マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 21:07:41
15,245,060
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国の利上げ長期化を警戒したリスクオフの流れが波及し28000円割れ【クロージング】

2022/8/29 16:06 FISCO
*16:06JST 米国の利上げ長期化を警戒したリスクオフの流れが波及し28000円割れ【クロージング】 29日の日経平均は3営業日ぶりに大幅反落。762.42円安の27878.96円(出来高概算10億7000万株)と終値ベースでは10日以来となる28000円を割り込んで取引を終えた。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長がジャクソンホール会議での講演で、インフレ抑制に向けた引き締め路線は「やり遂げるまでやり続けなければならない」などと述べたことから、利上げ長期化を警戒した売りから26日の米国市場は下落。この流れから日経平均は前場中盤には一時27788.12円まで下げ幅を広げた。ただし、一時1ドル=139円台へと円安が進んだことが相場の下支え要因のとなり、27850円を挟んだこう着が続いた。 東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄が1600を超え、全体の9割近くを占めた。セクター別では、鉱業、石油石炭の2業種を除く31業種が下落し、精密機器、機械、サービス、電気機器、金属製品、ガラス土石、海運の下落が際立った。指数インパクトの大きいところでは、ホンダ<7267>、いすゞ<7202>、SUBARU<7270>、三井化学<4183>がしっかりだった半面、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、テルモ<4543>が軟調だった。 26日のNYダウは1000ドル超の急落となるなど主要株価指数は下落。また、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーも大幅な利上げを示唆し、米欧各国の利上げによる景気へ悪影響が重しになった。東京市場でもリスク回避の動きが優勢となり、日経平均の下げ幅は一時850円を超えた。米国の利上げ長期化観測を受けた日米金利差拡大観測を背景に円相場が一時1ドル=139円台まで円安が進んだことで、輸出関連株の一角が下げ渋ったほか、個別材料株に投資資金がシフトした。 米欧金融当局のタカ派姿勢が鮮明になったことで、大幅な利上げによる世界景気の悪化が危惧されている。また。ジャクソンホール会議という注目イベントを消化し、次回、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)を前に残すところは今週末9月2日発表の8月の雇用統計と9月13日発表の8月の消費者物価指数(CPI)となる。FRBがタカ派スタンスを継続するなか、利上げ幅が0.75%になるのか、0.5%になるのか見極めるためにも両指標には注目が集まりそうだ。 《FA》
関連銘柄 9件
4183 東証プライム
3,582
11/22 15:30
+175(5.14%)
時価総額 719,423百万円
総合化学大手。エラストマー、エチレン、ビジョンケア材料、半導体・電子部品工程部材等を製造・販売。メガネレンズ材料、燃料タンク材料で世界トップシェア。事業ポートフォリ変革推進。総還元性向30%以上目指す。 記:2024/10/09
4543 東証プライム
3,073
11/22 15:30
+35(1.15%)
時価総額 4,580,912百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6367 東証プライム
18,295
11/22 15:30
-90(-0.49%)
時価総額 5,362,521百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7202 東証プライム
1,999
11/22 15:30
+17.5(0.88%)
時価総額 1,500,995百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7267 東証プライム
1,362.5
11/22 15:30
+17(1.26%)
時価総額 7,194,000百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,450.5
11/22 15:30
+8.5(0.35%)
時価総額 1,847,437百万円
1917年創業の中堅自動車メーカー。北米の販売台数比率が高い。トヨタと資本業務提携。アイサイトなどに特徴。航空機の中央翼などの製造を行う航空宇宙事業も手掛ける。28年、米国でBEV販売40万台目標。 記:2024/10/10
8035 東証プライム
22,250
11/22 15:30
+470(2.16%)
時価総額 10,493,834百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
49,020
11/22 15:30
+550(1.13%)
時価総額 15,599,193百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業が成長の柱。グローバル化の加速、ジーユー事業などグループブランドの拡大などに注力。 記:2024/10/25
9984 東証プライム
8,586
11/22 15:30
+36(0.42%)
時価総額 12,621,377百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17