マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/24 6:24:27
15,158,662
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米中天津会談、中国猛攻に「バイデン・習近平会談」言及できず(2)【中国問題グローバル研究所】

2021/8/4 15:02 FISCO
*15:02JST 米中天津会談、中国猛攻に「バイデン・習近平会談」言及できず(2)【中国問題グローバル研究所】 【中国問題グローバル研究所】は、中国の国際関係や経済などの現状、今後の動向について研究するグローバルシンクタンク。中国研究の第一人者である筑波大学名誉教授の遠藤 誉所長を中心として、トランプ政権の ”Committee on the Present Danger: China” の創設メンバーであるアーサー・ウォルドロン教授、北京郵電大学の孫 啓明教授、アナリストのフレイザー・ハウイー氏などが研究員として在籍している。関係各国から研究員を募り、中国問題を調査分析してひとつのプラットフォームを形成。考察をオンライン上のホームページ「中国問題グローバル研究所」(※1)にて配信している。 ◇以下、遠藤 誉所長の考察「米中天津会談、中国猛攻に「バイデン・習近平会談」言及できず(1)【中国問題グローバル研究所】」の続きとなる。 ——— 中国外交部のウェブサイトで謝鋒とシャーマンの対談(※2)および王毅とシャーマンの対談(※3)が、それぞれまとめて公表されているので、基本的にこの情報に基づいてご紹介する。 ◆「謝鋒vs.シャーマン」対談:中国の激しい対米攻撃 謝鋒がどのように激しい対米攻撃を行ったか、そのいくつかをピックアップしたい。 米中関係悪化の根本的な原因は、アメリカの一部の人々が中国を「仮想敵」として扱い、国内の根深い構造的対立の責任を中国に転嫁し、自国民の不満をそらそうとしていることにある。しかし、それによってアメリカが救われることはない。 アメリカの「競争、協力、対抗」の三分法は中国を封じ込めるための「目くらまし」に過ぎない。対抗と封じ込めが本質であり、協力はその場しのぎ、競争は言葉の罠だ。自分たちが優位に立っていると判断する領域では、友好国を誘い込んでは中国に対してディカップリングを行いブロック化して制裁し、衝突して対立する。アメリカは自己本位で、一方的に利益を得たいだけだ。要するにアメリカは中国に負けたくないだけではないのか。 中国はアメリカを負かしてアメリカに成り代わって世界制覇をしようなどとは思っていない。アメリカと軍事競争をする気も持っていない。 アメリカ側の「ルールに基づく国際秩序」の維持とは、アメリカのような一部の国が自分たちの「家族の法律やルール」を国際的なルールと位置付けて他国を規制し、自分たちの利益になるようにルールを改ざんしているに過ぎない。中国が強くなることを怖がり、弱肉強食のルールを適用しているだけだ。アメリカは最も反省すべき国であり、自国の民主主義や人権問題に真剣に取り組むべきだ。 アメリカは中国が新疆(ウイグル自治区)で種族絶滅を図っていると言い掛かりをつけているが、アメリカ大陸にいた原住民を絶滅させて国家を建設したのは、どこの国なのか。現在もなお人種差別をしている国はどこなのか?自国の人種差別と非民主性を改善してからものを言え。 「一つの中国」原則は米中関係の基礎である。「台湾独立」を阻止してこそ、真の平和がある。内政干渉は許さない。 香港が「中華人民共和国香港特別市」として中国に帰属したことを知らないわけではあるまい。アメリカはその現実を正視する勇気を持つことができず、何とか香港を、中国を転覆させるための「橋頭堡(きょうとうほ)」(敵地に侵攻するための拠点)に仕立て上げようとしている。小手先の内政干渉をしてきても香港の大局は揺らがない。 アメリカは数か国に呼び掛けて「中国が悪質なサイバー作戦を仕掛けた」と事実無根の捏造をしているが、「盗人猛々しい」もいいところだ。アメリカこそは世界で最もインターネット技術と権力が集中している国であり、最も攻撃的なサイバー攻撃を仕掛け、西側先進国にまで盗聴の手を伸ばし、最も多くの機密をオンラインで盗み出す国であることは世界中の誰もが知っていることだ。サイバーセキュリティ問題で中国に汚水をかけなければアメリカは中国企業に勝てないので、汚い手段を弄している。 ほとんど「悪口雑言」に近い激しい対米批判は4時間にわたって展開され、謝鋒は最後に二つの対米リストをシャーマンに手渡した。 一つは、アメリカが中国に対して出している誤った政策や言動を是正せよという「是正措置リスト」で、もう一つは中国が懸念している案件のうち優先的に解決せよという事を要求している「優先案件リスト」だ。