マーケット
4/24 14:34
38,392.33
+840.17
38,503.69
+263.71
暗号資産
FISCO BTC Index
4/24 14:54:03
10,352,142
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は175円高でスタート、エーザイやアステラス薬が上昇

2020/8/11 9:37 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22505.51;+175.57TOPIX;1561.16;+14.42 [寄り付き概況]  11日の日経平均は175.57円高の22505.51円と4日ぶり反発して取引を開始した。前日10日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は357.96ドル高の27791.44ドル、ナスダックは42.63ポイント安の10968.36ポイントで取引を終了した。中国の良好な経済指標や米国の雇用関連指標が予想を上回ったため世界経済の回復期待が強まった。また、トランプ大統領が追加財政措置で大統領令に署名したことも好感された。中国政府が米上院議員など11人を対象に報復制裁を発表したが、トランプ政権の閣僚を除外した為、米中対立深刻化懸念も緩和した。循環株の上昇がけん引し引けにかけて上げ幅を拡大する展開となった。但しトランプ大統領による中国のアプリTikTokやWeChatを禁止する大統領令の影響でハイテク株は引き続き軟調だった。  米国株式市場でダウ平均が上昇した流れを受け、東京株式市場は買い先行で始まった。日本では昨日の東京の新型コロナウイルス新規感染者が197人と7月27日以来の200人以下となり、新型コロナへの警戒感がやや緩和した。また、新型コロナワクチンを巡り、日本政府と英国などが共同で買い付ける枠組みが今年秋にも動き出すと日本経済新聞で報じられ、アフターコロナの本格的な景気回復への期待感が高まった。一方、今週も4-6月期決算の発表が続くことから企業業績への警戒感は継続しているが、今日は新型コロナへの警戒感後退や景気回復への期待感による買いが優勢となった。なお、取引開始前に発表された6月の国際収支は経常収支が1675億円と前年6月に比べ1兆856億円黒字幅が縮小した。今日はソフトバンクG<9984>、NTT<9432>、ワークマン<7564>などが4-6月期決算を発表する予定。  セクター別では、不動産業、空運業、鉄鋼、非鉄金属、鉱業などが上昇率上位、情報・通信業1業種のみ下落している。東証1部の売買代金上位では、エーザイ<4523>、トヨタ<7203>、三菱UFJ<8306>、KDDI<9433>、オリックス<8591>、JR東<9020>、ファーストリテ<9983>、アステラス薬<4503>、伊藤忠<8001>などが上昇。他方、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、ZHD<4689>、資生堂<4911>、村田製<6981>、商船三井<9104>などが下落している。 《US》
関連銘柄 17件
4503 東証プライム
1,468
4/24 14:29
-23.5(%)
時価総額 2,695,031百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4523 東証プライム
6,075
4/24 14:29
-15(%)
時価総額 1,801,645百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。アメリカス医薬品事業は堅調。レンビマの売上が伸びる。販管費減。24.3期2Qは大幅営業増益。 記:2024/01/16
4689 東証プライム
375.3
4/24 14:29
+18.5(%)
時価総額 2,863,974百万円
ヤフー、LINEなどの再編により誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。コマース事業は堅調。アスクルグループ、ZOZOグループが売上増。戦略事業は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
4911 東証プライム
4,251
4/24 14:28
+9(%)
時価総額 1,700,400百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
6857 東証プライム
5,444
4/24 14:29
+199(%)
時価総額 4,171,024百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
2,843.5
4/24 14:29
+94.5(%)
時価総額 5,765,034百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7203 東証プライム
3,615
4/24 14:29
+104(%)
時価総額 58,978,678百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7564 東証スタンダード
3,930
4/24 14:28
+5(%)
時価総額 321,659百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
8001 東証プライム
6,861
4/24 14:29
+201(%)
時価総額 10,873,930百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
1,569
4/24 14:29
+14.5(%)
時価総額 20,839,450百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8591 東証プライム
3,241
4/24 14:29
+44(%)
時価総額 4,078,076百万円
大手金融サービス。リースやローン、投資、生保、銀行、不動産開発・賃貸、再生可能エネルギーなど事業領域多岐。不動産は運営施設のサービス収入が増加。事業投資・コンセッションは伸長。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9020 東証プライム
2,923
4/24 14:29
-1(%)
時価総額 3,315,886百万円
国内首位、世界でも最大級の鉄道会社。関東や東北地方を中心に、新潟県、山梨県、長野県、静岡県までが事業エリア。不動産や駅ナカでの物品販売、ホテルなども展開。全セグメント好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/04
9104 東証プライム
4,692
4/24 14:29
+5(%)
時価総額 1,698,556百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9432 東証プライム
170.6
4/24 14:29
-0.8(%)
時価総額 15,447,884百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,356
4/24 14:29
-29(%)
時価総額 10,037,008百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04
9983 東証プライム
42,990
4/24 14:29
+810(%)
時価総額 13,680,321百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。24.8期1Qは2桁増収増益。海外ユニクロ事業は堅調。マーケティング強化等が奏功し、中国大陸は販売好調。 記:2024/01/27
9984 東証プライム
7,745
4/24 14:29
+227(%)
時価総額 13,344,279百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10