昇して始まった。その後、全米1日あたりの新型コロナ新規感染者数が過去最多に達したことが伝わり上げ幅を縮小したが、トランプ大統領が第4弾のパンデミック救済策に着手したことが明らかになると上昇を維持しNYダウは前日比92.39ドル高の25827.36ドルで大引けた。3日の東京市場は、米雇用統計を材料視した米国市場の流れを受けて買い先行で始まった。都内での新型コロナ感染者数が2日連続で100名超となったことが伝わったほか、3日の米国市場が独立記念日の振替休日で3連休に入ることもあり、市場エネルギーは後退したが大引けにかけて持ち直し、日経平均は160.52円高の22306.48円と続伸した。 ■感染者数の動向と先物需給に波乱の芽も 今週の日経平均は、6月中旬から続く22000円台前半のボックス相場を継続しそうだ。6月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が480万人増と予想を上回り、労働市場の改善ペースの進展が確認された。このほか米国では、6月の消費者信頼感指数、ISM製造業景況指数と経済指標がいずれも市場が好感する結果となり、NYダウは週間ベースで上昇に転じ、ナスダック総合指数も最高値更新が継続している。新型コロナウイルス感染症のワクチン開発の進展が伝えられていることも追い風に働いている。この米国市場の強調が東京市場にも反映される形で、日経平均も堅調展開となっている。その一方で、米国では一部の州・地域で感染が急増する中、外食などを中心に経済活動再開の停止・撤回が拡大、国内では2日、3日と新型コロナウイルス感染者が100人を超えるなど、新型コロナウイルスに関連するネガティブなニュースも出てきている。経済回復の期待とウイルス感染という強弱材料が対立するなかで、相場の方向性が定まりにくく、日経平均は狭いレンジ相場の継続が見込まれる。経済指標の発表スケジュールでは、6日に米6月ISM非製造業景況指数、8日に日本の6月景気ウォッチャー調査、9日に中国6月消費者物価の発表があるものの、相場の方向性を決めるだけのインパクトはなさそうだ。一方、需給的な懸念材料としては、大手国内証券が7月上~中旬に決算日が集中するETF(上場投資信託)の分配金に絡み、先物に7000億円の売り需要が発生すると試算するレポートがある。ETF決算に相当する分配金支払い基準日は8日や10日に集中しているとされ、先物市場では波乱の芽がくすぶっている。このほか、東京都の新型コロナウイルス感染者数の動向には一段の注意が必要だ。5日の都知事選挙の投開票を通過して、感染者増を受けた何らかの警戒・規制が発せられた場合、ネガティブ材料として働いてくる。 ■ファーストリテイリング決算と新興市場動向に注目 物色的には指数が膠着状況を強める中、個別材料株の日替わりメニューの展開が想定される。個別では、日経平均への影響度が大きいファーストリテイリング<9983>の今8月期第3四半期(9−5月)決算と6月国内ユニクロ売上推移速報の発表が9日に予定されている。また、出資先の米スマホ活用のIT系保険会社レモネードが2日、NY市場にIPO(新規上場)して好スタートを切ったことが手掛かりとなり、ソフトバンクグループ<9984>が4日続伸し3日はこの日の高値引けとなった。2月の年初来高値5871円に接近しており、高値更新となると物色面での明るい材料となる。このほか、3日は下げ止まったマザーズ指数だが、2日までの6日連続安で大きく崩れた。IPOは7日にマザーズ、10日にジャスダックに各1銘柄が登場する。個人投資家がメインプレーヤーの新興市場が落ち着きを取り戻すかも焦点だ。 ■米非製造業景況指数、中国消費者物価、ファーストリテイリング第3四半期決算 今週の主な国内経済関連スケジュールは、7日に5月家計調査、5月毎月勤労統計調査、5月景気動向指数、日銀「生活意識に関するアンケート調査」の結果公表、8日に5月国際収支・貿易収支、6月景気ウォッチャー調査、9日に6月マネーストック、5月機械受注、6月工作機械受注、日銀支店長会議で黒田総裁挨拶、7月地域経済報告(さくらレポート)、ファーストリテイリング<9983>の今8月期第3四半期決算、10日に6月国内企業物価がそれぞれ予定されている。一方、米国など海外主要スケジュールでは、6日に米6月ISM非製造業景況指数、8日に米5月消費者信用残高、9日に中国6月消費者物価・生産者物価、米前週分新規失業保険申請件数、10日に米6月卸売物価の発表が予定されている。 《FA》
関連銘柄 3件
8035 東証プライム
25,355
10/4 15:00
-405(-1.57%)
時価総額 11,958,255百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
49,210
10/4 15:00
+720(1.48%)
時価総額 15,659,655百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
8,561
10/4 15:00
-119(-1.37%)
時価総額 14,750,209百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17