マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/1 18:11:16
10,658,691
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶり反落も、円高一服などで引けにかけて下げ幅縮小

2019/1/4 16:53 FISCO
*16:53JST JASDAQ平均は4日ぶり反落も、円高一服などで引けにかけて下げ幅縮小 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3201.85 -8.28/出来高 6870万株/売買代金 429億円J-Stock Index 2555.85 -24.13  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は4日ぶりに反落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は302(スタンダード280、グロース22)、値下がり銘柄数は335(スタンダード322、グロース13)、変わらずは42(スタンダード41、グロース1)。  大発会を迎えた本日のJASDAQ市場は、年末年始休暇中に発表された米国と中国の弱い経済指標を映して、世界的な景気鈍化懸念が警戒されたほか、NYダウが660ドル超下落し、日経平均も20000円の大台を大きく下回ったことから投資家心理が大幅に悪化。JASDAQ市場にも売りが波及する展開になった。また、円相場も一時1ドル=107円台へと円高が進んだため、輸出関連株中心に個人投資家の見切り売りが出たほか、時価総額上位銘柄などの主力銘柄中心に値を下げる銘柄が増加した。こうしたなか、個人の投資資金は、個別材料株や値動きの軽い低位株中心に値幅取りの動きが活発化したほか、アジア市場の堅調推移や為替市場における円高進行の一服を背景に押し目買いも次第に増え、大引けにかけて下げ幅大きく縮小した。  個別では、5日線を下抜けたプラコー<6347>が前年末比65円(-10.48%)安の555円と急反落したほか、売上高の海外比率高いことから世界経済の減速懸念が嫌気されたハーモニック<6324>も急落し昨年来安値を割り込んだ。このところの株価上昇の反動から利益確定売りが優勢となったメディアリンクス<6659>も4日ぶりに大幅反落となった。このほか、メイコー<6787>、fonfun<2323>、ビーイング<4734>などが値下がり率上位にランクインした。一方、投資有価証券評価損を計上すると発表したアイレックス<6944>が悪材料出尽くし感からストップ高水準まで買われたほか、青森県に設置した小型風力発電所2基が売電を開始した多摩川HD<6838>も大幅に反発。このほか、3Dマトリクス<7777>、イメージ情報開発<3803>、フジタコーポ<3370>などが値上がり率上位になった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6944|アイレックス | 2129| 400| 23.13| 2| 7777|3Dマトリックス | 421| 77| 22.38| 3| 3803|イメージ情報開発 | 882| 150| 20.49| 4| 3370|フジタコーポ | 945| 150| 18.87| 5| 4335|IPS | 982| 150| 18.03| 6| 3083|シーズメン | 533| 80| 17.66| 7| 6838|多摩川HD | 549| 80| 17.06| 8| 2191|テラ | 304| 44| 16.92| 9| 2415|ヒューマンHD | 1968| 265| 15.56| 10| 7807|幸和製作所 | 750| 100| 15.38| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6347|プラコー | 555| -65| -10.48| 2| 6787|メイコー | 1626| -143| -8.08| 3| 2323|fonfun | 349| -29| -7.67| 4| 4734|ビーイング | 638| -52| -7.54| 5| 6324|ハーモニック | 2784| -226| -7.51| 6| 6659|メディアGL | 274| -22| -7.43| 7| 7826|フルヤ金属 | 4665| -345| -6.89| 8| 6337|テセック | 1163| -84| -6.74| 9| 9820|MTジェネック | 11950| -860| -6.71| 10| 6626|SEMITEC | 4750| -340| -6.68| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリックス | 421| 77| 22.38| 2| 4576|DWTI | 645| 71| 12.37| 3| 4579|ラクオリア | 1203| 126| 11.70| 4| 8704|トレイダーズ | 40| 4| 11.11| 5| 4572|カルナバイオ | 958| 58| 6.44| 6| 7519|五洋インテ | 4360| 260| 6.34| 7| 4582|シンバイオ | 202| 12| 6.32| 8| 9758|ジシステム | 223| 12| 5.69| 9| 6777|santec | 764| 39| 5.38| 10| 6736|サン電子 | 634| 32| 5.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 1626| -143| -8.08| 2| 6324|ハーモニック | 2784| -226| -7.51| 3| 7826|フルヤ金属 | 4665| -345| -6.89| 4| 4772|ストリームメディア | 176| -11| -5.88| 5| 4348|インフォコム | 3775| -225| -5.63| 6| 4833|ぱど | 215| -12| -5.29| 7| 3891|高度紙 | 1550| -80| -4.91| 8| 7716|ナカニシ | 1778| -90| -4.82| 9| 4235|UFHD | 2308| -107| -4.43| 10| 6677|エスケーエレク | 1525| -66| -4.15| 《SK》
関連銘柄 11件
2323 東証スタンダード
788
5/31 14:59
+28(3.68%)
時価総額 2,664百万円
インターネットサービス会社。SMSツールをベースとしたCRM構築やリモートメール、システム開発、マーケティング等のサービスを提供する。今期3Q累計はSMS事業が順調に成長した。受託開発ソフトウエアも伸長。 記:2024/04/06
3370 東証スタンダード
276
5/31 15:00
+1(0.36%)
時価総額 829百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3803 東証グロース
422
5/31 14:17
+2(0.48%)
時価総額 878百万円
システム開発会社。金融や製造業等のシステム構築や運用をBPOサービスで提供。IT関連機器やソフトウエア等の販売も。BPOサービスは売上好調。会員管理サービスの新規受注等が寄与。24.3期3Qは損益改善。 記:2024/02/23
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
4,165
5/31 15:00
+165(4.13%)
時価総額 401,152百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
6347 東証スタンダード
218
5/31 15:00
+7(3.32%)
時価総額 1,962百万円
インフレーションフィルム成形機で国内トップクラス。ブロー成形機やプラスチックリサイクル機器も手掛ける。成型機、リサイクル装置は売上順調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は一部工事の追加コスト発生等が重し。 記:2024/02/26
6659 東証スタンダード
131
5/31 15:00
-7(-5.07%)
時価総額 5,593百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6787 東証プライム
7,050
5/31 15:00
-110(-1.54%)
時価総額 188,961百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
6838 東証スタンダード
721
5/31 15:00
+8(1.12%)
時価総額 4,379百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
138
5/31 15:00
+1(0.73%)
時価総額 10,950百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16