トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 3:26:28
14,856,520
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ロシアは調停の大国として中東に君臨する、ソレイマニ司令官殺害から見る中東力学【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
2020/1/14 16:46
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:45JST ロシアは調停の大国として中東に君臨する、ソレイマニ司令官殺害から見る中東力学【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 ロシアと中国の連携、中国による北朝鮮の支援は、いずれも国境を接していることから、連携や制裁逃れを容易にしている。イランの場合は、ロシアと中国と国境を接していないため、決定的にアメリカの制裁を逃れることができない。陸地を接していない国境をまたぐ物の動きをアメリカは見逃さない。ロシアや中国とイランが連携を行うことを宣言しても、同盟などの強い外交関係を築かない限り、イランを救えるようなものにはならない。そもそも、国境を接していないため、制裁回避のための手段は必然とコストが高くなる。このような状況を考えると、イランが中国やロシアに提供できる「餌」のオプションもほぼ資源と対米姿勢しかないため、中国やロシアがアメリカのより強い経済制裁のとばっちりを受ける可能性を甘受しながら、決定的に深入りを決心できるのかが不透明である。 しかし、中国・ロシアにとって、確実にイランがなびくというのは中東におけるアメリカの梃になることは確実であるためこれを使わない手はない。ただし、中東の複雑なダイナミック(宗派なども含む)で一方の肩を持つことは難しいと思われるため、特にロシアは調停の大国として中東に君臨するというのが基本戦略になると考えられる。 地経学アナリスト 宮城宏豪 幼少期からの主にイギリスを中心として海外滞在をした後、大学進学のため帰国。卒業論文はアフリカのローデシア(現ジンバブエ)における経済発展と軍事支出の関係とその周辺の要因についての分析。大学卒業後は国内大手信託銀行に入社。現在、実業之日本社に転職し、経営企画と編集(マンガを含む)も担当している。歴史趣味の延長で、日々国内外のオープンソース情報を読み解いている。 写真:アフロ 《SI》
関連記事
1/14 16:44 FISCO
イランは低強度紛争を長期にわたって維持、ソレイマニ司令官殺害から見る中東力学【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
1/14 16:42 FISCO
イランにはバランス感覚がある、ソレイマニ司令官殺害から見る中東力学【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
1/14 14:34 FISCO
金と原油は反動安局面か サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
1/14 10:58 FISCO
(中国)上海総合指数は0.16%高でスタート、米中関係の改善期待が高まる
1/14 10:15 FISCO
ビヨンド・ミートを対象とするコールが前日比7倍の大幅上昇(14日10:00時点のeワラント取引動向)