マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 23:20:26
15,276,307
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ギャップスタート後はこう着感強まる展開が続く【クロージング】

2019/8/15 16:06 FISCO
*16:06JST ギャップスタート後はこう着感強まる展開が続く【クロージング】 15日の日経平均は下落。249.48円安の20405.65円(出来高概算11億3000万株)で取引を終えた。ドイツと中国で発表された経済指標が弱い内容となり、世界経済の減速に対する懸念が強まったほか、米国債市場ではリセッション(景気後退)の前兆とされる長短金利の逆転が起きるなか、14日の米国市場ではNYダウが800ドル安と今年最大の下落となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比460円安の20120円となり、これにサヤ寄せする格好からギャップダウンからのスタートとなった。ただし、寄り付き直後に付けた20184.85円を安値に、その後は下落幅を縮めており、売り一巡後は20400円を挟んでのこう着相場が続いた。 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1800を超えており、全体の8割を占めている。セクターでは、33業種全てが下げており、石油石炭、精密機器、小売、鉱業、ガラス土石、保険、サービス、鉄鋼の弱さが目立っている。一方で、電力ガス、空運、陸運、情報通信など、内需ディフェンシブ系は小幅な下げにとどまっている。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ユニファミマ<8028>、テルモ<4543>、リクルートHD<6098>が重石に。 日経平均は、ギャップダウン後は下げ幅を縮める展開となったが、大きくトレンドが出るタイミングでは、日経レバレッジETFの出来高が増加しており、その後の225先物への買い需要なども意識されている。そのため、2万円大台接近の局面では売り込みづらくさせよう。8月6日安値でのボトム形成は厳しいだろうが、これまでの朝方のギャップスタート後はこう着感が強まっていることもあり、米国市場の動向などから大きく振らされる局面においては短期筋の思惑的な売買が入りやすいだろう。 また、不安定な相場環境ではあるが、決算が評価された中小型株には個人主体の資金が集中するなど、物色意欲は強いと考えられる。そのため、日経平均が外部環境の不透明要因から方向感は掴みづらいが、しばらくは個別材料株での幕間つなぎといった流れが続きそうだ。 《AK》
関連銘柄 4件
4543 東証プライム
3,073
11/22 15:30
+35(%)
時価総額 4,580,912百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
9,824
11/22 15:30
+288(%)
時価総額 16,208,048百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
2,287
11/11 15:00
+2(%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9983 東証プライム
49,020
11/22 15:30
+550(%)
時価総額 15,599,193百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業が成長の柱。グローバル化の加速、ジーユー事業などグループブランドの拡大などに注力。 記:2024/10/25