トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
NYダウ
11/22
44,296.51
+888.04
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/24 0:27:09
15,297,520
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京センチュ Research Memo(3):セグメント資産残高の増減に伴い利益が変動するストックビジネスが主体
2018/10/18 15:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:13JST 東京センチュ Research Memo(3):セグメント資産残高の増減に伴い利益が変動するストックビジネスが主体 ■業績動向 1. 業績を見るポイント 東京センチュリー<
8439
>のビジネスは「セグメント資産残高」の増減で利益が変動するストックビジネスである。利益の拡大には、その源泉となる「セグメント資産残高」を積み上げることが必要になる。 また、本業の収益力を判断するためには持分法投資利益なども含めた、「経常利益」を軸に業績を見るのが最も合理的と考えられる。なお、「経常利益」は「総資産」と「ROA(総資産経常利益率)」の掛け算となるため、収益力向上のためには、「セグメント資産残高」を積み上げるか(量的拡大)、ROAを高めるか(資産効率の改善)、もしくはその両方の動きがポイントとなる。 2. 過去の業績推移 2012年3月期からの業績を振り返ると、「セグメント資産残高」の順調な積み上げに伴って、売上高、経常利益ともにおおむね右肩上がりで推移している。特に、第二次中期経営計画がスタートした2014年3月期以降、「セグメント資産残高」の伸びが著しいのは、「国内オート事業分野」と「スペシャルティ事業分野」の貢献によるものである。「国内オート事業分野」の拡大については、2014年3月期に日本カーソリューションズとニッポンレンタカーサービスの2社を連結化したことによる影響が大きかった。また、「スペシャルティ事業分野」の拡大は、航空機リースや太陽光発電事業に加え、2017年12月に米国の大手航空機リース会社 ACGを持分法適用関連会社化したことが主な要因となっている。 国内の長引く低金利の環境下、資産効率を示すROAは、2.0%を超える水準(金融セクターにおいては高い水準)で安定的に推移しており、収益性の高い「スペシャルティ事業分野」「国内オート事業分野」「国際事業分野」を拡大させる同社の戦略が奏功している状況と考える。 2018年3月末の事業分野別のセグメント資産構成比を2009年3月末(同社発足時)と比較してみると、国内リース事業分野は81%→42%に比率が下がっている一方で、スペシャルティ事業分野は12%→29%、国内オート事業分野は3%→16%、国際事業分野は4%→13%と収益性の高い3事業分野がバランスよく拡大することで、同社のポートフォリオを大きく変化させた。 財務面については、セグメント資産残高の積み上げにより総資産が拡大し、ROAも上昇している状況であるが、貸倒損失は低水準で推移していることから、厳格なリスク管理がなされていると考える。自己資本比率は、内部留保の積み増しにより10%レベルで増加傾向にある。 3. ROA・ROE について ROA(総資産経常利益率)は8期連続で2.0%以上、ROE(自己資本当期純利益率)は9期連続で12%以上の実績を残している。同業他社と比べて高い水準を維持していることからも、収益性及び資本効率性の高さは同社の特色と言える。特に、株価との相関関係の高いROEは東証1部上場企業の平均10.2%を上回る水準であり、同社の時価総額の順調な拡大に寄与していると言える。今後も同社のROEの推移を注視したい。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫) 《HN》
関連銘柄 1件
8439 東証プライム
東京センチュリー
1,494
11/22 15:30
+11(0.74%)
時価総額 735,217百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
関連記事
10/18 15:12 FISCO
東京センチュ Research Memo(2):自由な経営環境を活かした付加価値の高いビジネスが業績をけん引
10/18 15:11 FISCO
東京センチュ Research Memo(1):経常利益は9期連続で過去最高益を更新
10/18 15:07 FISCO
エニグモ Research Memo(7):旅行事業やリセール事業との連携等により、「BUYMA経済圏」の確立を目指す
10/18 15:06 FISCO
エニグモ Research Memo(6):固定費及び変動費率の小さい収益構造により高い営業利益率を確保
10/18 15:05 FISCO
エニグモ Research Memo(5):新マーケティングミックスの進化により2ケタ増収を見込む