マーケット
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
44,736.57
+440.06
暗号資産
FISCO BTC Index
11/26 19:44:43
14,282,776
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

国内株式市場見通し:内閣改造で政策期待が改めて高まりやすい

2015/10/3 14:51 FISCO
*14:51JST 国内株式市場見通し:内閣改造で政策期待が改めて高まりやすい ■日経平均は一時17000円割れも緩和期待からリバウンド 先週の日経平均は波乱含みの展開となった。前週末に9月決算・中間期末配当の権利取り最終となる中で、週初は早い段階で権利落ち分を吸収する局面もみられた。しかし、その後は世界景気の先行き不安から急速に下押す格好となり、翌9月29日には700円を超える下げであっさり17000円を割り込んだ。中国経済の減速懸念や第一汽<9132>の経営破たんによる心理的な影響のほか、カタールの政府系ファンド(SWF)が独VW株、スイスの資源商社グレンコアの下落などの影響から7000億円の評価損発生との観測。さらにサウジアラビアは最大約8兆4100億円の資金を資産運用会社から引き揚げた、との報道などもポジション圧縮の流れに向かわせた。 しかし、週半ば以降は、中間期末に伴うドレッシング買い観測やグレンコア株の反発による市場の落ち着き。米国市場では9月のADP雇用統計などが予想を上回ったことが好感され、底堅さもみられた。さらに、日銀が発表した企業短期経済観測調査(短観9月調査)は、大企業・製造業の業況判断が3四半期ぶりに悪化。これにより、日銀による追加の緩和政策への思惑が高まり、リバウンドをみせている。 ■米雇用統計は通過材料、年内利上げシナリオは変わらず 今週は、まずは米国の雇用統計の結果を受けた海外市場の動向が材料視されることになるが、非農業部門雇用者数が14万2000人と市場予想(20万人)を大きく下回る結果となった。これを受けた2日の米国市場ではNYダウが一時16000ドル割れ寸前まで急落。しかし、その後は原油高でエネルギー株や素材株が上昇し、期待外れの雇用統計受けた下落部分を吸収した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比200円高の17870円となり、雇用統計の波乱は通過材料になりそうだ。 雇用統計の結果を受けて、今月27、28日に開かれる次回連邦公開市場委員会(FOMC)利上げされる可能性は低くなった。しかし、年内利上げがメインシナリオとして、大きくスタンスが変わることはなさそうである。それ故に米連邦準備制度理事会(FRB)が公表する FOMC議事録(9月16日、17日分)に注目が集まることになりそうだ。 ■中国は国慶節の大型連休明け 週半ばから週末にかけては、国慶節からの大型連休明けとなる中国市場の動向が注目されるところ。中国の経済指標については、9月製造業購買担当者景気指数(PMI)は3年ぶりの低水準だったが、予想の範囲内。財新とマークイットの9月の製造業PMI改定値は、50を下回っているものの、速報値からは上方修正されていた。政府の刺激策によって安定化の兆しもみられてきており、買い安心感につながりやすい。 ■日銀旧政策決定会合、内閣改造 国内では6、7日に日銀が金融政策決定会合を開く。ここでの緩和政策の変更は考えづらく、経済・物価情勢の展望(展望リポート)を策定する10月30日の金融政策決定会合で、追加緩和に踏み切る可能性が高まっている。その為、金融政策が現状維持としても嫌気される可能性は低く、引き続き緩和政策への期待感が相場の押し上げ材料になるだろう。その他、小売企業の決算が続くことで業績相場が意識されてくるほか、自民党の役員人事、内閣改造が予定されており、政策期待等も高まりやすいと考えられる。 《FA》
関連銘柄 1件
9132 東証1部
1
10/29 15:00
±0(0%)
時価総額 413百万円
ケープ型、パナマックス型など、ばら積み貨物輸送を中心とした不定期船会社。海運市況の低迷長期化により、用船料の逆ザヤ等で損益が悪化。新造船の資金負担増も重なり民事再生手続を適用。10月30日で上場廃止。 記:2015/11/02