マーケット
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
44,860.31
+123.74
暗号資産
FISCO BTC Index
11/27 21:58:25
14,178,420
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トクヤマ、三晃金属、日新製鋼など

2016/2/1 16:34 FISCO
<6724> エプソン 1957 +339大幅高。先週末に発表した第3四半期決算がインパクトにつながっている。10-12月期営業利益は402億円で前年同期比25%増益、会社計画通りの進捗であるもようだが、資産売却益の計上などで市場予想は上回る着地になっている。ここまで下方修正が続いていたため、ポジティブな決算に対する反応は強まる状況のようだ。なお、JPモルガン(JPM)では投資判断を買い推奨に格上げしているようだ。 メガバンク続落。3社ともに5%を超える大幅な下落となっている。先週末に引き続き、日銀のマイナス金利導入政策を不安視する動きが継続している。資産運用益の悪化、安全資産遮断に伴う運用リスクの上昇などが警戒視される格好に。SMBC日興証券では、NIM低下を通じてネガティブな影響を受けるとして、銀行株への懸念は当面払拭されないと指摘している。 <6981> 村田製 15845 +2150大幅高。先週末に第3四半期の決算を発表、累計業利益は2354億円で前年同期比46%増益、ほぼ市場コンセンサス水準での着地となっている。通期予想は従来計画を据え置いている。アルプスや航空電子など先に決算発表を行った電子部品の一角がネガティブサプライズとなった経緯もあり、想定通りの決算発表を受けて買い安心感が強まる状況になっているもよう。 <9437> ドコモ 2885 +358急伸。先週末に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は2229億円で前年同期比19%増となり、市場予想を300億円超上回る着地となっている。コスト抑制が続く中で通信サービス収入が増収に転換する形となっている。また、発行済み株式数の5.67%に当たる2億2000万株を上限とした自社株買いの実施を発表、手厚い株主還元策に対する評価も一段と高まる格好へ。 <5413> 日新製鋼 1296 +169買い気配スタートから大幅高。国内鉄鋼トップの新日鐵住金が1000億円規模で同社の子会社化を目指すとの報道が伝わっている。本日にも正式発表されるとみられているようだ。買収方式など詳細は明らかになっていないが、相応のプレミアム付与に対する期待感が先行へ。新日鐵住金も買いが先行、業界再編の動きを評価する動きが優勢に。自動車業界の再編の動きも前進しており、主要サプライヤーとなる鉄鋼業界の再編は今後も活発化していくとの見方に。 <4043> トクヤマ 177 -59下落率トップ。マレーシア事業において1234億円の減損損失計上を発表、これに伴い通期最終損益は従来予想の140億円の黒字から1030億円の赤字に下方修正している。マレーシアでは太陽電池向け多結晶シリコンプラントを展開しているが、世界的な供給過剰に伴う販売価格の下落で、事業計画の見直しを迫られたもよう。大規模な損失計上に伴うバランスシートリスクの高まりなども警戒視。 <1972> 三晃金属 283 +39急伸。先週末の決算発表銘柄の中では、ポジティブなインパクトが強かった銘柄の一つ。第3四半期累計営業利益は前年同期比74%増益、10-12月期は同2.7倍の水準にまで急拡大している。足元における想定以上の収益拡大がサプライズに。通期計画に対する進捗率は90%近くにまで高まっており、通期業績の大幅上振れを織り込みにいく流れにも。 <4911> 資生堂 2524.5 +284.5朝方から買いが優勢。先週末に業績予想の上方修正を発表、通期営業利益は300億円から375億円に引き上げている。市場コンセンサスは320億円程度であり、大幅に上回る形になっている。国内インバウンド需要の好調などが背景に。ゴールドマン・サックス証券では、株価の大幅な調整に加えて、コスト削減施策の前倒し効果を織り込んで業績予想を増額修正、投資判断を「売り」から「中立」に格上げしている。 <6758> ソニー 2836 +313大幅続伸。先週末に発表した決算がポジティブに捉えられている。10-12月期営業利益は2021億円となり、市場予想を300億円程度上回る着地になった。イメージセンサーなどデバイス部門が落ち込んだものの、スマホ、ゲーム、カメラ、テレビの家電事業の体質改善が想定以上に進んでいるようだ。イメージセンサーに関しても、会社側では4-6月からの回復を想定しているもよう。 <8750> 第一生命 1455 -178.5大幅安。JPモルガン証券(JPM)では投資判断を「オーバーウェイト」から「ニュートラル」に格下げしている。目標株価は2450円から2000円に引き下げている。日銀の政策変更によって、超長期金利がさらに低下する可能性が高まったことを格下げの背景としている。同社は金利低下の感応度が高い一方で株高円安のメリットは相対的に大きいが、資産と負債のデュレーションを踏まえると、15年と20年や30年金利差が縮小した場合のマイナス影響が相対的に大きいと指摘。 《XH》
関連銘柄 9件
1972 東証スタンダード
4,280
11/27 15:30
-120(-2.73%)
時価総額 16,949百万円
金属屋根で国内首位。商品の開発から製造、施工まで一貫して行う。日本製鉄系列。関西国際空港旅客ターミナルビルなどで施工実績。建材事業等も。期首受注残高は高レベル。今秋に新しい省施工商品を市場投入予定。 記:2024/06/09
4043 東証プライム
2,666
11/27 15:30
-39.5(-1.46%)
時価総額 192,187百万円
1918年創立の総合化学メーカー。苛性ソーダ、ソーダ灰等の製造・販売を行う化成品が主力。セメント、多結晶シリコン、医療診断システム等も手掛ける。電子先端材料等を成長事業に位置付け。化成品等の効率化進める。 記:2024/10/08
4911 東証プライム
2,806
11/27 15:30
-29.5(-1.04%)
時価総額 1,122,400百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5413 東証1部
1,258
12/25 15:00
-77(-5.77%)
時価総額 138,184百万円
高炉メーカー。新日鐵住金傘下。表面処理鋼板など薄板部門に特化。ステンレスや表面処理など高い技術力が強み。売上原価等は増加。台風21号等の影響で一部設備が損傷。操業停止等もあり、19.3期2Qは業績苦戦。 記:2018/11/24
6724 東証プライム
2,713.5
11/27 15:30
-21(-0.77%)
時価総額 1,044,757百万円
インクジェットプリンター大手。1942年設立。POSシステム関連製品、ラベルプリンター、液晶プロジェクター、産業用ロボット等も。オフィスプリンティング、商業・産業プリンティングなどを成長領域に位置付け。 記:2024/10/14
6758 東証プライム
3,018
11/27 15:30
+35(1.17%)
時価総額 18,841,670百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6981 東証プライム
2,508.5
11/27 15:30
-17(-0.67%)
時価総額 4,993,453百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
3,785
11/27 15:30
-53(-1.38%)
時価総額 3,903,656百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03