マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 2:37:11
9,951,234
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス市場250指数は4日続伸、バイオ株が軒並みストップ高に

2024/6/27 17:15 FISCO
*17:15JST 東証グロ-ス市場250指数は4日続伸、バイオ株が軒並みストップ高に 東証グロース市場指数 859.31 +15.31 /出来高2億546万株/売買代金1796億円東証グロース市場250指数 668.30 +13.22 /出来高1億2178万株/売買代金1102億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は6日続伸、東証グロース市場250指数は4日続伸となった。値上がり銘柄数は336、値下り銘柄数は210、変わらずは33。  26日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は15.64ドル高(+0.04%)の39127.80、ナスダック指数は87.50ポイント高(+0.49%)の17805.16、S&P500は8.60ポイント高(+0.16%)の5477.90で取引を終了した。長期金利の上昇が重しとなり、寄り付きは下落。前日の米連邦準備制度理事会(FRB)の高官が相次いで利下げを急がない姿勢を示したことで利下げ期待が後退した。FRBが重視するPCE価格指数の発表を週末に控え慎重ムードが広がる中、AIをめぐる期待を背景にハイテク株が底堅く推移し、相場を支えた。  プライム市場では大型株の利益確定が先行した一方、グロース市場は前日終値水準で取引を開始した後、グロース市場指数、グロース250指数はじりじりと上げ幅を拡大した。サンバイオ<4592>やセルシード<7776>などバイオ関連銘柄が軒並みストップ高するなど強い動きを見せたことで、投資家のモメンタムは良好を維持。日本の長期金利は上昇したが、グロース市場は上昇の動きを強める地合いとなった。  個別では、サンバイオ、セルシードのほか、ノイルイミューン<4893>、クオリプス<4894>も買い優勢となった。時価総額上位銘柄では、インテグラル<5842>、ジーエヌアイグループ<2160>、弁護士ドットコム<6027>が買われた。値上がり率上位銘柄では、リンカーズ<5131>、アイズ<5242>、ステムリム<4599>がランクイン。  一方、WOLVES HAND<194A>、D&Mカンパニー<189A>、ライスカレー<195A>など直近IPO関連銘柄の一角は売り優勢となった。時価総額上位銘柄では、トライト<9164>、スカイマーク<9204>が売られた。値下がり率上位銘柄では、トラストHD<3286>、AHCグループ<7083>、グッドスピード<7676>がランクイン。  また、本日グロース市場に上場した豆蔵デジタルホールディングス<202A>の初値は公開価格を1.4%上回る1348円となった。  なお、東証グロース市場Core指数では、ジーエヌアイグループ、弁護士ドットコムのほか、GENDA<9166>、JTOWER<4485>が買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7776|セルシード | 337| 80| 31.13| 2| 4592|サンバイオ | 1398| 300| 27.32| 3| 5131|リンカーズ | 235| 50| 27.03| 4| 4893|ノイルイミューン | 214| 40| 22.99| 5| 4884|クリングル | 1240| 212| 20.62| 6| 5242|アイズ | 1782| 300| 20.24| 7| 4894|クオリプス | 7840| 1000| 14.62| 8| 4599|ステムリム | 411| 47| 12.91| 9| 4175|coly | 1759| 174| 10.98| 10| 2934|Jフロンティア | 3240| 318| 10.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3286|トラストHD | 846| -234| -21.67| 2| 7083|AHCグループ | 4130| -1000| -19.49| 3| 194A|WOLVES | 1110| -240| -17.78| 4| 190A|Chordia | 186| -21| -10.14| 5| 189A|D&Mカンパニー | 1090| -82| -7.00| 6| 7813|プラッツ | 785| -58| -6.88| 7| 7676|グッドスピード | 870| -62| -6.65| 8| 195A|ライスカレー | 1328| -92| -6.48| 9| 196A|MFS | 385| -23| -5.64| 10| 5884|クラダシ | 318| -19| -5.64| 《FA》
関連銘柄 21件
189A 東証グロース
1,045
6/28 15:00
-45(-4.13%)
時価総額 2,209百万円
医療機関等に対して経営サポートを行う。診療・介護報酬債権等買取サービス(ファクタリング)だけでなく、経営改善を目的としたコンサルティングも実施。また、連結子会社であるD&Mキャリアにて人材紹介・派遣関連サービスも提供している。 記:2024/05/08
194A 東証グロース
1,025
6/28 15:00
-85(-7.66%)