両方とも非常に長いものなので詳細には論じない。要は個人に対する制裁を撤廃せよということや、中国人留学生や孔子学院への弾圧をやめよといった類の内容である。 ◆「王毅vs.シャーマン」対談:アメリカは国連憲章に基づく国際秩序を守れ! 26日午後、王毅とシャーマンの対談が2時間ほどにわたって行われた。 王毅の主張は謝鋒の主張と重なるので、ここでは省略するが、要は「アメリカこそが最も反省すべき国だ」として、「国連憲章に基づいた国際秩序を守れ」あるいは「高関税や一方的な制裁は国際ルール違反だ」とシャーマンに批判を向けた。 また、台湾問題については「台湾独立勢力が挑発してくるなら、中国はあらゆる必要な手段を取って制止する権利がある」と主張した。 シャーマンは「一つの中国」原則を守り、「台湾独立を支持しない」と誓ったと、中国外交部のHPにはある。 ◆アメリカ国務省のHPは王毅外相との会談のみを公表 一方、シャーマンの主張に関してはアメリカ国務省のHPに王毅との会談のみが公表されている(※4)。 それによればシャーマンは以下のように言ったとある。 われわれの価値観や利益に反し、国際秩序を損なう中国のさまざまな行動について懸念を示した。たとえば、香港での反民主主義的な弾圧、新疆ウイグル自治区で進行中の虐殺や人道に対する罪、チベットでの虐待、メディアへのアクセスや報道の自由の制限など、人権に関する懸念を示した。 サイバー空間、台湾海峡、東シナ海、南シナ海での北京の行動に対する懸念についても述べた。 中国で拘束されたり、出国を禁止されたりしているアメリカ人やカナダ人の事例を取り上げ、「人々は交渉の材料ではない」と伝えた。 しかし「アメリカは中国との対立を求めているわけではない」と述べた。 ◆バイデンが「私こそが世界で習近平に最も近い指導者」と自慢! 米中天津会談におけるシャーマンの発言が発表された翌日、ホワイトハウスは「バイデン大統領のアメリカ国家情報長官室におけるスピーチ」を発表した(※5)。 それによればバイデンは「自分が如何に習近平と近い存在であるか」を、以下のような事例を挙げて自慢している。 ・私は習近平とは、世界のどのリーダーよりも多くの時間を過ごした。副大統領時代には、25時間も二人きりで過ごしている。 ・私は習近平と一緒に1万7千マイルを旅した。彼と一緒に座って話したこともある。私が座って話をすることができたのは、それぞれに同時通訳がついていたからだ。 ・習近平は中国が21世紀40年代までに(2040年頃までに)世界で最も強力な軍事力を持ち、世界で最大かつ最も優れた経済力を持つ国になることを、死ぬほど真剣に考えていた。これは本当のことだ。 ああ、なんということだ…。 中国側の猛攻に圧されて、バイデンが望んでいる「バイデン・習近平会談」の話題さえ持ち出せなかったというのに、誰の目にも明らかになる「習近平への秋波」を、国家情報長官室で送るとは何ごとか! 中国側はそれを仕掛けて「戦狼姿勢」でいることも知らないのだろうか。 7月28日にアメリカに到着した新任の秦剛・駐米中国大使は、米中天津会議の「シャーマン・王毅会談」に同席していた。 彼は「アメリカが中国を戦狼外交と言うのなら、アメリカは悪狼外交だ」と言ったことで有名なやり手だ。英語が堪能で、習近平の対米政策ブレインの一人であることに注目しておいた方がいいだろう。 (本論はYahooニュース個人からの転載である) (写真:AP/アフロ) ※1:https://grici.or.jp/ ※2:https://www.fmprc.gov.cn/web/wjbxw_673019/t1895178.shtml https://www.fmprc.gov.cn/web/wjbz_673089/xghd_673097/t1895177.shtml ※3:https://www.state.gov/deputy-secretary-shermans-visit-to-the-peoples-republic-of-china/ ※4:https://www.whitehouse.gov/briefing-room/speeches-remarks/2021/07/27/remarks-by-president-biden-at-the-office-of-the-director-of-national-intelligence/ ※5:https://www.state.gov/deputy-secretary-shermans-visit-to-the-peoples-republic-of-china/ 《RS》
関連記事