時価総額 8,173百万円
運営する動物病院において、診察、検査、手術等の診療サービスを提供する動物病院運営事業が同社グループ売上の80%以上を占めている。爪切り等の身近なケアから脳神経外科等の高度医療まで、シームレスに提供することを可能としている点が大きな特徴。 記:2024/05/16
195A 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-10(-0.75%)
時価総額 3,913百万円
マーケティング支援ベンチャー。エンタープライズ領域とコンシューマ領域の両軸でデータドリブンでのコミュニティデータプラットフォーム事業に取り組む。データクラウド『CCXcloud』シリーズによって蓄積・分析されたSNSなどのコミュニティデータを事業基盤としていることが特徴。 記:2024/05/16
1,506
6/28 15:00
-142(-8.62%)
時価総額 24,171百万円
クラウド/AIコンサルティングなどを手掛ける。2020年に東証1部から上場廃止後、インテグラル<5842>支援のもと組織再編した。金融、通信、製造、商社等多様な業界の大手優良企業を顧客として抱え、プライム上場企業(含む関連会社)からの売上高比率80%超。 記:2024/05/23
2160 東証グロース
2,369
6/28 15:00
-81(-3.31%)
時価総額 112,499百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
800
6/28 15:00
-46(-5.44%)
時価総額 4,164百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
4485 東証グロース
1,692
6/28 15:00
-24(-1.4%)
時価総額 43,420百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(-5.72%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4599 東証グロース
409
6/28 15:00
-2(-0.49%)
時価総額 24,358百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
200
6/28 15:00
-14(-6.54%)
時価総額 8,641百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
4894 東証グロース
7,810
6/28 15:00
-30(-0.38%)
時価総額 59,028百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5131 東証グロース
228
6/28 15:00
-7(-2.98%)
時価総額 3,018百万円
技術探索サービス「Linkers Sourcing」、SaaS型金融機関向けマッチングシステム等のビジネスマッチング事業を展開。オンデックと業務提携。SaaS型マッチングシステムは平均成約件数が増加傾向。 記:2024/05/03
5242 東証グロース
1,865
6/28 15:00
+83(4.66%)
時価総額 1,772百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5842 東証グロース
5,170
6/28 15:00
+70(1.37%)
時価総額 177,331百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(-2.17%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
7083 東証グロース
3,430
6/28 15:00
-700(-16.95%)
時価総額 7,196百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
7676 東証グロース
900
6/28 14:59
+30(3.45%)
時価総額 3,074百万円
愛知県中心に中古車販売店を展開。SUVや4WDに強み。整備・鈑金、保険代理店、レンタカー等の附帯サービスも。23年11月にグッドスピード東福岡買取専門店を開業。宇佐美鉱油がTOB実施、同社は賛同意見表明。 記:2024/05/02
7776 東証グロース
354
6/28 15:00
+17(5.04%)
時価総額 11,328百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
9164 東証グロース
425
6/28 15:00
+1(0.24%)
時価総額 42,500百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9166 東証グロース
1,763
6/28 15:00
+111(6.72%)
時価総額 121,749百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9204 東証グロース
708
6/28 15:00
-3(-0.42%)
時価総額 42,713百万円
航空会社。羽田空港を基幹空港に、北海道から沖縄までの国内定期運航便や不定期旅客便を運航する。2022年に再上場。今期3Q累計は旅客数が過去最高となった。単一機材運航等の施策によるコスト抑制も寄与した。 記:2024/03/04